プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私の家族構成は、両親、兄、私(未婚)の4人です。兄はすでに結婚し家を出ています。とは言っても、車で15分くらいのところですが・・。結婚して8年になりますが、年に3~4回しか顔を見せに来る事はありません。そこで私がみなさんにお聞きしたいのは、小姑から見た長男の嫁としての常識なんです。どう伝えていいのか判らないので、箇条書きにします。
 ● お正月に来るときは、手ぶらで来る。(手土産なし)ただ料理を 食べるだけ・・。後片付けなど手伝おうとしない。
 ● 母が事故で骨折入院し、それを兄経由でメール連絡・・何日経っ ても、返信なし。しびれを切らした父が電話したところ、「たかが骨折なのでたいした事ないと思った」との事。次の日、義理かの様に病室には来たが、その時も手ぶら。普通は嫁さんが気を利かして、お見舞品位用意しませんか?別に欲しい訳ではないが、気持ちの問題だと思う。
 ● 兄夫婦は、共働きなので仕方ないとは思うが、ここ半年ぐらい
料理をしていないらしい。外食メイン。そのせいか、結婚前実家暮らしの時は、いたって健康だった兄も結婚後、3回体調不良で入院してる。嫁さんは、看護士です。
 まだまだ、愚痴っぽい事は、たくさんあるのですが、義理妹の立場か ら見て、こんな長男の嫁どう思いますか?同じような経験された方見 えましたら、お話聞かせてください。 

A 回答 (14件中1~10件)

うちの義理の姉もそんなのですよ(汗)


なにかにつけてベソベソして兄に泣きついております(笑)

ハッキリ言うと、常識というか礼儀がないと思いますよ、手土産は結構常識だと私は思うんですが・・・
こういうのは育ちだと思いますので、「あぁ、この嫁の親もきっとそうなんだろうな・・・」とつめたい目で見ています。
ちなみにうちの義理の姉の親も予想通り礼儀のなってない人でした(苦笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私から見て、ほんとに常識がない嫁さんです。でも、嫁さんの母親も看護士だそうです。その方は、律義な方で中元、歳暮など季節の挨拶は、かかしません。なのにどうして? 不規則な時間で仕事しているので、そういう事を教育することなく、育ってしまったんですかね?

お礼日時:2006/01/17 01:33

こんばんは。

28歳既婚女性です。

各家庭や個人によって「常識」って少しずつ違うので難しいですよね・・・。

すぐ近くにお住まいなのに顔を見せに来るのが少ないんですね。私たちは主人の実家と離れているので、お盆とお正月くらいしか会いにいけませんが・・・必ず菓子折りとか手土産は持っていきますよ。義母の実家の分も用意します。
月に何度も顔を見せに来ているのなら手土産はお正月くらいでいいでしょうけどね。
お手伝いですが、私もほとんどしませんって言うか「いいのよ座っていて。無理しちゃいけないわ。」(妊娠中なので)って皆から座ってなさい攻撃です。(笑)ちょっとコップや湯のみを台所にとりに行くだけで「持っていくから座ってて」っていう調子です。甘やかされてますね・・・。(^-^;)

お母様の骨折のことはもう少し気を使うべきだと思いますね。看護士さんなら「たかが骨折」って思うかもしれないけど、毎日患者さんと接している人がそれ?って思っちゃいますね。
小さくてもお花を買ってくるくらいはして欲しいものですね。
私の祖母がガンで入院したときに伯父の妻(長男の嫁)は全然お見舞いに来ませんでした。同居していた母(次男の嫁)が仕事をしながら毎日泊り込みで介護していたんです。ときどき他の伯母(嫁にいった先でも舅の介護をしている)が来て母と交代してくれることはありました。でも、長男の嫁は専業主婦で「身寄りのない子供たちのお世話をするから行けない」という言い訳をして来ようとしません。一度伯父と一緒に病院まで来ましたが、病室で一瞬顔を見せただけであとは待合室で雑誌を読みながらジュースを飲んで時間をつぶすだけでした。当時高校生だった私もそんな義伯母の態度に唖然としました。
祖母の葬儀でもお茶を入れるとかの手伝いもなく、座敷の真ん中で足を伸ばして座っているだけでした。くつろぎすぎ・・・
こういう嫁もいますよ・・・。

看護士という仕事は本当にハードで大変だと思います。家事ができないこともあると思いますが・・・看護士のいる家庭で体調不良で入院する人が出るのはどうかと・・・。外食メインなのが原因かは知りませんが、ちょっと気になっちゃいますね。

お義姉さんはご両親のことをあまり好きじゃないのかもしれませんね。「嫁に来たわけじゃない、私は夫と結婚しただけだ。」と思っているのかも。
確かに「結婚=嫁に入る」という時代でもないし、戸籍上は結婚したら家族とは別に夫婦の戸籍ができるので別世帯です。でも、夫の両親はそれなりに大切にして欲しいと思いますけどね。(せめて表面上だけでも・・・)

質問者さんにとっては納得がいかない行為ばかりだと思いますが、お兄さんがそれで良いと思って結婚生活を続けてらっしゃるので、「お義姉さんはこういう人なんだ」と思うしかないのかもしれませんね。

上にも書いた私の義伯母ですが・・・昔、伯父といとこが遊びに来ることはあっても義伯母はあまり来た事がありません。祖父母もいなくなって伯父やいとこもあまり来なくなった今では、全く家に来なくなりましたよ。
最後に会ったのは、私が結婚した3年前の披露宴のときでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

義嫁と姑の関係は、良くも悪くもなく、と言った感じなんですが、母も義嫁にかなり気を使っているようです。いつもと口調が違うし、父も何か会話しようとしてますが、思いっきりテンパッっています。心が通じ合う事無く、表面上だけって感じが見え見えです。結婚8年経つのに、どちらも言いたい事が言えない関係なんです。あとどの位経てば心通じ合え嫁・姑関係になるんでしょうかねぇ(-_-;)

お礼日時:2006/01/17 02:22

言いたいことはとっても良く解りますが、日本文化の悪と言われる部分ですね



知らなければできっこないのに、自分のまわりの常識を、日本中の当たり前であるかのように語って、やらなければ、こうやって陰口を言う
でも、ちゃんと教える訳でもなければ、自分が、相手の価値観を理解し、受け入れる訳でもない・・・。
悪態着いて、同意見の人を募って、力で相手をねじ伏せる。でも自分の価値観は曲げないと言うのでは、当然何も理解しあえません

結果だけ言いますが、
悪い人はだれもいない

いるとすれば、自分の世界の価値観だけが全てだと思わせている、あなたのまわりの小さな社会ですね
その中にいて、その常識だと思っている小さなルールを守っていれば快適だから・・・。

早く日本も変わらなければ・・・器を広くしなければ・・世界は、頭をぺこぺこ下げる日本人を小馬鹿にしながら、日本に迫っているのに・・・

などと思う、古い文化の中で、今年も手みやげ持って、下座から年始の挨拶し、姉の嫁ぎ先の法事にも呼ばれるような古い日本の伝統を重んじる地域にいるたおじさんでした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

決して悪い人ではないですよ。私は、嫌いではないほうです。母の日は、毎年必ず、カーネーション持って来てくれますしね。それが出来れば、お正月の年始挨拶の手土産ぐらいは、気が付くと思うだけどなぁ?
自分の実家は、スープの冷めない距離にあるので、頻繁に帰っているのでいいとも思うけど、旦那の実家となるとそれなりの気配りが、必要だと思うんですけどね?38歳になる嫁としては・・・。

お礼日時:2006/01/17 02:43

こんばんは、私の義理の姉といっても主人の兄嫁ですが私は、彼女が大嫌いです。


主人の男の兄弟は、兄しかいません。
ですから、私以外に嫁の立場にいるのは 兄嫁だけなので、同じ立場の嫁同士 ナントカ理解しあって助け合いたいと思っていましたが、努力するのを止めました。
兄嫁を表現する言葉はー根は悪い人ではないんだろうけどねぇーこれしかありません。
あなたの義理姉様に、負けず劣らずの非常識な女です。

ただ、解った事が1つだけあります。
それは、義理姉の言動は、義理兄が許せる範囲である、と言うことです。
義理兄が 姑を馬鹿にし、粗末に扱う。
それを見ている義理兄嫁も 同じ事をします。
普段 私たちのいないところで 姑の悪口を夫婦で言い合っていて、それを馬鹿兄嫁は、他の姉弟達の前でも
平気で話す・・・なんと頭の悪い女でしょうか。

でも、一番悪いのは、義理兄です。
夫婦単位としては、まるで一心同体で素晴らしいですが、嫁を教育できない。教育以前に、親を大切に扱い、思いやりをかける心が、足りない。

私が何を言いたいのか、もうお解かりと思います。
兄嫁は他人ですので、非常に腹立たしい気持ちになるのは当たり前の感情です。
でも
その人を、妻と認め、仲良く生活しているのはあなたのお兄さんです。
できの悪い兄嫁を非難する前に、血のつながったお兄さんの、心の中を、確めてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

兄夫婦の関係は、カカァ天下間違いなしです。私たちにはそんなトコ、みせませんが・・・。でも、たまに兄は愚痴っぽい事をコソっと言ったりもしますが、これが本心だと思っています。結婚後すぐに一軒屋を建てたのですが、そこの土地は義嫁の両親から譲り受けたもの。建てる際の頭金は、義姉の預金1000万円出してるんです。なので兄は、頭が上がらなくて、何も言えなくなっているようです。家の父は、「あいつは、婿養子に行ったようなもんだから、あてにはしていない」あとは、お前が墓守りをしてくれ・・とも言われる始末で・・兄は昔から、口数が少ないのでなにを考えてるかわかりません。これからが不安です。

お礼日時:2006/01/17 03:13

妹さんがどのように思おうと、またご両親がどのように思われても、義姉を選んだのはお兄様で、現在も夫婦関係を続けていらっしゃるのです。


つまりお兄様自身それを善しといてるのですから、義姉さまだけに問題があると思わないことで気持ちの切り替えをしたほうがいいです。
義姉を長男の嫁として見ないようにすることで気持ちが楽になるかもしれませんが、それは無理ですか?

どうしても何とかしたいと思うのでしたら、それはお兄様にお願いしましょう。
でもお兄様が「○○がこんなことを言ってた」というふうに話を持っていくような性格の方だったら、お兄様に言っても話がこじれるだけですのでやめた方がよいと思います。

実は私の兄夫婦(結婚25年)も似たような感じですが、質問者様の場合と違うのは兄嫁が側にいないときは結婚前の優しい兄に戻っていることです。(笑)
結婚生活を円満に送るよう兄は兄なりに努力してるのだと理解し、私達も干渉しないようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

両親より私の方が、兄夫婦と接する機会が少ないので、出来るだけ干渉しないようにします。でも、必ず訪れるであろう将来の不安があるんです。それは、両親のどちらかが先立っていった場合、片親を面倒見るのは、当然未婚で身動きのとりやすい私が、面倒をみる覚悟も出来ています。しかし私も女なので結婚もしたいし、子供も作りたいです。そんな時がきたら、ちゃんと、フォローしてくれるかなって?今のうちに、もっと交流を持ったほうがいい様な気もするんですよね?

お礼日時:2006/01/17 03:35

私の場合は、夫の両親がこの類に入ります。

結婚前から少しずつ気がつき、本当にイヤでした。また、そんな親に育てられた息子(私の夫)も追々こうなっていくのかと思うとぞっとすることさえあります。

配慮に欠ける人間、最低限の気遣いが出来ない人。本当にどうにもできないだけにイライラさせられますよね…お気持ちお察しいたします。

夫の両親は私のことをものすごく歓迎してくれていますが、私が伺っても食事も作っていません。そしていつも帰り際に「○ちゃん(夫)、外で彼女と二人で食事したいだろうと思って何も作らなかったのよ」みたいなことを言います。私が具合が悪くなっても的外れな手紙をよこし、自分たちの近況だけが書かれた手紙が送られてきました。私は両親とは遠くはなれたところに住んでいますが、私の両親が、夫の両親に宛てて出したお菓子など、そのまま私の家に横流ししたり・・・なんて配慮の無い人間なんだろう、なんでそれが私の親になる人なのかと鳥肌が立ったのを覚えています。

私は、それでも夫が長男ということもありますし、心に決めたことがあります。嫌いにならないために、「頭が悪いんだな、この人たちは」と思うのです。実際本当に頭が悪いのですが、配慮できない、気遣えないのは夫の両親も分かっているんです。でもいつもそれを口癖のように「私はあまり何も気がつかないから・・・」と言っています。でも、何も気がつかないから何もしてないっていうのは、時には周りを傷つけるし振り回すし不愉快にさせるんです。それさえも分かってない。やっぱり頭が悪い。だから、こんな風にならないためにも私はやっぱり「私はこの人たちと違う」と思うことで何とか自分を律しています。

あなたも腹立たしいこと、理解に苦しむ部分はたくさんあるかと思いますが、自分の気持ち、発想を変えて、自分が楽な道を探すのが、世の中のためだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。考え方を変えれば、気が楽になりますね。兄嫁・長男の嫁
・・・と言う見方をすると、小姑として腹が立つので、「この人は、育ちが悪いから、仕方ないな」って、楽観的に考えたほうがいいですよね(^^♪ ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/17 11:50

そもそも、「嫁」という言い方をするから気に障るのではないでしょうか。



私は、いわゆる「兄嫁」の立場の者ですが(ただし、夫に女きょうだいがいないので、いわゆる「小姑」はいません)、♯2さんも仰っていますが、私は「嫁」にきたつもりは毛頭ありません。ただ、夫と結婚して夫の姓を選んだだけです。
こうした考えは結婚前から夫だけでなく義母にも伝えました。

ですから、私は夫の実家に行った時も手伝いなどはしません。その家では、私は「客」だと思っています。(夫もそのつもりでいいからと言ってくれています。)
それでも最初の頃は食べたものの後片付けくらいはやろうとしたのですが、私がやるなら夫もやるべきだと思い夫と一緒に後片付けをやっていたら、次回からは「座ってていいから」と言われました。ちなみに、こうした考え方は私の中では「常識」。夫の実家だろうが何だろうが、女性だけに家事を強いるのはおかしいという発想です。夫以外の他人(例えば義父)にそれを押し付けようとは思いませんが…。

「常識」って何なんでしょうね。多数派の意見だから正しい、というわけでもないだろうし。
手土産のことにしても婚家で家事を手伝うかどうかにしても、人にはそれぞれ色んな考え方があります。付き合っていくことを選ぶのなら、お互いの考え方を認め合って歩み寄る必要があるのではないでしょうか。

質問者さんも義理のお姉さんのことは元々他人なんだから、と割り切って期待しすぎない方がうまくやっていけると思いますよ。「家に嫁いできたくせに…」という考えを少しでも出したら、その時点でお義姉さんの気持ちは凍ってしまうでしょう。

ただ私は、だからといって、夫の親の介護が嫌だと思っているわけでありません。いずれ、その時がきたら、私にできる限りのことはするつもりです。
でも、介護の責任はあくまで配偶者や実子にあります。介護の主体は実子であるべきなのです。
質問者さんがそれさえ忘れなければ、お義姉さんも安心して色々協力してくれることでしょう。

兄上の奥さんに対して、色々なことを期待するのは、率直に言って「筋違い」だとさえ思います。お義姉さんと質問者さん達御家族は、別の世帯をもった、独立した人間であるべきなのですから。

将来のことで期待するのならお兄さんに。お兄さんの奥さんには期待しすぎないことが、今後仲の良い関係につながると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。嫁は、はっきり言って赤の他人ですもんね。でも、近くに住んでて、頻繁に会っているのならともかく、数回しか会わない程度で、しかもお正月のお年賀やお見舞品を手ぶらでやってくると言うのは、私に中では常識でなおかつ、赤の他人で「客」としてやって来るなら、何かその誠意だけでも見せてくれてもなぁ~・・と思ったりしますけどね。

お礼日時:2006/01/17 12:09

こんにちは。


私も小姑暦3年です。
うちは姉が姑と小姑で苦労したので、母と姉と私は、兄嫁には絶対にそんな思いはさせたくないと話し合い、今のところ順調です。
兄嫁は、月に一度来るかどうかってくらいなんですが、座っててもいいよと言ってもそうできない程、よく動いています。もし、彼女がranko6120さんの兄嫁のような人だったとしたら、確かに?っと思うと思います。でも、絶対に口にはしないでしょうね・・・。その事で兄との関係がこじれてしまったら・・・とか、第一にそういうことは夫である兄が言うべき事であって、私たちは目を瞑るしかないのかな、と。
手土産の件もお見舞いの件も、確かに変です。・・・というか、気持ちが感じられないですよね。兄嫁さんの「看護士」って肩書きが拍車をかけているように思います。看護士って言うと、よく気が付いて、よく動くというイメージがありますからね・・。
日頃、ハードな上に患者さんに気を使っているから仕方ないか・・と思うか、冷たい人だな・・・と諦めるか。
どちらにせよ、心の中に留めておいたほうがいいかなと私は思います。
ただ、ストレスが溜まってしまうので、お母さんと愚痴りあうとかして発散したり、友達に聞いてもらうなりして気持ちを軽くするのも大切だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。兄に直接、ぶつけた事はありません。やはり、こじれたりするのが、嫌てなので・・・。まったく関係のない友人に話してストレス解消します。楽観的に気持ちを切り替えます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/17 12:17

まあいろんな考えの人がいますから。

。。

 ● 年中実家をたずねてくる。(毎回手土産あり)料理を作り、後片付けも一人できちんと行う。
 ● 家族が入院したら仕事を長期休暇し献身的に看護する。実家の家事もすべて行う。

こんな兄嫁なら小姑として別のイライラが発生するかも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

赤の他人として、見方を切り替えようと思います。その方が気が楽なので・・・。

お礼日時:2006/01/17 12:20

みなさんも書いているように、「常識」って難しいですよね。

各家庭や家柄やお姑さんの価値観や考え方、取り決め方がそれぞれだから。

私は長男の嫁という立場です。夫の弟夫婦が義父母と同居。私たちは車で1時間の所に住んでいます。
母の日や誕生日など必ず祝ってきた家庭で育った私は、義母にもそうしてきました。数年後、親戚の方から「毎年、母の日や誕生日にプレゼントを送ってきて、無駄遣いばかりしている。」と言ってるからやめた方がいいわよ。と聞かされて驚きましたし。
義母が、心臓病で伏せていると聞いて、電話をして「日中、食事やお洗濯などのお手伝いに伺います。」と伝えたら、「こっちには、○ちゃん(弟の嫁)が居るから結構ですよ。」みたいな嫌ーな言い方で断られたり。
なので、その家庭や育った価値観で違うので、「常識」と決めてしまうのは難しいですね。
ただ、新年に手ぶらはどうかと思います。事故で入院の時も電話とお見舞いは必要でしょうね。

料理をしない。外食が多い。などお兄様の家庭内・夫婦間の事柄は、夫であるお兄様が文句を言うのでしたら分かりますが、回りの人間がとやかく評価や口出しすることではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

育った環境が違うから、あたま仕方ないですよね。私がしていた行動が「常識」だと思っていても、周りからしてみたら、「んっ?」って思われてるかもしれないし・・。考え方や感じ方は、人それぞれだと、楽観的に頭を切り替えようと思います。

お礼日時:2006/01/17 12:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!