dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Mozilla Thunderbirdの中で、受信したメールを内容毎にフォルダーを作り管理していますが、最近フォルダー名を変更したり、新規に作成すると、しばらくした後にMozilla Thunderbirdが突然ダウンして、再度立ち上げるとメーラーが立ち上がらなくなります。
Documents and Settingsフォルダーの\Application Data\Thunderbird\Profilesの中身でフォルダー関係が見れますが、そこで修正(新規作成)したフォルダーとそれと同一名のファイル2つを消去することで立ち上げる事が可能となります。
フォルダー名等は時間がたつと変更して管理することも多々あるため、現在受信メールの管理がうまくできません。対応方法等ありますでしょうか?
また、(送受信)メールの管理で良い方法等ありますでしょうか。

A 回答 (2件)

ちょっと言葉足らずだったようです。

申し訳ありません。
プロファイルフォルダの名前を変えると、Thunderbirdは、プロファイルフォルダがないものだと思い自動的に、まっさらなプロファイルを作成しますよ^_^。
その後で、メールのフォルダと同名のファイルを新しいプロファイルフォルダにコピーし、Thunderbirdを再起動すれば、メールが見れるようになると思いますよ。

この回答への補足

私の方が少し勘違いしていた様ですね。プロファイルフォルダそのものを変更するということですね。
その方法で旧プロファイルフォルダーからメールのフォルダー部分をコピーしていくと、怪しいフォルダー(フォルダー名を変更したもの)以外は移しても大丈夫なのですが、フォルダー名を変更したものを移すとやはり立ち上がらなくなります。再度削除すると立ち上がるため、このフォルダーに問題があると思うのですが、リネームしたフォルダーをどのように復旧させるのかが分かりません。もう少し頑張ってみます。

補足日時:2006/01/24 11:36
    • good
    • 0

profilesフォルダの中にxxxxx.defaultのようなフォルダがあると思います。

その中のpanacea.dat、prefs.jsにプロファイルの設定、フォルダ設定やメールサーバーの情報などが入っています。
Mozilla/Thunderbirdを使用した経験上(確証なくてすいません。Thunderbirdは普段から使用しています。)、何かの拍子で上記の2ファイルの情報が実際のフォルダの状態と同期が取れなくなることがあるようです。
xxxxx.defaultの名前をメモをとり(いつでも元に戻せるように)、それから変更してThunderbirdを起動すると新しいプロファイルを作成できるようになると思います。
その後、リネームした古いプロファイルフォルダからメールフォルダを移していくのがいいと思います。
メールフォルダを削除しないように慎重に作業してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。ただ私の様な初心者にはハードルが高い様です。panacea.datは以下の様な文字が羅列してますし、prefs.jsも触りにくそうです。取返しがつかなくなると困るので暫くは触らないでおきます。※panacea.datの中身の一部\02_$93$C1$8B$96$8A$D6$98A$81\$9C$81$9C$81$9C$81$91g.sbd

お礼日時:2006/01/19 17:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!