
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>pidファイルさえ、正常に向いていれば問題は
解決できると思いますが、これはどうすれば???
apacheのコンフィグファイルや起動スクリプト、「restart_apache」スクリプトに書いてありませんか?
起動に成功しているのでhttpd.confに書かれている場所にはpidファイルができているような気がします。
「restart_apache」スクリプトが別の場所にpidファイルを探しにいっているとかかな・・
またApacheが起動していないのにリスタートしたときも同様のエラーが出ますが、もともとは起動しているところでリスタートしているんですよね?
No.3
- 回答日時:
リスタートは「ストップ+スタート」をしているのですが、ストップ段階でpidファイルがないのでシャットダウンできないというエラーが出ています。
最後の行を見ると、スタートには成功しているようです。「サーバーがダウンします」とはApacheが落ちるということでしょうか?それともOSそのもの?
本当にhttpdが起動していないか、psコマンドで確認してみてください。
この回答への補足
よくエラーメッセージを見ると、
仰せの様に、pidファイルがないみたいです。
また、OSなども別段、落ちていない様ですので、
pidファイルさえ、正常に向いていれば問題は
解決できると思いますが、これはどうすれば???
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AIXルーティング情報について
-
タスクスケジューラで自動再起動
-
インデザイン(InDesing)の開き...
-
namedが起動しない
-
VNCクライアントから管理者権限...
-
ランレベルと起動スクリプト
-
Apacheの再起動時のエラーについて
-
MacOSのLaunchAgentsってなんで...
-
FMVマイページ、FMVサーチが勝...
-
ネットにつながっていない社内P...
-
Acdseeの起動が異常に遅くなっ...
-
Windowsのショートカットキーを...
-
Blenderが起動しなくなった。
-
Win10とWin10デュアルブートし...
-
wine-7.0.0からwin-6.0.0へのダ...
-
最新バージョンではGOMPLAYERで...
-
ローカルディスク(H)???
-
pc初心者です。 UEFIでの設定で...
-
huionの液タブの電源がつきませ...
-
LANポートのついているノートパ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DNSサーバーの構築「no servers...
-
Linuxサーバーは定期リブートを...
-
インデザイン(InDesing)の開き...
-
起動時のターミナルの状態を戻...
-
AIXルーティング情報について
-
MacOSのLaunchAgentsってなんで...
-
batファイルでのプログラム起動順
-
chkconfig がうまくいかない
-
WMIを有効にする方法が分かりま...
-
geditについて
-
Linux(redhat系)の実行ユーザ...
-
telnetd, sshdが動いているかど...
-
rsh コマンドでのパスワード入...
-
NTPサーバが死んでいるときのNT...
-
VNCクライアントから管理者権限...
-
wermgr.exeって何ですか?
-
FTPでユーザ名の表示
-
リモートのサーバでXwindowを起...
-
Linuxのカーネルパニックについて
-
特定コマンドを同時実行
おすすめ情報