dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

趣味で草笛を吹いていますが、音程が不安定なのです。吹いているときは気持ちいいのですが、録音して聴くと驚くほどへたに聞こえます。
会場で聴かせる場合や録音する場合に機材の力で上手にきこえるように出来ませんか。

A 回答 (3件)

 「リバーブ」か「エコー」をかけると、音程の不安定は多少解決されるかもしれません。

自宅で録音する場合は、カラオケの機械があれば、そこに上記の効果があると思いますので、マイクを使ってスピーカーから録音するのではなくて、ラインアウトという外部出力端子をカセットにつないで、録音をしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リバーブとエコーの違いが良くわからないのですが、響かせるとごまかせそうですね。

お礼日時:2001/12/25 17:07

 No1の追加です。

エコーは、「こだま」ですのでお解りいただけると思います。リバーブは、お風呂で歌を歌うと音が響いて残る感じ、あの感じです。ご検討を!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今度試して見ます。

お礼日時:2001/12/26 12:44

ニコニコ楽しそうに、心のそこから楽しく演奏する.につきます。


あとは、お客さんの、喜びそうな曲、季節に合ったものや、思い出のありそうな曲が、いいですよ。
お客さんに、喜んでもらいたい!気取りも、見栄も捨てると、道が、開けるのでは、ないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかにそうやって吹けばいい音が出てる気がします。マイクがない時なんかもそう。リラックスの効果は感じます。

お礼日時:2001/12/25 17:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!