dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過去の質問をみたのですが、初心者には理解しづらい部分が多く、いまだに解決できないでいるのでおちからをお貸し下さい。

E-Mail等でハートやスマイルマーク等を「ハート」「スマイル」などと入力して変換して表示できるようにしたいのですがどのようにしたらいいのでしょうか?コピーして貼り付けたりしてみたのですが、自分にはみえていても相手にはいつも文字化けしてしまいます。

ちなみにWindows2000でATOKを利用しています。
ATOKとIMEのそれぞれのいい部分不便な部分等も教えていただければ助かります。

A 回答 (2件)

>自分にはみえていても相手にはいつも文字化けしてしまいます。



これは、機種、OS、フォント、設定が同一ならば、可能ですが、普
通は左記のどれかが異なっていますので、全て同一で表示する事は
できません。
しかし、全てのパソコンで違った表示をすると、メールを使えなく
なったり、データ交換ができなくなります。そこでパソコンでは、
共通の文字を表示する為の規則があり、その規則内の文字(記号)
は、送信元、送信先ともに同じように表示されます。
しかし、規則以外の”外字”は、自分専用ですから、送信先では表
示されないか、別の文字(記号)が表示されます。
http://www.shtml.jp/mojibake/machine.html
を参考にしてみてください。

回避方法
 ○Wordにて文章を作成し、フォントを埋め込み、保存します。
  このファイルを添付ファイルとして送信します。
 ○PFFファイルを添付ファイルとして送信します。
 これは、自分のパソコンで表示できる文字(記号)やレイアウト
 を、同じように見せる事ができます。
 ただ、上記は、相手がWordをインストールしている必要がある、
 PDFリーダーをインストールしている、等の制約があります。

 ○相手の環境と同期化
  相手のパソコン環境を知れば、ハート等を送信できる可能性が
  あります。しかし、これには機種依存文字に関する知識が必要
  になります。

>ATOKとIMEのそれぞれのいい部分不便な部分等も教えて

ATOKは自宅で、MS-IME(IMEとしか書いてないので勝手に判断してい
ます)は会社で使用しています。

変換効率
 ATOKの圧勝。ただし会社で事務系の文章を入力するだけであれば
 両者と差異は、それほど感じません。
登録語彙数
 多分ATOKの方が多いと思います。根拠は自宅であまり一般的でない
 単語を入力する場合でも一発変換する可能性が高いです。
 平均的なビジネス文章ならば、どちらも遜色ありません。
価格
 ATOKは別途購入しなければなりません。MS-IMEはOSに付属していて
 います。別途購入しなくても良いというのはメリットです。
総合
 文字をキーボードから入力する機会が多いのでしたらATOKをお奨め
 します。購入しても損の無いソフトです。ただしキーボード入力が
 少ない(Web閲覧が主など)ならば、MS-IMEだけで充分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ぜひ参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/01/19 13:03

基本的にE-mailではそのような文字を送ることはできませんので、顔文字などで我慢してください。



ただし、HTML形式のメールでフォントの種類を指定できる場合、あなたのPCに入っているのと同じフォントが相手のPCにも入っている場合には表示できる可能性があります。
i-modeの絵文字フォントなら、それを自分のPCと相手のPCに入れれば、その相手とのメールのやりとりには使えると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ぜひためしてみたいとおもいます。

お礼日時:2006/01/19 13:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!