プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

えっと、昨日先生に
「構造体を作れ!」と言われて
全然出来ませんでした。
本とかを見て理解するのではなくて、
実際に自分で何も見ないで
出来るようになりたいのです。
で、何でもいいので、
何か問題を出して欲しいのです。

昨日の先生の例:四角形を作れ!
#include <stdio.h>

struct Sikaku{
int x1;
int y1;
int x2;
int y2;
};

main()
{
struct Sikaku s[100];

s[0].x1 = 20;
s[0].y1 = 20;
s[0].x2 = 40;
s[0].y2 = 40;
}

何か問題を出したら、考えて回答を書きますので、よろしくお願いします。
いっぱい出してください。
お願いします。

A 回答 (6件)

> 本とかを見て理解するのではなくて、


> 実際に自分で何も見ないで出来るようになりたいのです。

その考えは根本的に間違っていると思いますよ。
本を見て、試行錯誤して、失敗して、ヘルプを見て、先人に聞いて、
そして又本を見て…。
言語はそれを繰り返して覚えていくものだと思います。
⇒もちろんそうでない人もいますが。

ちなみに本にある例題は全てこなしているのですよね?

では例題など、
クライアント/サーバ型通信モジュールを作成し、
通信電文を構造体に格納して電文の内容を確認せよ。
プロトコルはTCP/IPを使用する事。

この回答への補足

僕もよく分からないのですが、
昨日はいきなり作れと言われたので、
「本とか見ないと出来ないです」
と言ったら、
「お前は基礎的なことをいちいち本とか見ないと
出来ないのかよ」
と言われてショックでした。
ですので、基礎的な例題でいいので
何か出してください。

補足日時:2001/12/26 10:23
    • good
    • 0

なんか根本的に間違ってませんか?



>「お前は基礎的なことをいちいち本とか見ないと出来ないのかよ」
>と言われてショックでした。

とありますが、
これは、「今すぐ本を何も見ずに作りなさい」と言ってるのではなく、
「そのぐらい基礎的なことは本を見ずに作れるレベルに早くなりなさい」
と言ってるんです。
つまり、今構造体をわかっていないpowan1さんは、
なおさら本を見て勉強する必要があると思いますよ。

しかもこの場で私に例題を与えてくださいというのも変な話です。
まずは本の例題ぐらい解けるようになりましょう。
    • good
    • 0

こんなのはどうでしょう?



Q1.
あるゲームで、高得点を取得した上位20名のスコアラーの名前
(ASCIIで15文字以内)とその得点(符号なし整数)を保持したい。
これを実現しうる構造体としてどのようなものが考えられるか。

Q2.
やはり、あるゲームで、平面上を任意の方向に等速直線運動する
ミサイルが存在する。このミサイル1個の現在の座標と移動方向を保持する
構造体としてとしてどのようなものが考えられるか。

あんまりその先生の仰った事は気にしないほうがいいです。
最初のうちはだれだって本見ながら、その言語を実際に使いながら
覚えるものだと思います。
    • good
    • 0

ご自分でも例題は作れますよ。

例えば、
・所有しいてるCDのデータ(タイトル・アーティスト)を格納する構造体
・住所録
・スケジュールを格納する構造体(日付、期間、場所、内容など)

基本的に構造体はデータベースの1レコードとしてとらえればいくらでも例題は転がっています(それだけではないですけど)。身近にあるもので自分の興味のあるデータを構造体化(というのか^^;)してみれば面白いと思います。

ただ、実際のプログラミングでは構造体を作ることは主体ではなく、データを効率よく操作できるように構造体を設計することが主眼ですから、まずは何をしたいのかということから考えないと、ですね(例えばCDのタイトルは何文字格納できるようにしようとか、アーティスト名は名前を直接入れるか番号で管理しようかとか、スケジュールの日付は文字列にしようか数字にしようかとか...きりがないですが)
    • good
    • 0

プログラムは「つまらない例題」で「勉強」しようとすると失敗する可能性大です。


今作ってるプログラムが実際に動いたときに自分が嬉しいかどうか。

1、プログラムが動いた→だけどそれが何?
2、プログラムが動いた→おお、スゲー感動!

1と2だと上達の速度が256倍違います。
プログラムが出来たとき、だけどそれが何?と思ったら要注意。
まずは自分が興味をもっているものを題材に選ぶのが良いと思います。
    • good
    • 0

本を見ないで作る方がいたら相当すごい人だと思いますよ。


私なんか、スペルがかけなくて、辞書を引いたりよくしています。

No1.での「お前は基礎的なことをいちいち本とか見ないと
出来ないのかよ」というのは、良いようにとったら、
あまりにも初歩的なとこがわかっていないのでは、
たとえば、「struct」のスペルが
わかないとか、変数をどのように宣言(intやfloat)すればいいのか
わからないとかそう言ったものではないでしょうかね?

でも、先生が出された例って、こんな例しか使っていないのであれば、
教えようとする人間でも一生懸命ではないでしょうね。
こんな問題に、こんな解答はおかしいとは思うのですが・・・・

さて本題に入ります。
問題としていくつかあげておきますのでやってみてはどうでしょう?

1. クラスの生徒の出席番号と名前を入れ、それをprintfで表示しなさい。
2. CDのアルバム名を構造体で宣言し、中に曲名をいれ、それをprintfで表示しなさい。
3. (応用)三角形の頂点を代入し、その中心を求める。

以上、このようなものでよろしいでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!