重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

.aviファイル(Divx+mp3)を映像と音声に分離する方法を教えて下さい。エンコード無しでただ分離したいのですが。宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

AVI Operator+

http://novolization.hp.infoseek.co.jp/pro.html#ao
を使うと、映像のみの抽出、音声のみの抽出ができます。

但しこれで、DivX+mp3から抽出した音声ファイルは、RIFF/WAVヘッダー付きのMP3ファイルという
少し特殊なファイルです。データ部分はMP3ですが、拡張子は自動的に.wavになります。
この状態のファイルを正常に扱えるかどうかは、ソフトによって違います。

VirtualDubMod http://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/begin/4dub/
を使って、音声ストリームの分離を行うと、MP3ヘッダー付きのMP3ファイル
(つまり普通のMP3ファイル)で抽出できます。また、このソフトで音声ストリームを無効にして
映像ストリームを直接コピーに設定して、AVIファイルを保存すると、再エンコードなしで
映像のみのファイルが作成可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に丁寧な回答ありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2006/01/24 17:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!