
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
他のmdbで損傷したmdbからインポートできない場合。
コマンドで最適化とデコンパイルしてみてください。
[スタート]→[ファイル名を指定して実行]でAccessのexeフルパスとコマンドを入力しOKボタンで実行してみてください。
AccessのexeはAccess2003の場合はC:\Program Files\Microsoft Office\OFFICE11にAccessのexeがあるので下記のように入力してコピぺでも良いです。2003で無い場合は\Microsoft Officeのホルダの中に\OFFICE9とかの中にあります。
最適化は
"C:\Program Files\Microsoft Office\OFFICE11\MSACCESS.EXE" "C:\フルパス\ファイル名.mdb" /compact
デコンパイルは
"C:\Program Files\Microsoft Office\OFFICE11\MSACCESS.EXE" "C:\フルパス\ファイル名.mdb" /decompile
これでOKボタンで最適化とデコンパイルが実行できます。
""も全て必要です。""と""の間はスペース入ります。
最適化コマンドとデコンパイルコマンドが通れば開くかインポートできるようになると思います。
No.4
- 回答日時:
当該mdbファイルの複製を作って、その複製を対象に最適化/修復できませんか?
あとは、No.3の方が書いておられるように、まれに当該mdbからテーブルのインポートはできる場合があります。
No.3
- 回答日時:
新規にMDBを作成して、インポートしてみてください。
テーブルからモジュールまでのすべては無理かもしれませんが
破損していないオブジェクトは読み出せる場合があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 JPG PNG サポートされていない形式 (JPGファイルで開ける、開けないがある場合) 4 2022/04/23 13:46
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカードの修復について 4 2022/08/30 08:24
- Windows 10 Windows10にてjpg形式の画像が開けません 4 2022/08/24 14:37
- ノートパソコン 「データエラー(CRCエラー)」対応に付いて 15 2022/12/08 09:01
- デスクトップパソコン Outlookのデータが勝手に復元された理由は? 1 2022/07/13 15:45
- ノートパソコン EXCEL のドキュメントの回復について 2 2023/03/19 17:16
- デスクトップパソコン 大量のファイルの中から壊れたファイルを検出して削除したい(特にExcel) 1 2023/08/11 18:48
- 会計ソフト・業務用ソフト エクセルファイルの修復前後の比較について エクセルファイルの動きが悪く何となく修復をしてみたのですが 1 2022/12/23 17:32
- その他(コンピューター・テクノロジー) 外付けHDDや外付けSSDのファイルを開くことが出来れば、そのファイルは必ず壊れていないのでしょうか 5 2023/07/01 19:58
- フリーソフト イーファンビューでwebpファイルが開けません 1 2022/07/12 07:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Accessが不良です
その他(データベース)
-
OLE又はDDEを使うVISUAL BESICモジュールを実行している時は…と表示されます
その他(Microsoft Office)
-
Return に対応する GoSub がありません
Access(アクセス)
-
-
4
ACCESS。ある日突然Gosubがありません
Access(アクセス)
-
5
アクセス 壊れた? 「ファイルが見つかりません」
Access(アクセス)
-
6
Returnに対するGoSubがありません
Access(アクセス)
-
7
MS Accessでフォームの「開く時」と「読込み時」のイベントの違い
Access(アクセス)
-
8
Accessの画面更新を一時的に停止する方法。
その他(データベース)
-
9
Accessレポートのチェックボックスを大きくする方法
Access(アクセス)
-
10
access2021 強制終了してしまう
Access(アクセス)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Accessデータベースの最適化をE...
-
Accessのmdbを開こうとしたとき...
-
ACCESS2003 ファイルが増えてい...
-
コマンドラインについて
-
複数のAccess mdbでの処理の共通化
-
mdbをメールに添付したいのです...
-
ExcelのマクロでAccessのmdbを...
-
Accessのmdb分析(解析)方法ま...
-
accessなしの人にも、accessのM...
-
ACCESS mdbファイル 更新日時
-
ACCESS 複数のmdbでModuleを共...
-
ACCESSで「ブックマーク...
-
SQLPLUSで結果を画面に表示しない
-
【Excel】[Expression.Error] ...
-
Batch: フォルダ内の特定のファ...
-
特定のエクセルファイルを起動...
-
AccessVBAで作成したExcelファ...
-
拡張子が「cda」のファイルを聞...
-
【CSVファイル】先頭の文字列に...
-
相手のPCにVBAからメッセ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「○○○.ldb」のAccess レコード ...
-
Accessのmdbを開こうとしたとき...
-
accessのmdbが勝手にできている?
-
Accessデータベースの最適化をE...
-
ファイルは開くのに「見つから...
-
ACCESSのモジュールエラー?
-
アクセスをネットワークでリン...
-
Accessで「誰々が使用中です」...
-
Access2003でVBAツールの参照設...
-
accessなしの人にも、accessのM...
-
Accessでリンクテーブルのパス変更
-
ExcelのマクロでAccessのmdbを...
-
ACCESS mdbファイル 更新日時
-
Excelでmdbファイルが簡単に開...
-
ほかのユーザーが同じデータに...
-
Access97で自動で最適化するには…
-
Accessでmdbが開いているかのチ...
-
Database.mdbと言うファイル
-
Accessのmdb分析(解析)方法ま...
-
ACCESSで「ブックマーク...
おすすめ情報