アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よろしくお願い致します。

時代遅れの質問で申し訳ありませんが、
私が今使用しているのは、VHSテープで録画する
ビデオデッキです。
ですが、このところレンタル屋もDVDしかない映画があり
ビデオのみしか持っていない消費者は、
観たい映画も観れないという状態です^^;

そこで買い換えようと思うのですが、
DVDまではわかります。
(私の理解できているところは、VHS(ビデオ)でもDVDでも
録画・再生できるものだというところまでです。
数年前に”DIGA”という製品が出たとき買おうかと思いました)

ですが、今ではハードディスクだとか、HDDだとか
もうついていけません(@@;)

今の録画・再生のデッキ事情はどうなっているのでしょうか?

機械&流行オンチなのでどなたかに、順を追って詳しく説明して
いただければ助かります^^;

よろしくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

では、まずハードディスクとHDDから。



これは、同じ物です。
HDD=ハード ディスク ドライブ
ですから。

 次に、quiet-lakeさんはお分かりというDVDですが、実はこっちの方が複雑です。
 DVDの中には、-R,-RW,+R,+RW,RAMという五つのものが大きく分けて存在しています。
 現在はマルチドライブ(どれでもOK)の物が多いため、そこまで気にする必要は無いかもしれませんが、それでもDVDを買う上では、重要になってきます。
 ちなみに、Rだけの物は-+共に録画一回きりで、爪を折ったビデオと同じ、上書きの録画ができません。
 RWとRAMは、何度でも録画ができますが、Rに比べ高価です。(特にRAMは)

 で、今のものはHDDとDVDの双方を積んでいるものが主流です。それぞれの役割を見ていきましょう。

 HDD
 何度でも録画可能で、すぐに読み込める。他の場所に持ち出すことは、本体を持ち出さない限りできない。
 大抵は、HDDに一度録画をして、それを見て消すか、気に入ればDVDにそのデータを焼いて(ダビング)、残したり整理したり、他の場所に持っていったりする。
 また、記録方法がテープと同じ磁器のため、磁石によってデータが壊れる。

 DVD
 前述の通り、何度でも録画可能な物と、一度きりの物がある。HDDに比べて、外部に持ち出せるものなので、消したり上書きする処理が少し面倒くさい。
 今流行りの、ダブル録画(二番組み同時録画)は、HDDに録画するのと同時に、DVDに録画をする事によって、可能にしている。
 HDDと異なり、記録方法が光のため、磁石をくっつけても影響は無い。が、光や熱に弱い。


 また、連続何百時間録画とか売り文句にしているものがあるが、それはHDDの容量と、そこに録画する圧縮率の関係が大きい為、録画時間が長い=良い物 とは限りません。
 圧縮に関して分かりやすく言うと、どれだけ荒い画像で録画するかを、今のものは設定することができます。

 HDDがノートだとするなら、例えば同じ絵を書き写すにしても、一枚の絵をノート一枚丸まる使って描くのか、それとも四分の一の大きさを描いていくのかによって、描き込める絵の枚数は違ってきますよね?
 それと同じ設定を今の機械はすることができ、例えば同じ枚数のノート(同じ容量のHDD)でも、命令できる絵の小ささが異なれば、書き込める枚数(時間)も多くなるわけです。

 似たような機種を選ぶ時は、録画時間ではなく、搭載されているHDDの容量を気にされたほうが良いと思います。

 これでお分かりになられたでしょうか?不明な点、分からない点があれば、コメントやお礼の言葉としてそこに記述してください。できる限り回答したいと思いますし、他の回答者さんも答えてくれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大変分りやすいご説明をいただき感謝しております。
また、
>>不明な点、分からない点があれば、コメントやお礼の言葉としてそこに記述してください。できる限り回答したいと思いますし、他の回答者さんも答えてくれると思います。
このような、心強いお言葉大変感謝致します。
ここまでのご回答を拝見していて疑問に思ったのが、
「ハードディスクに、録画したらその場所でしか見れないってこと?」って
いう疑問が湧いていた頃でした。
DVDに焼けるなら便利ですね^^
先にも少し書いたんですが、ハードディスクって録画して観て不要に
なったら、上書きできる(もしくは消去)できるんですか?
購入するならどれくらいの容量のものが妥当ですか?
(お言葉に甘えて質問させていただいています^^;)
よろしくお願いします。

お礼日時:2006/01/22 12:04

#4です



>先にも少し書いたんですが、ハードディスクって録画して観て不要になったら、上書きできる(もしくは消去)できるんですか?

 できますよ~。リモコンで、一番組単位でできるはずです。
 削除は、録画した番組を選択すればできます。
 上書きは、削除した場所に勝手に上書きをしてくれるので、こちらがその場所に上書き!と指示するわけじゃありません。

 先の回答では、HDDはノートと言いましたが、今回は図書館だと思ってください。
 一つの番組が、一冊の本です。
 HDD図書館は、録画した本を、棚に片っ端から入れていくんです。取り出しやすい場所から、どんどんどんどん。
 で、いらなくなった本は、その棚からポイッと捨てちゃう。でも、その空いたスペースは、横の本をヨイショと移動させて詰めるわけじゃなくて、空けたまんまにしてあるんです。
 で、次にまた新しい本が来た場合、その空いている隙間を見つけると、そこに勝手に入れてくれるんです。
 時には、コミックサイズしかスペースの無かったところ(三十分番組)に、大辞典(二時間番組)を入れようとしますが、この時は、大辞典をビリビリと破いて、まずコミックサイズのものをそこに詰め込んで、残りを違う場所に置くっていうことをします。
 でも、私達が見るときは、HDD図書館がくっつけてから見せてくれるので、ちゃんと見れます。

 隠れて普通は分かりませんが、このような事が、HDDの内部では行われているわけです。


 でも、何回も録画と削除を繰り返していると、こうしたビリビリ破けた本ばかりになっちゃいますよね?私達が見る上でこれは問題ありませんが、HDD図書館からすると、あっちこちに別れた本をくっつけて出さなくちゃいけないんで、大変になってくるんです。

 この時、必要になってくるのが最適化。おそらく、買えばこの最適化、あるいはクリーンナップ(英語にしただけで同じ意味)と言う項目が、説明書の目次にあるでしょう。
 これは、ビリビリに破れた本を元にもどして、HDD図書館にとって分かりやすく、一冊の本ずつ棚に入れて整理するっていうことをする機能です。
 やらなくても大丈夫ですが、知っておいて損は無いでしょう。


>購入するならどれくらいの容量のものが妥当ですか?
 どれくらいの量を普段録画し、残すのか。また、予算がどの程度なのかによって違ってきます。
 例えば、200GBなら、DVD-R 40枚程度の量を録画することができます。
 録画可能時間は、先にも言った通り、圧縮形式により異なります。

 正直、最近はHDDのコストが一気に下がってきた為、現在の主流容量や、値段がどの程度のものなのかは知りません。
 とりあえず、コストを抑えたいというのであれば、200GB前後のものでいいと思います。
 長く大事に使いたいというのであれば、320GB程度か、それ以上あれば、十分でしょう。

 また、容量だけでなく、付加機能は各社それぞれ違います。電気屋さんに行って、それぞれの機種の機能や特徴を漏らさず聞き比べる事が重要になってくるでしょう。
 HDDの容量や、店頭にあるスペック表を見ながら、この機種は、どういった特色があるんですか?って聞いていけばいいと思います。
 分からない単語があれば、そのつど聞いてみてください。店員さんの説明が良ければ、分かって帰れると思います。

 迷ったら、カタログを貰って帰ってきて、値段とスペックを家族で見比べながら、検討するのがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。
また、ご丁寧なお返事恐縮です(^^;)
消去はできるんですね!一番組毎ということなので、もし
その番組内で後半だけは残しておきたいと思うものがあれば
その番組は丸々残しておかなければならないということですね?
MDと同じ感じですね^^
図書館の例え、よくわかりました!ありがとうございました。
なるほど、凄い進化していますね^^;(ついていけない。。(;;))
最適化って確かパソコンでも時々しなければならないんですよね?
ぎゃおー!いつしたか忘れました^^;
容量の件、200GBのもので検討してみます。
本当にありがとうございました。お世話になりました。

お陰でこの土日で全く無知だった私が、皆様のお陰で
理解し始めました。この場をお借りして皆様にお礼申し上げます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/22 15:07

恐らく、VHSとDVDレコーダーとHDDレコーダーの3つが一緒になった物をとりあえず買ってしまうのが良いと思います。


特に年輩の方は理解できないことが多いのですが、知り合いの年輩の知人にはとりあえず便利だから買ってみて、ということで渋々購入するのですが、そういった人たちが自分なんかよりかなり使い込んでいます(^^;;
うちの母親にはPSXをススめてそれはそれで使い込んでいますが、リモコンの使い勝手を考えると、この前知人が購入した3つ一体になったPanasonic製のものがオススメです。意外とリモコンで重要視されませんが、なんだか分からないボタンがいっぱいあるよりシンプルなほうが良いですからネ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
一体化になっているものってあるんですね!
検討してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/22 12:32

No.8の回答者です、補足させて下さい。


ビデオテープはカビに弱いです。カビたテープをデッキに入れるとデッキまでやられますので、気をつけて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。
カビですか?わかりました。
みな一様に便利な反面、脆弱性も持ち合わせているということなんですね。。
あと、さきほどのお礼のかな変換がおかしくなっているところが
一部あると思います。
気がついて「戻る」を押したのですが、間に合いませんでした。
すみませんm(_ _)m

お礼日時:2006/01/22 12:28

DVD:CDのビデオ版みたいなもの。

かさばらず、頭出しが早い(巻き戻しも不要)。但しディスクの寿命(録画可能なタイプは数年と言われている)が来ると完全に見れなくなることが多い。

HDD(=ハードディスク):大量の録画ができ、頭出しも早い。テープやディスクの交換がいらないため、まとめ録画に最適。但し、いったん壊れると中身の救出は絶望的。そのため、大事な録画は複数のDVDにコピーしておいた方が良い。

ビデオ:巻き戻しや早送りが面倒臭く、テープはかさばる。デッキが壊れやすいがテープの救出は可能。また、テープ自体が突然見れなくなるということは少ない(だんだん画質が落ちていくのが普通)。



それなりに録画するのでしたら、HDD付きDVDレコーダーをお勧めします(HDD無しは止めておいた方が良いです)。
殆ど録画はしないのでしたら、再生専用のDVDプレーヤー+お手持ちのビデオデッキで良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
比較をまとめていただいたので、わかりやすく拝見できました^^
でも、リスクもあるようで、HDDなんか、
>>いったん壊れると中身の救出は絶望的。
というのは、ちょっと怖いですね^^
録画はバンバンしますので、HDD+DVDですね。
ですが、今までのビデオにためた分は見れないんだ。。。(;;)
この世から”テープ(=ビデオモかせっとも)消えるのは
時間の問題でしょうかね。。。

お礼日時:2006/01/22 12:24

事情を正しく理解するには技術の流れを理解する必要がありますね。

。。
パソコンの発達が家電に影響を及ぼしているのはいう間でもありません。

初心者さんといってもここに投稿できるのですから、
パソコンのことについて知識は持ち合わせていると思います。

HDDの大容量化の波は2~3回ほどきています。
1998年頃かと思いますが、当時は4G程度が主流でした。

それがあれよあれよという間に大容量化し、
1年後には20G~40Gが主流になりました。

このくらいですとDVDにHDDを搭載してもいいのですが、
当時は家電に搭載するとそれなりにコストが高くなるため、
安い価格帯ではDVDのみのレコーダが生産されました。

丁度、数年前にDIGAが登場したころです。
私はこのときDIGAの上位モデル(HDDレコーダ)を買っています。

暫くは逓増的にHDDの容量は増えていきましたが、
一昨年くらいで80G→200Gと一挙に増えていきました。

この流れを受けて、家電でもHDDが本格的に生産ラインに入ってきました。

一度、ipodをみて下さい。
あの薄いボディの中に60GのHDDが入っているモデルがあります。
私の買ったDIGAより大容量のHDDが入っているのは驚きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ということは、主流はHDDということなんですね?
大体流れが見えてきました。
ipodも知らないんです、私。
ipod?何じゃそりゃ?という感じなんです。
使ってなくてもなんとか、生きていけてるので、
無関心だったんですが、何ですか?
(原始人みたいなヤツです^^;)
教えていただけると助かります^^;

お礼日時:2006/01/22 12:20

こんばんは



とりあえず
○○レコーダーは録画再生ができる(ex DVDレコーダー HDDレコーダ)
○○プレイヤーは再生専用(ex DVDプレイヤー)
みたいな感じで

>今ではハードディスクだとか、HDDだとか
ちなみにハードディスクもHDDも一緒のものを指してます
ハードディスクドライブつまりHard Disk Driveの頭文字をとってHDDです

他の人がちゃんとした回答を書かれているんで記録メディアのことでも書いときます
あと数年もすれば記録メディアがDVDからHDDVD(High Definition DVD)かBlu-ray Disc(ブルーレイ・ディスク)に置き換わるでしょうが
昔のベータとVHSの時みたいにどっちが主流になるかわからない常態です
映画関係で最初はBlu-ray Discで販売するという会社陣とHDDVDだけでという会社陣で分かれていましたが
ちょっとまえにHDDVD販売側の会社陣の一部か全部か忘れましたが両方で出すと言ってましたし
ゲーム機のPS3がBlu-ray Discを使用する予定なんでこっちが主流になるかなぁと私は予想してますが、とりあえず双方が出てみないとわからないですねぇ

また、地上波デジタルを綺麗なままで録画するとDVDだと容量が足りないとか聞いた気がします

HDDはまだまだ消えないでしょう
容量と読み書き速度と値段でそれに置き換わるものが今のところ無いので
まぁ衝撃に弱いでしょうしHDDはいつか必ずクラッシュしますが・・・。


DVDが見たいだけならDVDプレイヤーでいい気がします
安い奴は1万円以下で売ってますんで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
プレーヤートレコーダーの違いは、わかっていました。
拝見してて思ったのですが、あと数年すれば事情がかわるんですね!
私には、まだまだ先の話です。
録画もしたいのでレコーダー検討します。

お礼日時:2006/01/22 12:16

>今ではハードディスクだとか、HDDだとか


ハードディスクとHDDは同じものです。
ハードディスクは、ハードディスクドライブを略した言い方であり、これを英語表記すると、Hard Disc Drive でつまりHDDです。

いままで録画はVHSテープに録画していましたよね。それが今のデッキ(DVDレコーダー)はテープではなく、DVDディスク(DVD-R)に録画します。さらに、ディスク以外にも本体に録画することができます。
つまり、録画にはDVDディスクに録画か、デッキ本体に録画か、二つの選択肢があるのです。
本体には機種にもよりますが、大体300時間以上は録画できます。本体にはHDDという記憶装置が内蔵されており、そこに番組が録画されます。このため、HDDを内蔵したDVDレコーダーは、「HDDレコーダー」と呼ばれたりもします。
一度見るだけの番組は本体に録画し、見終わったら消去するといった使い方ができます。DVDディスクを無駄にしなくてすみますね。
もちろん、本体に録画した番組はDVDディスクに録画しなおすこともできます。
たとえば、本体にCMごと番組をとり、CMカットなどの編集をした後DVDに録画といった使い方ができます。


録画以外の機能としてはEPGが便利ですね。
EPGとは予約録画するときに使用する機能で、これを使うとまずテレビ画面に新聞のテレビ欄そっくりなテレビ欄が表示されます。そこから自分の録画したい番組を選びクリックするだけで予約が完了します。

録画中の番組が終わらないうちからその番組を見ることができます。VHSでは、録画が完了してからでないと見られませんが、今のデッキは録画途中でも最初から再生することができます。追っかけ再生といいます。

また、機種によっては2番組同時録画が可能です。時間帯の重なった2つの番組を録画することができるのです。

またまた機種によりますが、自分の好きな番組を自動録画してくれます。たとえばあなたがお笑い番組が好きなら、デッキに「お笑い」という言葉を入力しておけばお笑い関係の番組をどんどん自動録画してくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
拝見していて目が回りそうでした(@@)
私の知らない間にそんなに進んでいるなんて。。。
今の技術開発に少し感動さえしました(;;)
>>たとえば、本体にCMごと番組をとり、CMカットなどの編集をした後DVDに録画といった使い方ができます。
こうすると、ほとんど販売されるDVDとなんら変わりないですね。
すごい進化です!
EPGというのは、元々機械に入っている機能ということでしょうか?
ということは、内蔵されていないものもあると考えてもOKですか?
そうこうしているうちに、地上波がなくなるんでしょう?
テレビの進化についていけなかったらどうしよう(;;)
OKWEBがあって良かったです^^

お礼日時:2006/01/22 12:12

レンタル屋さんで借りてみるならDVDプレイヤーを購入ればいいと思います。

これは録画できませんが7~8千円有れば有名メーカの製品が買えます。

>今の録画・再生のデッキ事情はどうなっているのでしょうか?
ということについて・・・

まず
>今ではハードディスクだとか、HDDだとか
これは同じです。HDDはハードディスクドライブの略です。

ビデオデッキ VHS(S-VHS)の製品はまだ売られています。1万数千円有れば購入できます。

HDDレコーダ HDDのみ搭載されていてその機器のみ再生可能な製品

HDD+DVDレコーダ HDD+DVDに記録可能な製品 記録型DVDには DVD-R、DVD-RW、DVD+R、DVD+RW、DVD-RAMと言う種類があります。対応するメディアは機種やメーカにより様々です。DVD-RとDVD+Rには2層と1層のタイプがあります。

HDD+DVDレコーダ+VHS VHSビデオも見られるタイプ

HDD搭載機は容量により価格が違います。160G~1Tくらいまで有ります。160Gでも最大で100時間以上録画できます。
また地上波デジタルチューナの有り無しでも価格が違います。地デジチューナがないモデルなら安いですが有るモデルは10万円前後します。

次世代のメディアが使用できる機器も登場しています。ブルーレイディスクと言うものがそれです。DVDメディアが4.7G(2層だと8.5g)ですがブルーレイは50Gの記録容量があります。地デジ放送化が進むにつれこれが必要となってくるでしょう。

こんなとこかな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>>記録型DVDには DVD-R、DVD-RW、DVD+R、DVD+RW、DVD-RAMと言う種類があります。対応するメディアは機種やメーカにより様々です。DVD-RとDVD+Rには2層と1層のタイプがあります。

DVDってそんなに種類があるんですか(@@;)
+とかーとかって血液型みたいですね(@@;)
やはり、時代についていけない・・・(><)
いろいろとご説明いただきありがとうございました。

お礼日時:2006/01/22 11:53

ハードディスクドライブをやっぱり買った方がいいと思います。


便利です。

今は1TBなんていうものもではじめていますが
これは多ければ多いほど、金額もあがってくるので
お財布と相談で。
先日600Gのものを買ったら14万くらいでした。
とにかくビデオテープやDVD-RWとかいらないって言う事です。
パソコンと一緒で、ハードディスクに記憶していきます。
デジタルチューナーも内蔵されているものがでているので
そっちを買った方がいいですね。
あと数年後には、地上派はみれなくなってしまうので。

2番組録画ができるものもありますが
2番組両方、デジタル放送を録画できるものはまだ少ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど、デッキの中にハードディスクが入っているということ
なんですね?
不要になったら消去とかもできるんですか?
なんか、難しそうですね(@@;)

お礼日時:2006/01/22 11:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!