

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
通常のプロパティと同じように、プロパティ ウィンドウに項目を表示して設定できるようにする必要があります。
具体的には、
1. カスタム コントロールのクラスに外部公開する Property プロシージャを作成して、内部で値を保存できるようにする。
2. そのプロパティの宣言部分で、プロパティ ウィンドウに表示するように指示する属性値を設定する。
こんな感じです。
参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/winexp/winexp0 …
No.2
- 回答日時:
これもどうぞ
PropertyGridコントロールの使い方
DOBON.NET > プログラミング道 > .NET Tips > コントロール
http://dobon.net/vb/dotnet/control/propertygrid. …
参考URL:http://dobon.net/vb/dotnet/control/propertygrid. …
ありがとうございました。Runモードでプロパティを走らせるケースは今のところ必要としていませんが、興味深いです。デザインタイムでもできるのでしょうか、別ウィンドウでプロパティを出すときに使えそうです。詳しいPropertyGridの説明も参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# ActiveXコントロールを.NETにインポートできない??? 2 2023/05/02 02:50
- Excel(エクセル) エクセル バーコード作成で他のシートを参照するには? 2 2023/05/03 16:57
- その他(プログラミング・Web制作) IT初心者です 仕事で、vb.netで作成されたdllをvbaで呼び出すプログラムを作成しろと言われ 1 2023/03/27 08:22
- Excel(エクセル) EXCEL ActiveX コマンドボタンで実行する前にいったんmsgBoxで確認を求めたい 1 2022/07/06 19:41
- Excel(エクセル) ActiveXコントロールのコマンドボタン移動させようとすると消える 1 2022/04/26 22:29
- Excel(エクセル) コントロールにリンクするセルが選択されない 3 2022/06/12 14:37
- その他(Microsoft Office) EXCELでバーコードを作成すると白くなってコードが見えません 1 2022/04/04 14:24
- C言語・C++・C# visual studioでフォームデザインを作成する時のVB.netとC#の違い 2 2023/06/22 03:04
- Visual Basic(VBA) ActiveReportのdetailをデータセットの自動バインドを使って帳票を出力しています。 1 2023/08/16 07:16
- WordPress(ワードプレス) パソコンでword Pressで作っているブログに Google Analyticsを連携させたいの 1 2022/06/12 14:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カスタムコントロールInputMan...
-
ラベルの表示
-
ListViewでのリスト表示(初歩...
-
エクセルの画像にツールチップ...
-
Wordテキストコントロールが未...
-
DataGridViewで行の展開みたい...
-
PictureBoxの背景色変更(VB.NET)
-
ExcelテキストボックスのTab順...
-
Enabled=Falseのテキストボック...
-
【C# .NET2.0】Windowsフォーム...
-
VBからエクセルのテキストボ...
-
VB.NETで縦書表示をしたいので...
-
ADOのCursorLocationプロパティ
-
ACCESS VBA でのテキスト表示
-
中国文字のプログラムでの取り扱い
-
日時や時刻を指定し、その時間...
-
worksheetFunctionクラスのVloo...
-
VBA(エクセル)で自動的にボタン...
-
VBA シートのボタン名を変更し...
-
パソコンへの「Dropbox...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テキストボックス(VBA)でEnter...
-
Wordテキストコントロールが未...
-
エクセルの画像にツールチップ...
-
ユーザーフォームに日付を表示...
-
C# TEXTが空白であるLABELは何...
-
エクセル入力規制リスト行数
-
MSFlexGrid
-
コンボボックスの高さを変更し...
-
ACCESS2010 ActiveXコントロー...
-
Enabled=Falseのテキストボック...
-
VB6でLabelの最前面にText Box...
-
ADOのCursorLocationプロパティ
-
DataGridViewで行の展開みたい...
-
checkbox付きListViewで デフ...
-
VB2005 コードでのコントロー...
-
チェックボックスの文字色の変え方
-
VB6でPNGファイルを扱うには?
-
PictureBoxの背景色変更(VB.NET)
-
VB.NETで縦書表示をしたいので...
-
MFCでbitmapを背景にしてstatic...
おすすめ情報