dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも参考にさせて頂いております。
現在でVB6.0SP6でOracleのデータベースの内容を
ADO経由で表示するプログラムを開発しております。

その際、ADOのプロパティにCursorLocationという
プロパティがあり、設定値としてadUseClientと
adUseServerがあるのですが、ヘルプを呼んでもいまいち
内容が理解ができません。
また、ヘルプではCursorLocationのデフォルト値は
adUseServerになっているのですが、実際にADOのコントロールを貼り付けるとadUseClientが設定されます。

それぞれの特色と通常どちらを使うべきなのか教えてください。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

こんな感じですよね。


set s3cn_ado = CreateObject ("ADODB.Connection")
s3cn_ado.Open "dsn=Osd3_ADO;uid=OSD;pwd=OSD"
s3cn_ado.CursorLocation = 3
'|_ adUseServer = 2
' adUseClient = 3

ODBC接続の際ado.CursorLocationはレコードセットの順処理だけを使用するならadUseServer = 2 を指定する方が高速であって、レコードの前方移動などを行う場合はadUseClient = 3 しか選択できない。
と覚えていますけど。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A