dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問します。
2、3年ほど前から、足のかかと付近の皮膚が固くなり、それが剥げ落ちるとそこがかぶれのような状態になっており、またしばらくすると皮膚が固くなる・・というような症状があります。
いくつかの皮膚科に相談し、飲み薬や塗り薬で対処していますが、一向に良くなりません。
医者によっては「原因がわからない」とか、「体の内部的なものや、精神的なものからきている」など言われ、具体的な治療法がないと言われました。
とはいうものの、このままでいるわけにもいかないので、どなたか心当たりのある方、アドバイスお願いします。

A 回答 (1件)

靴を疑ってください。

かぶれがはじまる少し前から履きはじめた靴はありませんか?
靴の加工にはホルムアルデヒドなどの薬品が使用される場合があります。一度高濃度で吸収されると、あとあとまで影響が残ります。
心当たりの靴があれば、変更してみてください。
薬品不使用の靴も、探せばあると思います。
あとは室内で使用するスリッパ、もしくは畳や床との接触を考慮します。
特に新築やリフォーム済みの家に入居した場合ですね。
心当たりがある場合には、スリッパを変えたり、室内用サンダルなどを使用して、床や畳と足の裏が直接接触しないようにします。
何かの薬で治すというより、原因の除去が必要です。
一つずつ除外してゆかないと、原因はわかりませんが、足の裏という性質上、原因を除いても、改善が見られるまで時間がかかるかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!