プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。
ラジオ局とは、どうやって利益をあげているんでしょうか?リスナーからの電波料金でしょうか?また、テレビの視聴率もテレビ会社の利益になるという仕組みが、いまひとつ理解できません。教えてください。

A 回答 (6件)

民放の収入の柱は当然CMです。


ただラジオの場合、TVよりも聴取者との距離が近いという特性を利用してラジオショッピングもそれなりの収益になりつつあるようです。

ちなみにNHKラジオはテレビの受信料をラジオのまわしているので収益源は何もありません。NHK第2で、関連会社がテキスト売っていますが、ラジオを運営するほどの収益は無いでしょう。

TVの視聴率に関しては、視聴率が高いほどその番組を見ている人が多いということですから、同じ30秒CMでも見る人が多い分、広告料を高く売ることが出来るという事です。
視聴率が直接お金になるのではなく、視聴率を利用して金を稼ぐのです。

さて、ここからちょっと複雑になります。汗
ラジオにもテレビの視聴率と同じように聴取率調査というものがあります。
ところがところが、民放ラジオの聴取率の数字は広告料金の設定に直接結びつかないのです。ラジオリスナーって番組に対するファンよりも、放送局に対するファンが多いというのがまず一つ。テレビ視聴者のように聞いている放送局をガチャガチャ変えません。
更に、TVよりもラジオの聴取率の数字の価値がはるかに高い!
実数は知りませんが、テレビショッピングの視聴率とラジオショッピングの聴取率と売上数を単純比較したら恐らくラジオのほうが10倍とか100倍とか、ゼロの違うレベルでラジオの数字のほうが重みがあります。
ただ、ラジオは分母も小さいのでゴールデンタイムの人気番組の聴取率が0.8%とかそういう世界なのですが。

ラジオは同じ電波媒体でも、テレビとは別世界です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
なるほど~!ラジオ局、テレビ局ともスポンサーの広告費で利益をだしているんですね!
視聴率は、その商品価値みたいなもんなんですね!
参考になりました。

お礼日時:2006/01/24 12:59

#1です



NHKが徴収しているとかいたのは受信料金のことです。ラジオ限定で集金しているわけではありません。
NHK全体でテレビもラジオも 集金→制作費 ということですので、、(そのくらいわかってるだろうとおもってしまいましたので。。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
集金=会社運営費だとおもっていました。
参考になります。

お礼日時:2006/01/24 15:57

>リスナーからの電波料金でしょうか?



まず、リスナーの把握ができませんので、これは不可能ということになります。
NHKの受信料はアンテナの立っている家に請求が来ますし、BSもアンテナの付いている家に請求が来ますが、
ラジオはコンパクトなため、調べようがないのです。


CMについては他の方が詳しく説明しておられますが、
もうひとつ、ラジオ番組はテレビに比べて、冠スポンサーの付いた番組、コーナーが多い気がします。
天気予報や、道路情報なども「○○(企業名)がお送りする道路交通情報」とか。
こういうののスポンサー料も結構あると思います。

あと、比較にならないのが制作費です。
ラジオは、テレビほど金がかかりません。
極論を言ってしまえば、マイクと送信機があれば可能ですから。
個人のネットラジオはたくさんあるけど、個人のネットテレビなんてほとんどないですよね?
それぐらい、テレビに比べて金がかかりません。
野球中継の放送権もラジオは1試合50万円程度と聞いた覚えがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね!制作費の差は比較にならないとおもいます。私のイメージでは、ラジオ局に個人からの電波が集計され、それがインターネットの閲覧収入みたいな感じでお金になるのかとおもってました><(テレビも)
参考になります。

お礼日時:2006/01/24 16:01

NHKラジオは昔は聴取料収入が基本でしたがテレビ放送が始まってからはラジオ単独の聴取料は廃止されたのではないでしょうか。


(テレビ視聴料に合算されているのでしょう)
その昔(私が子供のころだから50年以上前)はカーラジオにもNHKのシールが貼ってあったのを覚えています。
※カーラジオが付いている車は高級車の時代ですよ。
視聴率はNHKの場合ですと利益にはなんの関係もありません。

民放はラジオ、テレビとも勿論CMの収入です。
視聴率に神経をとがらせるのは「局」よりもむしろスポンサーサイドなんです。
視聴率自体が一種の指標であって正確なデータではありませんからナンセンスです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
カーラジオは、今や当たり前の時代になっていますが、
昔は高級車だったんですね~。おどろきです!
民放はスポンサーからの広告代で収入を得ていますが、
NHKはCMないですもんね!それで試聴料金を集金にくるんでしょうか?そのお金を、不正に利用して、会社経営はどうするんでしょうか・・・という疑問にまたかられます^^;参考になりました。

お礼日時:2006/01/24 13:10

広告することによって、収入を得ていると思います。


キーワード『cm 料金 スポット』などで検索すると、料金表など出てきます。テレビの視聴率は、それだけ見ている人が多ければ、製品などを購入してくれる可能性が多くなるために、多くの人が見ている時間帯などの料金が高く設定されているのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
キーワード検索してみました!ラジオ局のCM料金のしくみがよくわかりました!
正直、こまかっ!とおもってしまいました・・・・
(料金設定が・・)
高額の広告費を費やして、反響が低いと死活問題になりますね・・テレビ・ラジオ局は、スポンサー様様なんですね。参考になりました。

お礼日時:2006/01/24 13:05

ラジオもCM広告を流していますよ^^ =企業から注文を受けて広告を流すことに対して報酬を受け取ります。



>リスナーからの電波料金
__NHKだけですよね 集金しているのは。

視聴率が高ければCMを見て購入意欲をかき立てられる人が多いわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ラジオで聞いていると、CMっていうイメージと少し違うイメージを持っているのは私だけでしょうか^^;
テレビのCMのように視覚でなく、聴覚だけなので、たまに番組の続きと思って聞いてしまうことがあります・・参考になりました。

お礼日時:2006/01/24 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!