
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「出来る」「出来ない」で言えば「出来ます」。
ただし「NTドメイン相当にログオン」相当の機能だけしか使えません。
ADにログオンとNTドメインにログオンでは何が違う、というと
ドメインコントローラの見つけ方が違います。
ADの場合はドメインコントローラをDNSのSVRレコードから探しますが、
Win98やWinNTはブロードキャストやWINSはたまたLMHOSTSなどから
探しますので、こういった方法ではログオンできない環境(WINSサーバ
が無いサテライトオフィスでローカルにLMHOSTSを仕込まない)とか
では「ログオン先のドメインが無い」と言い出すかも知れません。
そんなWin98でもDSCLIENT.EXEを組み込むと、ある程度はADに対応
したログオンが出来るようになります。
といったところでいかがでしょう?
--
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー Windows2019CALとRDS CALについて 1 2022/06/19 13:48
- Google Drive GoogleサイトにQRでアクセスするとgoogleログインが求められる 1 2022/05/24 21:37
- その他(OS) Windows以外のOSでhttps://login.live.com/にアクセス出来無い 3 2022/04/06 12:57
- Mac OS Parallels Desktop for Mac 2 2023/06/22 04:32
- 関西 新快速は青春18きっぷの利用者のためにあるのですか? 3 2023/07/23 15:22
- その他(開発・運用・管理) Windowsバッチファイルでリモートデスクトップを自動ログインするが確認画面が出る対処方法 1 2022/12/19 15:48
- Windows 10 プロファイルエラーについて 2 2022/12/16 09:31
- Mac OS MAC (Late 2020)で復元後、キーボード入力(文字)ができなくなり困っています。 1 2023/02/15 20:35
- UNIX・Linux Ubuntu on Xorgのログインについて 2 2023/08/10 15:16
- 英語 TOEIC公式問題集のリスニングの一部分に “I’ll get an ad in the local 2 2022/08/17 18:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Win98でWin2003のADにログイン...
-
Squidが突然遅くなった?
-
セカンダリDCを追加の前にメ...
-
コマンドプロンプトでの時刻調整
-
ドメインに参加できなくなった
-
Windows2000Serverのドメイン名...
-
W2KサーバによるWindowsファイ...
-
Active DirectoryでのFQDNとイ...
-
「ドメイン」とは何ですか?
-
XP Home editionの端末はドメイ...
-
メールサーバで同じ2つのユー...
-
WIN2000ドメインに2003...
-
アクティブディレクトリと分散...
-
グループポリシーでwindowsupda...
-
Jpg4が開けない
-
ネットワークエラー?
-
ファイルサーバのディレクトリ...
-
ネットワークパスワードの入力...
-
ホスト名について
-
Windows2003のドメインに参加し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
システムエラー 1231の内容と理...
-
ドメイン参加PCのコンピュータ...
-
Jpg4が開けない
-
ワークグループからドメインに...
-
ドメインが違うと接続できない...
-
ログイン時に選択するドメイン...
-
ネットワークIDをドメインから...
-
自宅でドメイン参加したいので...
-
ドメインから外れる
-
ワークグループのメンバーで名...
-
Active Directoryコネクターの...
-
Squidが突然遅くなった?
-
Windows2003 アクティブディレ...
-
ホスト名について
-
ドメインに参加できない
-
SYSVOL・NETLOGONを隠したい
-
2台のLinuxサーバ間で、ユーザ...
-
Vista Business を社内ドメイン...
-
アクティブディレクトリと分散...
-
Lmhostsファイルについて
おすすめ情報