アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在30代既婚者です。
喪服を作ったのですが、冬物一式セットで10万円とかなりお安く購入しました。気になったのが、帯は袋帯でかがり仕立てで芯は入ってないということです。私自身、着物には詳しくなく、袋帯って普通は芯が入っているのでは?と疑問におもいました。
問屋さんに質問したところ、北海道では喪服の袋帯を作るときは芯を入れないで作ることが多いとの回答でした。なれない人なら、帯芯が入ってないほうが結びやすいといわれました。
もし、しっかりと絞めたければ芯をいれて作ることもできるとのこと。
もし帯に詳しい方がいらっしゃいましたら、一般的にはどうなのでしょうか?
他のお店では、喪服にはかならず名古屋帯で合わせるともききました(帯芯もいれるとのこと)。なんだかどのお店の人のいうことを信じていいのかちょっと不安で・・・。
この喪服セットは購入したばかりで、これから仕立てます。芯を入れてもらうかどうか迷ってます。ご回答おねがいいたします。

A 回答 (1件)

最近は袋帯でも芯を入れないこともあります。


両端を帯印でおりあげ、綴じるだけです。
これは好みで選びます。
芯も薄い厚い堅いなど何種類もあって、選べるんです。

喪服用の帯は名古屋帯が主流です。
時には、表裏で夏冬兼用で出来ている物も既製品だと
ありますね。
喪服の袋帯というのは、私は始めて知りました。
北海道では、袋帯なのですか・・

名古屋帯の喪装帯は芯をいれます。
(9寸で織り上げていますので)
その場合も、帯の堅さや地質によって、相性の良い芯は選べますが、余り、拘らずに、呉服屋さんにお任せが多いと
思いますよ。
だから堅くて締めにくいですが、朱子織(しゅすおり)
の、喪装帯(黒共帯)は大体そんな物だと思います。

今回の帯も芯がなくても、程よい物でしたら
そのままでも良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

comon-sukiさん、早急のご回答ありがとうございました。
私も最初のお店では、不幸が重ならないようにという意味で、名古屋帯と聞きました。なので、現在買ったお店では、袋帯と聞き、心配になりネットで調べました。すると名古屋帯か袋帯となっていたので、どちらでもいいのだなと解釈しました。
comon-sukiさんのおっしゃるように、呉服屋さんにお任せして、間違いないのかもしれませんね。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/01/25 17:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!