dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キャノンのBJF6100ですが1年前に数回使いほうっておいたらもう使えません。へッドのリフレッシング数回、黒のみインクタンク変えてもダメな場合、インクタンクではなくそれを入れるBJカーとリッジを換えれば直る確率が高いでしょうか?へッドがつまっているのでしょうか?症状は黒が薄く白い線がたくさん出ます。

A 回答 (3件)

普段殆ど使わないプリンタはインクが乾燥しちゃうのか、印字してくれなくなります。


私も、プリンタを半年に一回とかしか使わないでいたら印字してくれなくなりました。
質問者さん同様、リフレッシングやインクタンクを変えても無駄で、仕方が無いのでヘッドを買い換えたら出るようになりました。
ヘッド、ちょっと高いですが…。
何故か黒だけなんですよね、カラーインクは平気なのに。

以上、経験からでした。
    • good
    • 0

色が全然出ていないわけではないので、もう数回、クリーニングを実施してみてください。

だめならヘッドの詰まりも原因と考えられます。
また、プリンタドライバの最新版がないかどうかキャノンのHPで確認してみてください。
    • good
    • 0

大体6ヶ月以上ほったらかすと、インクが乾いて目詰まりするそうです。


3ヶ月に1度くらいはテスト印刷をした方が良さそうですね。

ヘッドを交換するか、外してお湯で付け洗いをすると使えるようになると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!