
CanonのPIXUSを友人から譲ってもらったのですが、使い始めてしばらくして青インクだけが出なくなりました。ネットで調べてみるとヘッドのクリーニングまたは交換で直るとのことだったのでクリーニングを試しましたが、残念ながら直りませんでした。その後にヘッドも購入して交換しましたが直りません。青インクの交換でもだめでした。
他の色はちゃんと出ているので、ヘッドの取り付け方を間違えているわけではなさそうです。またヘッド交換前後も青インクだけが出ないので、ヘッドやインクのせいでもないような気がします。インクは
デメリットを理解した上で互換製品を使用しています。
他に考えられる原因はなんでしょうか?プリンターに詳しい方、教えていただけると助かります。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
プリンタの修理屋です。
シアンが全くでないのでしたら、明らかな故障。ノズルの詰まりではないでしょう。
B200が一度発生しているようですが、これはプリントヘッドとメイン基板が関連していることが多く、プリントヘッドだけを交換しても直らないことは多いです。
メーカーはプリントヘッドの小売りはしていません。
ただ、中国系の企業が怪しげなものを売っているようで、見かけは分からないのですが、きれいなパッケージに入れて中古品と思われるようなものを売っているようです。
パッケージの側面にメーカーの住所などを印刷してあると思いますけど、その中の明らかにおかしな漢字を使っているものがあるようです。
小さい文字なのでわかりにくいのですが、数個見かけたことがあります。
それと、「サービスモードに入って初期化する」というのは完全にガセネタです。
B200というのは部品の破損が伴っているエラーのはずですから、初期化して直るようなものではありません。
たしかに、接触不良などで発生する場合もあるので、それで解決した人の武勇伝的な書き込みは多いと思います。
ただ、その後どうなっているのかは不明ですよね。
私のところでも修理機でそういうものは出ましたが、電源を入れっぱなしにしておいて1時間で再発なんて言うものもありましたし、きちんと部品を交換するしかないというのが結論です。
No.9
- 回答日時:
紙を貼ってエラーは消えた エラーの原因に蓋をしたので消えただけで、解決したわけじゃない。
ふたされたから、センサーが効かなくなって印字できなくなったとかじゃないんですか? エラーが出なくなったのでエラーの原因が治ったというのは、間違いだと思います。No.7
- 回答日時:
後付けで別の情報を出すのは、その時点まで回答してくれた人に対して大変失礼です。
それと、追加の質問があるのなら、別質問を出すべきです。
お返事ありがとうございます。補足情報としてB200エラーについて書かせていただきましたが、このエラーに関しては一応解決しております。ヘッドの交換もしておりますので、今回の「青色インクが出ない」とは関係がないのかなと私自身は思っております。サービスモードに関しては念のため試しているだけなので、根本的な解決にはつながらないかもしれまず、別質問を立てるほどではないかなと考えておりました。
No.6
- 回答日時:
なんとかエラーというコードは、メーカーやシリーズで違うんじゃないですかね。
それを不特定多数の方がたに聞いてる時点で、もう少し勉強されたほうが。と申し上げたい。メーカーのホームページで公開してないことを知りたいというあたりもあれですし、ガチャガチャやったり、互換インク使って、まともに動かなくなったのは、使い方が悪い、の、可能性が一番大きいです。エラーB200はCanonのプリンターで最も頻発するタイプのエラーです。私が知りうる限り、どのシリーズであっても同じ名称のエラーです。B200エラーに関する情報とその改善方法は、オンライン上でシェアされています。先人の方々が試した方法で、私も改善しました。エラーに関しては、ヘッドを交換したことで問題がなくなっていると思われます。
壊してしまったのは私自身の可能性もありますが、壊れている部分と原因を解明して修理をしたいのです。修理には当然リスクも伴うものですから、すべての情報をメーカーも開示しないと思います。それはプリンターだけではなく、すべての製品に言えることだと思います。お返事ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
メーカーさんに聞いたほうが早い。
なぜここでそんな質問する?自力でなんとかしたいの?
で言われたとおりやってみて、直らないとか壊れたとかの気持ちは、どうなさいますか?がとても気になります。
既に壊れてしまっているも同然の商品なので、これ以上壊れたからといって回答者さまを非難する気持ちはありません。ここで質問をしているのは、自力で修理された方々の情報がとても有益で、私も今まで大変お世話になっているからです。そして今後もここを覗いた方々にとって有益な情報となり得るからです。(B200エラーも、ネットの情報を頼りにシールを貼ったら消えました!)
修理に時間をかけるのは時間の無駄という考えもありますが、修理自体に楽しみを見出してるので、そこを問うのはご勘弁願います。メーカーに尋ねれば、壊れているので修理に出すか商品の購入を勧められるだけでしょう。メーカーの対応としては正しいと思いますが、私はあくまで修理をしたくて原因を調べているだけなのです。
No.4
- 回答日時:
とりあえず、その譲ってくれたお友達に文句を言いましょう。
「青色だけでないゴミを渡しやがって!!」
ってね。
・・・
互換インクを使っている時点で、印刷ができなくなったら諦めるという選択をしなきゃダメ。
それか、その互換インク対応のプリンタヘッドを使わなきゃダメ。(そんなもの見たことないけどね)
てことで、原因云々なんて無意味です。
いや、友達は別に悪くないんですよ。修理するのも楽しみとして、無料で引き取ったわけです。白黒印刷とスキャナー機能は活用させてもらっていますので助かってます。
このプリンターは近い内に廃棄することになると思いますので、ダメ元で色々試しているところです。実は質問に書くのを忘れたのですが、青インクが出なくなる前にB200エラーも出ました。ヘッドクリーニングをした時に、裏の電子版に小さなシールを貼ったらエラーは消えました。しばらく使ったら完全に青が出なくなったというわけです。
だから、実は壊してしまったのは私なのではなかろうか・・・とも疑っています。No.3の方のお礼にも書かせていただきましたが、サービスモードというのに入って初期化してみたらどうだろうかと考えました。あまり意味のないことかもしれませんが、試してみようかと思いました。しかしmg6530の初期化がまだ分からずにいます。もしご存知の方がいらっしゃったらご教示願えないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
一番考えられることは、ヘッドの穴の詰まり。
かなり微細な穴です。
互換インクと一口で言っても、ピンからキリまで:値段も様々ですし、
さらに使用期限もあります。ひとくくりで言えません。
さらに交換するときに、運悪くゴミの混入も考えられます。
また、使い込んだプリンターだと、ヘッドにインクがカピカピこびりついてふさがっている場合もあります。
何台かジャンク品を買って、ヘッドの溶媒洗浄でクリーニングしたことがありますが、特定の粗悪インク使うと、すぐまた詰まります。
お返事ありがとうございます。ヘッドのクリーニングを行ってもダメだったので、ヘッド自体を購入しました。信頼できるセラーかどうかはさておき、元から付いていたヘッドと新しく購入したヘッドの二台を持っています。しかしどちらのヘッドを使用しても青が全く印刷されずに、インクの消耗だけしている状態のようです。
さきほど「サービスモードに入って初期化」するという対応を試みようと思ったのですが、MG6530のやり方が分かりませんでした。もしご存知の方がいたら、こちらに関しても御教授願います。
No.2
- 回答日時:
信号不良は、あくまでもその症状からの当方の推測ですから、実際にはメーカーに調査してもらわないとそれが原因かははっきりしませんよ。
ちなみに信号不良は接触不良や断線でおきますからインクの接点、メイン基盤とのコネクタ、ヘッドの接点等、どの部品かを特定するのは簡単じゃないかと思います。
そうなんですね。ヘッドクリーニングやヘッド交換時にガチャガチャと色々触ってたので、その時に私が壊してしまったのかなとも考えていました。インクの出はもともと悪くなっていたのですが、かすれた状態から完全に印刷されなくなってしまったのです。もう廃棄するようなものだから半分趣味として原因を特定してみたいなと思ってたのですが、なかなか難しそうですね。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
ヘッドクリーニングで直らないとすると、故障だと思います。
(電気信号の不良とか、かなと)修理をするか、あるいはプリンタそのものを買い直すか、ということになるかと思います。
たぶん買い替えたほうがいいか、と思えるほど修理は高くつきますよ。
お返事ありがとうございます。今は白黒プリンターとしてほぼ使用していますが、その内買い替えかなとは思ってます。
向学のために伺いたいのですが、電気信号の故障というのはどういう原因で起こるのでしょうか。またこの場合は、どこのパーツが壊れているのですか?パーツ交換か修理手法があるならダメもとで試してみたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プリンタ・スキャナー 「PIXUS TS3530」について。(インク、後継機) 3 2022/04/01 15:45
- プリンタ・スキャナー EPSONプリンター EP-711Aを使っています。ヘッドクリーニングをしていて、インクに残量がない 9 2023/04/22 06:44
- プリンタ・スキャナー 最近のインクジェットプリンターの互換インクカートリッジは販売されていない場合があるのでしょうか? 7 2022/10/05 14:48
- プリンタ・スキャナー インク交換したことを知らせたい 3 2022/07/11 10:17
- プリンタ・スキャナー ブラザーのプリンターで互換インクが使えるものは? 3 2022/12/02 15:25
- プリンタ・スキャナー プリンター故障? 2 2022/04/03 15:15
- プリンタ・スキャナー canonのPIXUS TS85305のプリンターのインク交換 で質問です。今カラーの上に331と3 2 2022/04/23 08:20
- プリンタ・スキャナー プリンターの互換インクについて 8 2023/07/09 18:35
- プリンタ・スキャナー PC プリンター用インクに付いて 8 2022/10/05 10:41
- プリンタ・スキャナー エプソンのプリンターを互換性のインクで使っていますが、純正に変えようと思います。 一度互換性インクを 5 2023/01/31 16:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
印刷の文字が行の半分だけ消え...
-
印刷の色が正しく出ない
-
文字だけ印刷できなくなってし...
-
キャノンのプリンターでの印刷...
-
急に印刷出来なくなったのですが…
-
Canon PIXUS MP7...
-
EPSONプリンターインク詰...
-
プリンタのインクカートリッジ...
-
キャノンのプリンター MP460に...
-
プリンター 印字されません
-
キャノンプリンタMP800で...
-
プリンターから煙がでました!!
-
リサイクルインク
-
自宅のプリンターで出力した場...
-
Canonのプリンターでインクが切...
-
印刷品質の、きれい、標準、は...
-
epson詰め替えインクのリセット...
-
コピーとプリンター印刷どちら...
-
浸透印に別メーカー顔料インク...
-
写真の印刷が黄色っぽくなります。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
印刷の文字が行の半分だけ消え...
-
プリンタのインクカートリッジ...
-
文字だけ印刷できなくなってし...
-
プリンターから煙がでました!!
-
大変困っています。
-
プリンターの青インクだけが出...
-
プリンタ、カラーが出ない
-
キャノンのプリンターでの印刷...
-
プリインター印字すると黒のみ...
-
キャノンプリンタMP800で...
-
同じところが汚れるのはプリン...
-
「PIXUS TS3530」について。(...
-
教えて下さい。プリントヘッド...
-
プリンターの色が一部おかしい
-
キャノンBJ-S500の黒インクがど...
-
黒インクのみが印字できない。C...
-
キャノンプリンター、プリント...
-
印刷時に黒い線が入る
-
黒色だけが全く印刷できません
-
プリンターヘッドの寿命
おすすめ情報
譲ってもらってしばらくした後にB200エラーがでました。B200エラーを消すために、ヘッド裏の電子版に小さな紙を貼ったところ動くようになりました。しかしその後に青色が全くでなくなりました・・・。
ネットで(一応新品と書かれた)ヘッドを購入して取り替えましたが、依然として青色が出ません。他の色に関しては綺麗に印刷されています。青色インクを交換しましたが、かすれ印刷すらされません。
今は「サービスモードに入って初期化する」というのを試みていますが、mg6530の場合のやり方がみつかりません。