dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キャノンのプリンタの購入についてのご意見を聞かせてください。


2週間程前にキャノンのIP7100が突然壊れて、今も印刷ができない状態です。
自分なりに壊れた原因を調べたら、ヘッドの故障らしく、しかもキャノンではヘッドだけの販売をしていないこともわかりました。(交換インクを使用していたので、それも故障の原因のひとつだと勉強になりました)


プリンタの使用頻度は、年賀状が100枚/年(写真入り)、A4普通紙にHP(写真が多い)の印刷が50枚/月、L版の写真が20枚/月ほどです。

年賀状、写真以外は、印刷してある内容がわかればいい程度なので、新しく購入するプリンタをメイン(純正インクのみ使用。年賀状、写真など印刷)、IP7100をオークションなどで中古を買いヘッドを交換してサブ(交換インク使用。HPなど印刷)として使おうと考えています。



販売店の店員さんに勧められたプリンタと感想は下記のとおりです。
(ちなみにIP7100の修理は、1万~1万2千円だと言われました)

MG6130:(2万8千円ぐらい)グレーインク有りで印刷された写真・・・私には、違いがわかりませんでした。
MG5230:(2万5千円ぐらい)無線LAN、コピー機能が魅力的でした(スキャナーは持っているので・・・)
IP4830:(1万5千円ぐらい)値段がお手頃で魅力的でした。


新しいプリンタを買うなら無線LAN付きだといいなと思っていましたが、主人に「電源はプリンタの場所まで行って、手で入れるんでしょう?」といわれ、さらに迷ってしまいました。


どのプリンタがいいのか、または上記のプリンタ以外でおすすめがありましたら教えてください。

あと、上記のようなプリンタ2台の使いかたや考え方にご意見、アドバイスがありましたら教えていただけるとありがたいです。

A 回答 (4件)

交換インクを以後も使用するなら、最上位機種でなくてもいいです。


なので6130などは消えます。
純正インクにこだわるなら、6130はアリかと。
質問者さんには上記の中では5230が適しているかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。また、お礼が遅くなり申し訳ありません。
その後、悩みに悩み、結果5230を購入しました。
アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/25 13:11

プリンタの修理屋です。



iP7100を何とかしてラフな印刷用に残すと言うのは非常に無駄なことでお勧めしません。
まず、iP7100のサポートは終了していて修理は出来ないです。ヘッドも入手できない状態です。
(iP7100のヘッドはこの機種専用で他に共通で使っている機種もないために入手できなくなっています)

オークションで購入するといっても、どこまでまともなものかの保証はありません。
たいていはヘッド不良で手放しますし、ヘッドの良し悪しの判断は個人によって異なりますので、出品者は”良”と判断して出品していれも、我々が見ると致命的な問題があったりします。


2台持ちの場合、インクの在庫をどうするのかと言う問題もあります。
iP7100とまったく同じインクを使う機種はありません。
(A3プリンタでは一部共通の機種もありますけど)

さらに、2台置く場合、印刷数が激減するわけで、故障の発生確率も大幅に上がるでしょう。
(現在の印刷数はかなり少ないほうです。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>非常に無駄なことで~
>どこまでまともなものか~
毎晩オークションとにらめっこしている私を見ながら主人が言いたい言葉なんだろうなと笑ってしまいました。

IP7100のサポートが終わっていることは、知りませんでした。ヘッドを一般に売っていないだけだと思っていましたが、修理専門の方にも入手できないとなると、手放すしかないのですね。

オークションも出品者の”印刷可能”という文字を信じるしかなく、落札するのも怖かったのですが、もうやめようと思います。

2台持ちも、実はIP7100の純正インクが1セット残っていてもったいなくて、使い切りたいと思いそんな方法を思いつきました。
我が家は、一般家庭では印刷数が多いと思っていましたが、少ないほうだということであれば、1台にしたほうがいいですね。

あとは、どのプリンタを購入するかですね・・・悩みます。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/26 17:17

私は2003年9月に、前年モデルと思われる950iを購入し、今も使っています。

ヘッドの修理など
数回故障しましたが、(購入時5年保証)修理に出して、現在も快適に使用しています。
去年品川のキャノンのセンターに行って、ip4830の前のモデルでA4でプリントしてみましたが、
自分の950iと印刷結果に遜色がないことがわかりました。950iは6色を使っていますが、
色数が少なくても、今のプリンタは十分な性能を持っているのでしょう。
最新型の単能機のip4830は安価ですが、性能は期待したいと思います。
自分の場合、インクのBCI-6が無くならないか心配です。
インクは純正品以外は使っていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
すごい!7年も大切に、しかも今も現役で使ってらっしゃるんですね。
今回の故障で、私がプリンタにかなりの負担をかけて使っていたと反省しています。
販売店の店員さんにも純正インクのことは言われたのですが、値段を見るとついつい・・・。

確かに、販売店に置いてある各プリンタの見本写真を見ると、そんなに違わないような気がします。
残しておく大切な写真は写真屋さんに出すようにしていますし、主人もIP4830で十分だといいます。
でも、いろいろな機能がついていると(使いこなせるかは別として)そちらが魅力的に見えて・・・。
もう少し、考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/26 16:57

インクジェット方式のプリンタは、適度に使わないでいるとヘッドが目詰まりを起こし、またインクも蒸発して無くなってしまいます。


私の経験では、最低でも月に1度は印刷を行うのが、ヘッドの目詰まり防止に有効です。ヘッドクリーニングでも構いません。
それと、インクが無くなると印字がかすれる様になりますので、こまめにチェックをして常にインクを補充しておくことが、プリンタを長持ちさせる秘訣ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
思い返してみると、壊れたIP7100は、2,3カ月使わない月もあったり、1,2色のインクが無い状態で使ったこともありました。
エプソンと違い、キャノンはインクがなくても印刷できたので便利だと思っていたのですが、それなりにリスクがあったんですね。
新しいプリンタを購入したら、いただいたアドバイスを元に長く大切に使いたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/26 16:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!