dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カートリッジの保管等は十分理解していますが・・

BJカートリッジのインクが詰まってしまた時には~

何か良い解決方法は有りませんか・・?

詰まったインクを溶かす溶液って有りませんか・?

A 回答 (3件)

プリンタの修理屋です。



インクが詰まってしまったとの事ですが、この機種で使用しているBC-10、BC-11eでは物理的なつまりはほとんど聞いたことがありません。
インクが出なくなるたいていの理由はヒータートラブル等、ヘッド不良です。

ですから、基本的にBJカートリッジの交換になります。

また、ヘッドを吸引するパージユニットが不調になるとノズルが詰まり気味になります。
この頃は染料インクでしたので、仮に詰まっていても修理をすると元通りになることは多かったです。(長く放置すると噴射方向が狂ったりしてダメになることもありました)
他の機種と異なるのはパージユニットはプリンタユニットの下半分のユニットに組み込まれた形になっていることで、現在は少し高い部品になっています。
修理自体は定額修理なので部品代金は関係ありませんが・・・


もし、どうしてもと言うのでしたら、ぬるま湯に一晩くらいつけておく方法はあります。
基本的に水溶性ですので、水がしみこんで行って、インクの成分が流れて出てきます。後の乾燥はキチンとする必要はありますが、自分の経験では回復したことはありません。
プロとしては「無駄な作業」と判断せざるをありません。

この後の顔料インクを使うようになったBC-30なら20~50%程度の確率で直りました。
現在のヘッドでは限りなくゼロに近くなっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カキコ有難う御座います。


>後の乾燥はキチンとする必要はありますが、自分の経験では回復したことはありません。
プロとしては「無駄な作業」と判断せざるをありません。

やはり~~私も試しましたダメでした(笑)

お礼日時:2007/09/29 16:14

キャノンの携帯型プリンタは、ヘッドも消費者が交換できる消耗品と考えているようで、BJC-35v用のインクカートリッジには、タンクのみとヘッド付があります。


多少割高になえるものの、ヘタな小細工をして悪化させる(いじり壊す かも)よりも、「ヘッドごと交換」をしたほうが早そう。

参考URL:http://cweb.canon.jp/pixus/supply/ink/0905A001.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えて頂き有難う御座います。

お礼日時:2007/09/29 12:04

 インクカートリッジが詰まってしまったのでしたら、インクタンクを買ったほうがいいと思います。


 印字ヘッドの詰まりですとヘッドユニットを購入してセットしなおしたほうがいいと思います。たしか、スキャナと交換できるように、インクヘッドをセットしてからインクタンクを装着しているはずです。

 詰まったときにヘッドリフレッシングやヘッドクリーニングを繰り返しても改善しないのなら交換したほうが賢明です。

 インク自体は水と親和性がありますから、特別な溶剤は必要ないかもしれませんが・・・溶剤というのは聞いたことがないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えて頂き有難う御座います。

お礼日時:2007/09/29 12:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!