dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キャノンMP640を1年以上使っています。最近ワード文書を印刷すると文字がかすれるようになりました。下半分が全く印刷されないこともあります。PC側の設定は正しいです。印刷プレビユーも正常です。ヘッドクリーニングをすると正常になるのですが、翌日使用するとまたかすれます。インクは純正を使っています。タンクにいっぱいインクが入っています。タンクに包装用セロテープは残っていません。インク漏れもありません。個人で毎日使っていました。1回に5枚くらい使っていました。キャノンサービスセンターでは、引き取ったときにその現象が現れないかもしれないので、事態が悪化したらお知らせ下さいとのことでした。ノズルチェックパターンは正常です。ワードに挿入したカラー写真は鮮明ではないが印刷されます。文字は印刷されません。先々月文集作成のために両面印刷紙を100まいくらい使いましたが設定はもとに戻してあります。

以上の現象の原因と改善方法をお教え下さい。宜しくお願い申し上げます。

A 回答 (1件)

プリンタの修理屋です。



まだ、修理に出しているわけではないのですよね。

当たり障りのない印字サンプルを用意しておいて、キヤノンに修理に出したほうが良いですね。
現物を確認できていない以上、電話では滅多なこともいえませんので、無難な回答になることはあるでしょう。


言葉だけですと、ヘッド不良の可能性が考えられるのですけど、何故ヘッド不良になったかという理由が問題です。
クリーニングをするとよくなるという事ですから、ヘッド自体の不良というよりもクリーニングのメカのトラブルの可能性も考えられます。

クリーニングはパージユニットというポンプのようなユニットでヘッドのノズルを吸引します。
その吸引が上手くいかないと、ヘッド内部のインクが綺麗に回りきらずに、すぐに詰まり気味になることがあります。
ポンプ部分の吸引の漏れが考えられるのですけど、ヘッドに密着する部分の変形、狂いなどでエアの漏れが発生し吸引不良を起こしたり、ヘッドのノズル面にクリーニングしたインクと埃などが交じり合って付着して固まり、密着不良を起こしてエア漏れを起こす例もあります。
質問者の場合は、この例ではないかと想像します。

こういう症状は放っておくとドンドン悪化します。
今のうちなら、ヘッド周りの清掃で直る可能性もあるでしょう。

添付した画像は別の機種のヘッドですけど、形状は似ているはず。
赤くマーキングした部分をチェックして、インクの固まりが付いていたらウェットティッシュで拭いてみてください。
触っていけない部分には注意してください。


それで変化がなければ、修理に出したほうがよいでしょう。
「プリンターの印刷文字がかすれます」の回答画像1

この回答への補足

懇切なるご説明を有難うございました。

ヘッド部分の取り外し方、ヘッドの位置についてご教示下さるよう
お願い申し上げます。

補足日時:2011/09/19 08:06
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!