
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
適切な解答かどうかは質問内容から少し自信がありませんが参考に。
受信箱は「プロバイダーの受信箱」と「自分のメールソフトの受信箱」の二つあります。
実際の郵便の「郵便局」と「自宅ポスト」のイメージです。
プロバイダーは多数にメールサービスをしており、1人に割り当てられる容量は限度があります。そこで一杯になったら古いモノから削除します、となっています。
なので、利用者はメールソフトで送受信を行い、郵便局の郵便物を受け取ります。すると自分のポストに保存されます。
この自分のポスト(=アウトルックに保存)されたモノは自分で削除しない限り消えませんし、どんなに貯めてもプロバイダーの方に影響を及ぼすことはありません。
質問者さんが混乱しているのは多分以下の点でしょう。
送受信するとプロバイダー側のメールのコピーを受け取っていると思って下さい。(正確にはコピーを残すことになっています。)
ですので、受け取ったメールもそのままプロバイダー側の郵便受け(サーバー)に残り、蓄積されています。
設定で「受信と同時に削除」でもしていない限り、残ります。
つまり、誰でもいつかはプロバイダーの制限している容量に達しますので、古いモノは削除されています。(すでにパソコンに受信しているので問題なしです。)
以下イメージ図(例えば10通までと仮定します)
プロバイダーサーバー アウトルック
受信 1,2,3,4,5,6,7 → 送受信 →1,2,3,4,5,6,7
受信後 1,2,3,4,5,6,7 1,2,3,4,5,6,7
新規受信8,9,10,11,12
3,4,5,6,7,8,9,10,11,12 → 送受信 →1,2,3,4,5,6,7,
8,9,10,11,12
(↑このとき1,2が削除されます。) (↑全て残ります)
アウトルックで「削除」と表示されるのは、誰かが「このメールは必要ない」と判断し、自ら「削除」を選択した結果です。
家族で共有している場合は、誰かが自分宛に受け取ったメールを「要らない」と削除しているのではないでしょうか?
一応こんな感じですが、わかりにくいかな?。。。
この回答への補足
混乱していたヤフーの「受信箱」(郵便局)とアウトルックの「受信トレイ」(自宅の郵便受け)の関係が良く分かりました。
アウトルックのメール「削除」は自分でやったことです。ご心配をお掛けしました。
No.6
- 回答日時:
#2です。
#5さん、私も始めはそう思って読んでいたのですが、読み返したところ、
「メールボックスが一杯になったら」ということでしたので、
一杯になると自動的に古い物を消すということになると、
いつメールボックスが一杯になったのかの判断はサーバ側でしか
分かりませんので、クライアントの設定の問題ではなく、
メールサーバにそのような機能を持ったものが登場した!?
ということだと思い#4の回答差し上げました。
質問者からの追加質問でも「満杯になった場合」ということが書いてありましたので。
No.5
- 回答日時:
> ヤフーメールを使用しています。
「受信箱」には数通貯まると古いほうから消えていきます参考URLの「■その他の準備:サーバーにメッセージのコピーを置く」の4番目の画像がミソです。
おそらく、「サーバから削除する」にチェックが入っていて、*日後の設定がしてあるために
古いほうから消えているのだと思います。
定期的にYahooへメールを取りに行けばYahooのサーバが一杯になることはないですよ
# 標準で確か50MBの容量がありますから
参考URL:http://help.yahoo.co.jp/help/jp/mail/mailsoft/ma …
有難うございました。原則的に全ヤフーメール(受信箱)が、自動的にアウトルックのフォルダー(受信トレイ)に入っているようです。ヤフーメール(受信箱)の段階で即削除したものは跡形がありませんが・・。
No.4
- 回答日時:
#2です。
> プロバイダーサーバー内では満杯になった場合、古いメールから削除されて行き、新しいメールを受け入れることが可能に思えますが、どうでしょうか?
うーん・・・どうなんでしょう? もしかしたらそのようなメールサーバも
あるかもしれません。一般的なISPやWebメールサービスを提供しているサーバでは
相手側のメールサーバが一杯になってしまうと、その相手にメールを送っても
This Message was undeliverable due to the following reason:
The user(s) account is temporarily over quota.
といったエラーメールが返ってきます。要は「メールを送ったけれども
相手もメールボックスが一杯で送れませんでしたよ」といったエラーメールです。
この回答への補足
いまだ、このような英文のエラーメールは見たことありません。肝心の私信が着信しないものですから、不安になった次第です。しかし、ほぼ理解できました。有難うございました。
補足日時:2006/01/28 15:28No.2
- 回答日時:
Outlook上でメールが溜まり過ぎるとメールボックスも一杯になるのか?
ということでしょうか?
Outlook上で保存されているメールはご自分のPCに保存されているので
メールボックスを直接占有する訳ではありません。
WebからYahoo!メールにログインして右側に表示されている容量が
実際にメールサーバに保存してあるメールになります。
それが一杯になってしまうと新しいメールが配信されないことになりますので
Outlook上で保存されているメールの容量は関係ありません。
この回答への補足
OUTLOOK上のメールがPC内フォルダに保存されるため、サーバー容量に無関係なことは良くわかりました。ANo.3さんによるとプロバイダーサーバー内では満杯になった場合、古いメールから削除されて行き、新しいメールを受け入れることが可能に思えますが、どうでしょうか?
補足日時:2006/01/26 14:06お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
yahooが使えません(2回目です)
-
So-net 光 minico で引っ越し(...
-
ソネットのミニコについて
-
一つのプロバイダ契約 二ヵ所で...
-
WAKWAK 解約させてほしい!!
-
VDSL方式から 光配線方式へ切替...
-
自宅ネット回線の料金について...
-
niftyの契約について(教えて下...
-
GMOとくとくBBを解約した後も、...
-
2025年4月27日付の「@nifty~...
-
docomoのスマホ持っていないけ...
-
Yahoo!の連携済みの電話番号変...
-
通信の制限について
-
TVerが急に中々画面が開かず開...
-
ぷらら メールのみ解約の方法
-
GMOのドコモ光(東/戸建)契約で...
-
ネット速度はプロバイダーで変...
-
皆様にお聞きしたいです 皆様の...
-
賃貸物件のネット回線について...
-
賃貸 インターネットについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Beckeyで送信できるのに受信で...
-
〇〇-u.ac.jpのようなアドレス...
-
Thunderbirdの3で、自分から自...
-
2台目、3台目のパソコンのメー...
-
メール送信だけできない?よう...
-
DNSレコードの設定について
-
メール受信できません。教えて...
-
ocnメールで受信したメール
-
Eメールがつながりません。送...
-
Hosting会社を変えたら・・・。
-
ホテル客室からのメール送信が...
-
@niftyでのメールの受信が遅い
-
パソコンのメール設定のやり方...
-
プロバイダの変更
-
同じメールが2通ずつ受信され...
-
ADSLでメールの受信が出来...
-
pop3アカウント、SMTPサーバー...
-
メール受信時刻のずれが発生す...
-
ISDN
-
詰まってる?新着メッセージが...
おすすめ情報