dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は学生です。来年の就業の参考にしたいので質問します。
中小零細企業は、大企業ほど休みが取れないと聞きます。

(1)第一の質問ですが、中小零細企業で働いている人は、将来大企業になって休みを取れるために会社を大きくしている。
だから今休みを取れなくても、がんばってるんだから問題ないのではないか?というような回答を他の質問で見かけました。(少し書き方が違うかも知れませんが、どの質問かもう分からないので間違えていたら訂正します。)
まずこの点が気になっています。みなさんそのような気持ちで働いているのでしょうか?
それとも他に働くところがないという思いや、好きな仕事だけど休みは欲しいと思っているのでしょうか?
中小零細企業で働く上で、休みはなくてもいいと思っている方がどれだけいるのか、休みが欲しいと思っている方がどれだけいるかが知りたいです。


(2)次に知りたいのは、中小零細企業は本当に休みが取りづらいのかどうかです。
私の勝手な想像ですが、人が少ないため一人が休むと仕事が滞るので休みが取りづらい。
逆に小さいからこそアットホームな感じである程度は取れる。
実情はどうなのか分かりませんが、私が想像できるのはこの程度です。


(3)最後に従兄弟は大企業ではありませんが、そこそこ大きな企業に勤めています。しかし休みは全くとれないそうです。
サービス残業が前提で、休みもないのが前提といった感じですが、辞めたければ代わりはいくらでもいるからどうぞご自由にと言った現状のようです。
三つ目はこのような事は実際にあるのかどうかが知りたいです。

おかしな点があれば補足で訂正などもします。

A 回答 (6件)

これって会社によりますよ(^o^)


大企業、中小零細企業は関係ないと思います。

とはいっても、中小零細企業は社員ギリギリ
でやっているでしょうから、とれない可能性
は大企業よりも大きいかもしれませんね。

でも大企業といっても、社員ギリギリでやって
いるところがほとんどですよ。

ちなみにうちの会社も大企業に入ります。
男はとりにくいです。女はよほどのポストに
ついていない限り消化していますね。

なので会社や部署によりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
大企業でもギリギリとは意外です!でもこれからは2007年問題という報道もあるので、中小企業も増えそうですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/31 20:03

大企業、中小企業といっても職種、業界によって随分と条件が違うと思いますが…


質問者さんが考える大企業=上場企業ってことですかね?

1.誰だって休みは多いほうが良いと思っているでしょう。
 就職先を決める場合、会社の就業形態など説明を受けているはずですから、休みが少なくて嫌だと思えば、別な就職先を探すでしょう。
 会社の方針に従っているだけで、納得して働いているか、そうでないか…という違いはあるでしょう。

2.仕事に影響が出るのに休みを取るのは、会社の規模を問わず、認められないのでは。
 大企業であろうと、中小企業であろうと同じです。

3.あります。
 大企業だから、定時で終わる、休みは確実に取れる何てありません。
 会社の名前が大きければ大きいほど、募集をかければいくらでも応募はきますからね。

「どれだけ休めるか」を前提に会社を探されているんですかね?
自分のやりたい仕事であれば、会社の規模や休みなんて関係ない…っていうのは、まぁ理想論でしょうが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、テレビでよく言われる中小零細企業以外を大企業と思っていました。
ギリギリの人数でやっていれば、必ず仕事に影響が出るとしか考えられません。
となると休みは認められない可能性が高いですね
ありがとうございました。


ちなみにどれだけ休めるかを前提に会社を探してる訳ではありません。
農業をやってもいいですし、今でも収入はありますし、選択肢はあるので企業の様子を聞きたかったのです。

お礼日時:2006/02/17 04:51

1、そんな気持ちで働いている訳ない!会社も上からの納入期限があり


  何日まで幾らでも仕上げてくれ、と言われたらあなたならどうし
  ますか?休み返上でここぞとばかりに生産しませんか??
   (要はそれと同じですよ、期間が過ぎればラインも変わるのです)

2、(確かに人が少ない)は有る意味当ってます。その他はXXです
  理由は上記と同じです

3、(事は実際にあるのかどうか?)で言うと有りますね。
  大企業や上司になればディスクワークや管理の仕事が多くなります
  重労働の人は時間と期間で仕事しますが、上記の人は前者が終った
  管理や確認、その他の業務があります。しかも会議や異常事態には
  休みも変更して集まらなければ成らなくなります。
  (もっと簡単に言って、重労働でない分時間も長いのです)
  (公務員は別ですが‥‥)

☆まあ~学生らしい疑問ですね~?
 何も難しくパーターンに入れない方がいいですよ。
 単に会社の都合だけなのだから。僕は会社には正義は無いと常々思ってますから。単なる歯車利用ですよ人も(何か夢を壊すようでゴメン)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうなんでしょう?
私はそこまで会社のためにとは思わないかもしれません。
現状働いていないので想像がつかないので質問しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/17 04:49

中小零細企業。


実際にはほとんどがこれに当たります。
ご存じだと思いますが大手企業、上場企業に分類されるのは
ほとんどありません。
派遣(使い捨て)で大手に行くとかはダメです。

1)

中小ですが休みについては私のところは多いです。
124+40(有給)+10(リフレッシュ)+α(育児、男もあり)
です。
「ほかに働くところがないという」というのは仕事が決まらない人にとっては
挑発的な質問ですね。

逆に言うとあなたは大手企業やそれだけ理想的な会社に内定をもらうだけの
スキル、魅力があるのでしょうか?
学歴で言えば慶応大学卒業の人が彼東大卒なんですよ。
とかいう会話が日常のところもあります。

大手でもあらかじめ新卒の3割~5割は1年以内で辞める。
ということを前提に採用しているところもあります。

ちょっと脅すようですが「新卒で失敗したら人生終了!」
ぐらい大きく違います。
就職先が決まらないではなく、いわゆるブラック企業に入社してしまった場合です。
大手というと今事件にもなっているライブドア。
上場もしているし、とても大きく成長性がありました。今はこのざまです。
社員はたくさん辞めていくでしょうし失った信頼はもう取り戻せないでしょう。

雪印、カネボウなども同様で大きな会社に入ったからと言ってのんびりしていると
もしもしのとき逆にメディアにさらされ転職できなくなることがあります。
この場合まさに従業員は巻き沿い食って失業するのでとても大変ですよ。



2)

私のところは多いです1)を参照
いずれにしても平気で2週間以上とかの長期休暇が余裕で取り放題。
というところは逆に言えばその人は戦力とされていない。
ということになります。
いままで残業、休日出勤続きで忙しすぎてとれなかったとかなら別ですけどね。

中小というか研究系などは忙しいですが、休みが取れるときはよくとれます。
ITは離職率が高く激務です。
銀行、証券もそうですね。●ずほ銀行とかもそうです。

もちろん中小企業では残業でないとかいろいろ問題も多く存在します。
ようするに会社次第です。

3)

これについてはまさにその通りです。
上場している、CMで宣伝している。誰でも知っている。
からといって労働環境がいいとは限りません。
また同じ企業でも部署により違います。
中途採用を大量募集している会社。
新卒時にくろうせず簡単に内定が出る会社は危険でしょう。

2chとかいけばいろいろ情報があります。


変に仕事に対して過剰な夢や期待をふくらませたり。
仕事がんばって給料アップ目指すぞ!
とか逆に休みが多く、楽な仕事、それでいて給料がいいところ。
なんて選ぶと失敗しますよ。

バイトじゃないんですからね。
新卒時の就職先は大学、高校選びよりはるかに大切です。

あと1ついっておくと、初任給(+-3万)や休日の多さ(+-5日程度)、
有名な企業、職種が楽そう。
で選ぶと・・・おそらく失敗するでしょう。

そういう人は無難に公務員ねらいでもしてください。
ただし失敗するとニートやフリーターという運命です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は就業者側がルールを守っているのに、雇用側がルールを守らないことが多いと聞いたので、実際来年から就職も絡んできますから質問した次第です。
ですので、特に休みがあるから大企業にチャレンジしようという訳ではありません。
非常に参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/02/06 14:51

回答としては1さんと同じです。


自分が就職するときにそのあたりはしっかり情報をつかんでおきましょう。

また、学生に誤解されがちなのが
「大企業の方が給料が高い」
ということですね。
確かに、上級職にいくほど中小企業と大企業とでは差が開いてきますが、
入りたてのころはほとんど差がない、むしろ中小企業のほうが高かったりします。
これは大企業の方が平社員と上級管理職との給料の差が大きい傾向があるからです。
ですが大企業での出世は中小企業と比べると難しくなってきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/06 14:49

ご参考になるかどうかわかりませんが、元零細企業(3人)今500人の会社を経営している者です。



1)いろんなケースがあると思いますが、私の場合は土日なく、自宅に帰るのは朝5時、ちょっと寝て10時には会社という感じではたらいていたこともあります。若くないと無理だと思いますが。しかし自分たちの会社(仕事)が世の中の役に立っているという思いだけでやってました。そりゃ休みは欲しかったですが、自分の都合より仕事の進行を最優先に考えてしまうので特に不満でもなかったです。(奥さんは不満でしたが)

2)多くの場合、大企業の仕事の仕方は他人が決めたものですが、他に決定者が少ない中小企業では自分で仕事のスケジューリングをコントロールできます。したがって休みたいときに休み、仕事せねばならないときに仕事するという、裁量権はありました。

3)そのような事はあります。特に定型業務でスキルのいらない仕事はそういった感覚で経営する社も多いと思います。外国からの労働者の移入が自由化すればさらにそういった傾向になるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。
やはり色々と違いがありますね。
自分で仕事のスケジュールを決められるのは憧れます。
私は農業を次ぐ手段もあるので、ある意味自分でスケジュールを決められますが、そのような企業は少ないですよね。

お礼日時:2006/02/06 14:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!