電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ふと疑問に思ったので教えてください。

産休の期限は、原則として子が1歳になる前日までと聞いています。
一部の大企業は任意で延長しているそうですが、今私のいる会社は大企業であってもこの労基法スレスレの最低限に設定されています。

ですが、2歳差育児って育てやすいと結構勧められてるし、実際多いと思うんです。
そうすると、妊娠のタイミング的に、復職直後の一番大変な時期に2人目を妊娠し、体調不良を抱えながら半年強働き、そしてまた産休育休に入ってしまいます(男性育休を除く)。
周りにとっても、復職の際に一度業務の再配分をして、休職中に変化のあった箇所を教えて、ようやく慣れてきてくれたと思ったらまた休職で業務を振り分け直し…となります。
本人にとっても地獄、周りにとっても迷惑でしかないような気がします。

育休中の給与は、会社が出すのではなく雇用保険?から出されているのなら、会社は育休を何年に設定しても痛くもかゆくもないはずなのに、
どうして多くの企業は実態に即していない労基法の限度ギリギリの期間しか与えないのでしょう。
個人の幸福をとっても、職場の目線から見ても、また採用に際しても、もっと長期間とれるようにした方がいいと思ってしまうのですが。
もし育休が3年OKで、3人産んで9年帰ってこないとしても、もしそのまま辞めたとしても、会社としては育休に入る前までしか給料は払ってないので別に損はしないはず。
職場だって、レジ打ちみたいにとにかく同じ業務をする人の頭数が必要!って場合を除けば、どの業務を振り分けるかその人が復職することで誰か異動になるか休職するなら産休交代の派遣を雇わないとまたいちから仕事教えないと…という余計な手間や出費・悪影響を防げます。
素人でも分かることが大企業の人事が分からないとは思えないので、何か私の想像が及んでいない理由があるのかなと思いました。
ご存知の方いましたら、後学のために教えてください。

A 回答 (1件)

1才までは育休です。


昔はありませんでした。(産休もだけど)
比較的近年できた制度で、産休すらなかった日本に長年にかけて徐々に改善してきた訳です。まだまだ完璧にはほど遠いです。
ただ、2人産むという前提ではありませんので、3年は遠い未来の話でしょう。
なお、雇用保険から出るのは6割(か?以前は3→4割)で1才、条件延長で1才半までです。だから会社もそこで切る訳です。それ以上延長するなら無給か、会社が全額負担する必要があります。
現状ではそういう制度ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど……リアルな現場なんてろくろく考えず「とりあえず」で設定した期間を今も引きずっちゃってるんですかね。
1年半超えたら会社負担なのは初めて知りました。そりゃ利益のことしか考えてない会社はそこで切るわ…
少子化が深刻だっていうのに、ここを変えないなんてほんと頭悪いですね;

お礼日時:2021/11/29 08:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!