
休職からの退職について。
辞め方に悩んでいます。
・6/20より休職中(神経性胃炎、ストレス)
・診断書には二週間見込み、で記入されている
・在職10ヶ月(前職は八年ほど、間をあけず転職)
・シフトは毎月20日締め
・もう辞めたい。次の仕事もしたい
いまストレスの胃炎により休んでいて、このまま辞める意思を伝えて退職願いを出してフェードアウトしたいです。もう行きたくないんです。。休職予定の二週間ですが、お医者さまに『これは見込みだから、辞めたいならまた診断書を書くからね、伸ばし伸ばしで良いんだよ。』と優しく言ってもらって。その予定でいたいのですが、私は今月で辞めたいと思っています。
そこで、休職から退職された経験のある方にご質問です。休職期間だけでよいので、傷病手当を申請したいです。その場合の辞め方でこんがらがっていて。
①『診断書をまた書いてもらい、お給料締め日のギリギリまで伸ばす。そのあと、就労困難なので退職したいと申し入れる(直前に辞めると言うことになる)』
②『二度目の診断書のときを出す時に退職の意思を伝える。会社へは二週間前に伝えた事になり、事務所もそんなにバタバタしない、、??でも20日までは出勤できないだろうから、たぶんその日で退職となる』
この二つで悩んでいて。お医者様は『ギリギリまで休んで辞めたらよいんじゃないかな?傷病手当のサインは、僕ができるよ』と言って下さってます。でも、ずるいのかな、迷惑だよな、、とか。今休んでる時点でもう迷惑なんだよな、とか考えがぐるぐるして。
何か良い案があれば、とここにきました。わかりにくくて、すみませんが、回答いただけると本当にありがたいです。。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
退職する前提なら、会社にとってはいつでも関係ありません。
むしろ早めに言って貰った方が迷惑が掛からないですみます。
会社は「2週間」という目安で貴方が復職することを想定してます。
それが延長になるのは致し方ないことです。
また、復職せずに退職に至るのも致し方無いことです。
ただ、退職する決断をしてるなら早く教えて欲しいというのが本音でしょう。会社の人員配置を考えるなり、新たな人材を募集するなりの行動が出来ますからね。
傷病手当の申請と給料日は関係ありませんから、二週間経った時点で傷病手当の申請と休職期間の延長を求めれば良いと思います。
申請が終了した時点で退職の意(7月末に退職)を申出れば問題ないかと思います。
会社にとっては明日辞めようが、休職期間を経て月末で辞めようが大差はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
休職後、異動願いを出すべきか...
-
5
休職中のまま転職予定です。住...
-
6
試用期間中に鬱になりました。...
-
7
休職
-
8
休職中なので、所得が0で源泉徴...
-
9
傷病手当貰いながらのアルバイト
-
10
試用期間中のうつ病による休職...
-
11
契約社員で働いてます。適応障...
-
12
病気休暇について
-
13
何処の会社も休職したら終わり...
-
14
公務員の休職中のアルバイトに...
-
15
【傷病手当】転職先にばれる?
-
16
うつ病の休職期間を隠して転職...
-
17
【ビジネス文書の書き方】休職...
-
18
転職活動、在職中の会社、適応...
-
19
公務員試験の身辺調査
-
20
収入ゼロの源泉徴収票で休職は...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter