dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は100円は価値があると思うのですが
子どもはどうも100円を軽視している気がします。

100円あれば何ができるか、あるいは何が買えるか。
100円はこんなに価値があるんだぞ、という例を教えてください。

たとえば100円あれば「うまい棒」を10本も食べれます!(笑)

A 回答 (28件中21~28件)

物価安の国で、お買い物が沢山出来ます。


開発途上国に寄付すれば日本の100円の
数倍以上の価値の寄付になります。
1枚100円の地方自治宝くじも買えますね。
スーパーで中巻1本や菓子パン・アイス
500MLペットボトル1本などが
買えますよ。
コンビニでコピー10回、カラーコピーなら
1回出来ますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに物価が違うとお金の価値がぐんと違いますね。
でも団体旅行だとそんなに違いが感じられないのはなぜだろう??
昨日、お寿司の中巻き1本食べましたがもう1本食べたい。。
500ml.のジュースを飲んだほうがお腹がふくれるかな?(笑)
コピーは1枚5円の店に良く行きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/29 12:43

社員食堂でお昼の定食に、


(1)コロッケをオプションでつけ(70円)
(2)ご飯普通盛りを大盛りに出来ます(30円)
これでおやつ不要で残業できます!
ローリスクハイリターン(?)。

社食に感謝…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コロッケ70円とご飯大盛り30円!!(@_@)
これでおやつなしで夜まで持つのですね。
そう云えばうちの近所でもコロッケ70円で売ってます。これとご飯で昼食にすることもあります。専業主婦のつましい昼食は「永谷園のお茶づけのり」だけのこともありますがー。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/01/29 12:38

100円あれば5日間暮らせます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私はそういう経験は幸か不幸かないのですが、できますればその「極意」をちらっとお聞かせ願えますか?
1日20円ですよね?

お礼日時:2006/01/29 12:33

自分で金のやり繰りをするようになれば、イヤでも実感しますよ。


それは、何も社会人になって働くまでもなく、高校生や大学生になって、アルバイトをしたり、昼食を自分の財布から出したりするようになれば、わかることです。ひとり暮らしをすれば尚更でしょう。
「欲しいモノがあるから昼食は100円のパン一個で済まそう」とかね。
私の友人は一日200円生活とかしてましたが(笑)。

そういった意味でいうと、ゲームセンターは100円の価値を貶めるには格好の場所でしょう。100円が数分で消えますからね。クレーンゲームなら数十秒です。
小さい子を出入りさせることは、私はお薦めしません。

この回答への補足

アンケートカテですので深刻な質問ではありません。
みなさんのウィットに富んだ回答をお待ちしています~\(^o^)/

補足日時:2006/01/29 11:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、実際おっしゃるとおりですm(__)m
でもある程度は早くから経済観念を持ってもらいたいですね~。
百貨店のゲームコーナーなどにうっかり連れて行くと青ざめるのは親の方で子どもはそこでは100円はゲームのコイン代わりでしかないようです。
ご回答をありがとうございました。

お礼日時:2006/01/29 12:31

5円チョコなら20こ


1円玉なら100枚もと交換できる(半田信用銀行の場合)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「ごえんがあるよチョコ」ですね~。
20個も食べたら甘ったるいだろうなあ。あは。
たとえ1円玉でも100枚も見たら金持ち気分でしょうか?( ̄ー+ ̄)ニヤリッ
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/01/29 12:27

100円ショップで意外に有効かつ満足感の残る買い物が出来たときですね。


実際は105円の場合もあるが。

ものが豊かな日本の生活になれてしまってると、100円の価値も解らなくなりますね。
今の子供がそうなのは、私たち大人の責任ですよ。

100円はこんなに価値があるんだぞ、という例は、そんな感覚を払拭させるほどの貧しさが現実に訪れたとき、嫌でも実感しますよ。
社会問題となっているホームレスの人たちなんか、そうだと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、100円ショップでは「なぜこのようなものが100円で買えるのか!」と驚くことがあります。勿論失敗例もありますが。
あまりに安い商品群を見るとなぜだか逆に怖くなるのは私だけでしょうか?
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/29 12:23

百円あればアフリカの子供たちの失明を防ぐビタミンCのくすりが7人分買えます。

それだけでなく、100円あれば…マクドに行けます!!

参考URL:http://keiziweb.com/kikaku/maclife/maclife01.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご紹介のサイトはすごいですね!
何が悲しくてこのようなことを。。。(^_^;)\('_') マテイ!
そういえばマクドのハンバーガーは100円で買えるのでした。
もう100円あれば飲み物Sも頼めるようですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/29 12:19

あぁ!!私も最初うまい棒思いつきましたよ!!


でも消費税がウザいですよね!私は昔、友だちとコンビニで一本ずつ買ったら、三回目くらに店員に「まとめて買ってね~」って軽く怒られました(笑)

あとはブタメン!!60円ですので、まだオツリがきますよ♪^^

あとはタバコ約5本分かな~コドモにゃカンケーないですね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あのぅ~うまい棒1本づつ買っても勝手やないかーと思うのですが(苦笑)
ブタメンって知りませんでした。ベビースターのカップめんなんですね。
そう云えばインスタントラーメンなら安いですよね!
タバコは吸わないほうがあとあと経済的かと(*⌒m⌒)ぷっ
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/29 12:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!