
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
通話料:アナログ回線の使用料
通信料:デジタル回線の使用料
TA(ターミナル・アダプタ)をお使いだと思います。TAのアナログポートに電話機を接続していると思います。その使用料が通話料です。
アナログポートにモデムを接続してパソコン通信等をしている場合は、これも通話料になります。
TAのデジタルポート(シリアルポートやUSBポート)にパソコン等を接続し、そこで通信(インターネット等)を使用したときの使用料が通信料です。
No.2
- 回答日時:
INS通信料はデータ通信をした際に課金される料金です。
簡単にいえば、ISDN回線利用ダイヤルアップ接続で市内のアクセスポイントへ
インターネット接続をすると、通「話」ではなくて通「信」したことになります。
それがINS通信料です。
通常の64キロビット接続なら前述の条件で3分単位で8.5円(消費税抜き)です。
また、インターネットプロバイダーによってはバルク通信(64キロ×2=128キロビ
ット)ができる場合があります。
この場合は3分単位で17.0円(消費税抜き)がINS通信料となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VDSL方式は、2026年2月以降、利...
-
電話切断中の、対処のしかたっ...
-
NTTディジタル電話S-2000 INS1500
-
つみたてNISAについて
-
Aterm IT60の買い替え
-
NTTはどうしてお客様窓口を閉鎖...
-
ISDNのパケット料金について
-
ISDN料金
-
工事担任者の価値
-
ISDN終了後の対応
-
使途不明のアナログ回線
-
ネット接続が悪い場合の処方
-
パソコンネット設定について
-
パソコンにスピーカーを2つ繋げ...
-
テレホーダイと常時接続
-
ネットの事業者転用について。
-
DSN設定
-
ETG2-DR ネットワークについて
-
ISDNダイアルアップ接続につい...
-
今うちにはPR-S300HIの光電話の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ISDNダイアルアップ接続につい...
-
今更ながら、ISDNのルータの接...
-
バルク通信って?
-
DSUとTAの間の「終端抵抗」の...
-
複数のパソコンで同時にインタ...
-
1つのISDN回線から2台のPCをイ...
-
フレッツISDN・・局番なし...
-
回線混雑で通信速度が落ちて困...
-
フレッツISDNとTAについて
-
ISDNで分岐して使用したい...
-
ISDN回線を使用中、突然切断さ...
-
ターミナルアダプタについて教...
-
ISDN-TEとは何でしょう
-
フレッツISDNで接続しているか...
-
アナログ回線で複数台同時接続...
-
フレッツISDNで勝手に回線が切れる
-
今更なんですが、フレッツISDN...
-
ISDNの回線が分岐して両方がS点...
-
フレッツISDN回線をlinuxで使い...
-
フレッツで2台のPC接続TAの...
おすすめ情報