dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月、大人5人、子供4歳1人、乳児1歳1人と旅館の予約を
じゃらんで申し込みました。(部屋は2部屋です)
何も考えずにこのまま予約したのですが、乳児で布団なし食事なしでも
2500円とられるとのメモを後でみた夫が
「2歳以下だし、布団も食事もいらないんだから申告しなくたって
いいんだよ。」と言ってきた言葉を聞いて私も
「そういえばそうだよなあ・・勿体無いよなあ・・」と思えてきて
しまいました。
布団食事なしでも料金をとられる旅館の場合、乳児でも申告した方が
よいのでしょうか??

A 回答 (2件)

じゃらんさんの規定は確認しておりませんが、旅行会社一般として、



大人の宿泊料を100として、

こどもA(大人並の料理=品数が2品程度減る)・・・70%
こどもB(子供料理=お子様ランチ風)・・・50%
こどもC(料理なし、寝具有り)・・・30%
こどもD(料理なし、寝具なし)・・・2,500~3,000円程度

となっています。

こどもDの金額は、施設使用料です。

お風呂に入ったり、食事はお母様の分を食べるにしてもお皿やスプーンを貸してもらったり、もっと小さい子だとミルク用のお湯を沸かしてもらったりしますよね?
朝食がレストランだったりすると、子供用の椅子を用意する必要がありますね。
粗相もするかもしれませんね。

それに、旅館にとっては賠償保険料(掛け金)支払の対象になりますね。

勿体ないといえばそれまでですが、そんな小さなお子さんこそ何かとお世話になるんじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに施設使用料と言われれば納得できるかもしれません。
どうもありがとうござます。

お礼日時:2006/01/30 18:00

宿の名前とか状況が分からないのでなんとも言えませんが


大人の方の食事(夕食or朝食)がバイキングの宿でしたら払わざるを得ませんね。もし仮に申告せずに行った場合、お子さん(乳児)は食事会場に入れてもらえない可能性があります。いくら「この子は食べない」と言っても入ってしまう以上は料金を頂くというのが宿側の考えです。(この場合の幼児食事付きは箸や席などの準備に当たる) 質問者さんか旦那さんが食事中ずっと食事会場の外で子供の面倒見ていれるのならいいですがその場合親が楽しめませんよね。
その他にも酷いペンションなんかだと申告人数と実際の人数が違う場合、宿泊拒否をしてくるところもあります。(宿泊約款で定められています)


で、問題は払わなくていい方法があるかどうかです。
2歳以下の乳児の場合は無料になる場合もあります。まずは宿に直接電話orメールをして確認してください。じゃらんネットに「1歳児・0歳児も添い寝で宿泊料金は頂きます」と書いてある場合は残念ながら諦めましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

断られることもあるんですか~やっぱり正直にいかなくてはダメですね。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2006/01/30 18:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!