
先日バイク(250cc)の保険(任意保険・自賠責両方)が切れました。
最近はバイクに乗る時間も取れていなかったので保険をかけなおして乗るよりも、これを機会に売却しようと思ったのです。
最近は自宅まで無料で取りに来てくれる業者も多数あるようですし。
そこで書類を捜したのですが、軽自動車届出済証が見当たりません。
軽自動車届出済証の再発行には期限が有効な自賠責証明書が必要らしいのですが、これはすでに切れています。
自賠責証明書自体はバイクに積んであったので紛失はしていないのですが・・・
どうしたらいいでしょうか。
ちなみにナンバーはまだ返納しておらず、軽自動車税の領収書は保管しています。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
もう乗らないのであれば、標識返納手続きをするのがいいと思います。
通常廃車手続きには、軽自動車届出済み証が必要ですが、紛失等で無くなってしまった場合は「理由書」を作成します。
記入する内容は、車名(ホンダとかヤマハとか)、型式、車体番号、標識番号、なぜ登録届出済み証が返納出来ないのか、最後に住所 氏名 捺印です。
ちなみに理由は以下の内容をよく使ってましたので参考にしてください。
「今回標識返納申請を行うにあたり、相当の時間をかけて軽自動車届出済み証を探しましたが、発見することが出来ませんでした。発見した場合、直ちに返納いたしますので、今回の返納申請を受理していただけます様お願いいたします。」
これで大丈夫です。
ちなみに盗難でナンバーが返納出来ない、もしくはナンバーと届け出済み証両方返納出来ない場合も理由書を作成することで廃車手続きが出来ます。ただし、盗難が理由の場合は警察署に盗難届けを出して、受理番号と届出警察署を記載する必要があります。
No.2
- 回答日時:
ご質問のとおり,再発行には有効期限内の自賠責が必要ですので・・・
一時的に手出しが必要ですが,
一旦,自賠責を契約(最短:12ヶ月?)して軽自動車届出済商の再発行を受け,すぐに自賠責を解約してはいかがでしょうか.解約時に月割りで還付金(返金)があるはずです.
250ccでしたら,12ヶ月分では10,000円にもならないはずです.還付金がどのくらいかは分かりませんが,月割りと説明してありますので11ヶ月分くらいは返ってくるのではないでしょうか.
軽自動車税は市町村税ですから,届出の手続きには関係ないと思います.
ちなみに
ナンバープレートを返納するのにも軽自動車届出済証が必要なように思います.廃車手続きですから.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
軽自動車の名義変更について
-
CDCの資料を FDAのサイトか...
-
明日損保ジャパンのバイク保険...
-
車検残の400ccバイクの名義と自...
-
名義変更
-
バイクの名義変更する時
-
中型自動二輪(400cc)の...
-
普通自動二輪についてです。250...
-
サーキット走行会での負傷では...
-
自賠責の更新はいつから出来ま...
-
通勤時間
-
自賠責と、車体番号が違ってた...
-
他人名義のバイクの自賠責保険...
-
車検にて、自賠責は原本じゃな...
-
自賠責保険任意保険の保険番号...
-
トヨタレンタカーに擦り傷をつ...
-
バイト中、原付で事故を起こし...
-
バイク保険 故障や配達に使える
-
バイク乗りの方、どの保険会社...
-
自賠責有り、ナンバー無しバイ...
おすすめ情報