dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

春にある歌手の全国ツアーで始めて宮城に行くことになりました。
私は神奈川在住なのですが今まで関東から出た事が一度もないので交通手段などがいまいち分からないんです。
横浜から行くのならやはり新幹線を利用すると思うのですが、そもそも新幹線の切符などはどこで買えばいいんでしょうか?
また事前に切符は予約するんですか?
新幹線に一度も乗ったことがなく何も分からないくて・・・。
よければ教えてください。

A 回答 (4件)

>新幹線切符



最寄の「みどりの窓口」が在る「JR」の駅か
「びゅうプラザ」「旅行代理店」でも買えますし
乗車当日、新幹線の乗換駅の自動券売機でも買えます。

>事前に切符は予約するんですか?

新幹線には「自由席」と「指定席(含:グリーン車)」が有ります。
指定席に乗る場合は「指定席券」を予約しないとダメです。
乗車当日でも取れる場合は有りますが、混雑する列車の時間帯の場合は
早めに「指定席券」を取って下さい。(乗車日の1ヶ月前AM10:00~発売)

新幹線の切符は、乗車券(区間券)と(新幹線)特急券の2枚(実際には1枚)が必要で
特急券が「自由席」か「指定席」で有るかの違いだけですので
「指定席券」だけを先に購入して、乗車券を後から(乗車日当日でも可)購入も可能です。

>横浜→仙台

「東京」乗換でもいいですが、湘新ラインの「快速」が
新宿経由で「大宮」~「宇都宮」まで乗換無しで行けるので
「大宮」からなら「はやて/こまち(全席指定席列車)」
「大宮以北~宇都宮」からなら「やまびこ」で仙台まで来れば安くなります。
ちなみに、東京→仙台の最速は「はやて/こまち」の1時間40分で
「やまびこ」は、停車駅の数によって違いますが、2時間~2時間30分です。

他にも、東京→仙台は「高速バス」が、3000~4000円台/片道で有るので
「東京 仙台 バス」で検索すれば色々出て来ます。

また、JRには「土・日きっぷ」「三連休パス」も有ります。
http://www.jreast.co.jp/tickets/Index.aspx
「キーワードで探す」を使って下さい。

他にも、質問者さんが学生なら「学割」を使えばいいですし
金券ショップでも、東京→仙台は、正規運賃の1割引前後で購入出来ます。

正規運賃
http://www.shinkansen.co.jp/ryokin_tohoku.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧で分かりやすい回答ありがとうございます♪
とても参考になりました。
高速バスがあるのは知りませんでした。
検索して色々と調べてみようと思います(^^)

お礼日時:2006/02/10 19:01

  こんばんは。

私も神奈川県民です(^^;

 新幹線の切符ですが、JRの駅で新幹線の切符を買える駅でしたらどこでも買うことが出来ます。

 駅に行ったら、『みどりの窓口』でしたら切符が買えます。

1.申込書がありますので、あらかじめ時刻表で調べて東京発か上野発の新幹線の時刻を調べます。
 新幹線の発車時刻はJR東日本のサイトでも分かります。
2.乗車時刻が分かりましたら申し込み用紙に記載します。例えば東京駅で2月1日午前9:00発でしたら、2/1 09:00東京発で行き先を仙台と書きます。


 ちょっと調べてみましたが平日だと例えば10:36東京発盛岡行きやまびこ49号があります。仙台は12:32着で約2時間です。東京駅は10:36発で20番ホームです。
やまびこでしたら1時間に1本あります。

3.新幹線は特急扱いなので、乗車券と特急券が必要です。用紙に新幹線の乗車日時と便名(例:やまびこ49号)と書けば乗車券と特急券を窓口で作ってくれます。

4.乗車券はお住まいの横浜市内で乗るJRの在来線から仙台まで通しで買えます。新幹線の特急券は東京あるいは上野から仙台まで買います。

5.自由席もありますが、早い者勝ちなので、確実に座れる指定席の方が良いでしょう。指定席にすると数百円高くなりますが、間違いなく座れますので、私は新幹線に乗る場合はいつも指定席です。

6.帰りの分も帰る日時が分かっていれば一緒に買えます。帰りの分も前もって買っておいて、現地での陣によって、もう少し各地を回りたいとかで予定変更も一回だけならば可能で、変更したい帰りの新幹線の席が空いていれば取れます。


 尚、サイトからでも新幹線切符を買えますが、初めてだと分かりにくいので駅のみどりの窓口で買うのがよいでしょう。

 新横浜駅、東京駅、上野駅では新幹線切符の自動販売機もあり、席が空いていれば予約しなくても買えます。乗りたい新幹線が満席の場合は自動販売機でも買えませんが、連休前以外などではほとんど買うことができます。

 東北新幹線の時刻が書かれたJR東日本のサイトを貼っておきます。
 参考までにどうぞ↓

参考URL:http://www.jreast-timetable.jp/timetable/list091 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧で分かりやすい回答ありがとうございます♪
とても参考になりました。
新幹線は自由席は早い者勝ちだったんですね!
もし新幹線で行くならば指定席を買うようにします。

お礼日時:2006/02/10 19:02

補足です。


お住まいの最寄りのJRの駅に「みどりの窓口」があれば、そこから仙台までの切符も買えます。
横浜に着いて一旦外に出ることなく、横浜までのJRの運賃も含まれて、ほんの少しですが安くなります。
    • good
    • 0

横浜ならば、JR横浜駅で仙台駅や他のJR線の駅までなら目的地まで一気に買えます


駅構内に 「みどりの窓口」 というところがありますのでそこで目的地までを伝えてください
指定席か自由席かを決めてください
指定席の場合は時間と座席が決められてしまいます
自由席ならば自由席であればどこでものれますので特に時間は決められていませんが混んでいるときは席に座れなくなります

横浜からJR東海道線で東京駅まで行ってください
東京駅で東北新幹線に乗り換えます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧で分かりやすい回答ありがとうございます♪
とても参考になりました。
みどりの窓口で買えばいいんですね。
もし買うなら絶対に指定席にしようと思います(^^)

お礼日時:2006/02/10 19:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!