dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学園マンガ・小説のお約束である「試験休み」と「成績順位発表」ですが、私はどちらも経験ありません。

地域性ってあるのかな?時代により変化するものなのかな?という疑問を持っています。
あなたの高校生活はいかがでしたか?

以下の項目(テンプレート)でどうでしょう。
あんまり個人情報を詳しく書いていただくのもどうかと思うので大まかで結構です。「ヒミツ」も可。

また、あってよかった、嫌だった、などのご感想もいただけると幸いです。

--テンプレート-ここから--------------------------
試験休み:なし/あり
成績張出:なし/あり(上位xx人まで/全員)
都道府県:都道府県名(海外なら北米/南米/欧州など)
公立私立:公立/私立
男女共学:共学/どちらかだけ
在籍時期:昭和xx年代(前半/中頃/後半) OR 現役
--テンプレート-ここまで--------------------------
ちなみに私は以下のような高校生活でした。

試験休み:なし
成績張出:なし
都道府県:広島県
公立私立:公立
男女共学:共学
在籍時期:昭和50年代(中頃)

同級生と競ってたのはインベーダーゲームの得点ですね。


締め切りは「めざせ!全国制覇」なので、気長にお付き合いくださいませ。

A 回答 (24件中1~10件)

高校時代を…



試験休み:あり(1日)
成績張出:なし(3学年上の人まではあったらしい)
都道府県:北陸
公立私立:公立
男女共学:共学(ですが、ほぼ女子高。男1~2割)
在籍時期:高校→平成13年~15年

試験休みは1日でもうれしかったです。遊びにいったときもあれば、勉強した時も…。
また、成績張り出しですが、私が入学する3年前までは、行われていたようでした。が、うわさでだれが上位だとかみんな知っていたので、張り出されていたのと同じような気もします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただいた皆様、一年間そのままにしてましてごめんなさい。
最後にご回答いただいたmate19さんのお礼欄にて、御礼申し上げます。

試験休みの有無は、地域と時期によってさまざまなパターンがあることがわかりました。
順位公表については、自分自身の時にあったのであれば、掲載される順位になれるかは別ですがそれなりに「目標」になっただろうと思います。

新年度から子どもが通う学校が2学期制に移行することが決定しました。
9月末から10月初旬に「秋休み」が新設されるようですが、「試験休み」が設けられる感はありません。

試行錯誤なのでしょうね。

設問の性格上、良回答を決定できませんがご了承願います。
お付き合いいただいた皆様、本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/02/21 23:37

試験休み:なし(中学時代)/あり(高校時代)


成績張出:なし(高校時代)/あり(中学時代。上位30人まで)
都道府県:中、高とも東京都
公立私立:中学は区立、高校は都立(ともに3学期制)
男女共学:中、高とも共学
在籍時期:中学は昭和63~平成2年度、高校は平成2~4年度
    • good
    • 0

試験休み:あり


(前期と後期の間のみ。いわゆる”秋休み”ですね)
成績張出:なし
(成績分布表なるものはありますが^^;人数だけ分かるやつです)
都道府県:神奈川
公立私立:私立
男女共学:女子校
在籍時期:現役

>>秋休み
中高一貫の私立で、二期制の所はほとんどあると思いますよ♪
公立でも、二期制の所はあるみたいですね。
中高一貫でない私立に関しては、周りにそういう友人がいないので分からないですが…。

この回答への補足

三学期制だと、中間・期末・中間・期末・学年末で計5回試験ですが、
二期制の場合、中間・学年末の2回勝負なのでしょうか?
これもちょっと気になりますね。
ご回答ありがとうございました。

補足日時:2006/02/08 01:21
    • good
    • 0

No13です。



>試験休み無しとお答えくださった皆さんは一日何科目の試験だったんでしょうか?という疑問がわいて来ました。
通常授業が一日6時間として、一日で6科目もあったらちょっと苦しいな。

とあったのでまた来ました。
私の行っていた学校では課が5つあって、課によって教科の数が違うために早く終わる日は2教科(1教科たしか50分)とかってこともありました。(もう10年以上前なので多かった日が何教科やったか忘れてしまいました。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現国/古文、数学(I,IIB,III)、物理・化学・生物・地学(各I,II)、リーダ/グラマー、地理B/倫社/世界史/日本史(何か漏れてるような?)だったかなぁ。8教科くらいだったと思います。
一日2~3教科だと3日間くらいだったんでしょうね。すっかり忘れてました。そういえば広島には「とうかさん」という、ゆかたの季節の始まりと告げるお祭りが3日間あるのに、、同じ日程で中間試験だったのを思い出しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/08 01:13

No.14です。


合計の上位0人と書きましたが、合計の上位50人くらい、の間違いです。0人じゃ、発表無しですね。訂正します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中間集計では「あり」としましたのでご安心を。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/08 01:02

No.9です。


回答に対する
補足がありましたので、再度回答します。
度々申し訳ありません・・・。

グラフは、教科別レーダーチャートでした。
たまに自分の位置が載った棒グラフがついたのもあった気がしましたが、すぐに無くなりました。
先生曰く「コース順位は間違っていることが多いのでアテにならない」らしいです。
何のために順位があるのかさっぱり分からない学校です(笑)
ちなみに行事のときは先生がいちばん張り切ってますね・・・。

余計なことまで書いてしまってすみません・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。すみません。
やはりレーダーチャートでしたか。予備校の模試みたいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/08 00:59

>>8です。



> 学校の方でお願いします。

学校は都内ですので、ここに訂正いたします。

この回答への補足

2006年2月2日22:20現在の中間集計。時期・共学は無視してます。

試験休みあり8
試験休みなし10

成績貼出あり7
成績貼出なし11

都道府県別
01北海道211埼玉県121岐阜県-31鳥取県-41佐賀県-
02青森県-12千葉県322静岡県-32島根県-42長崎県-
03岩手県-13東京都223愛知県133岡山県-43熊本県-
04宮城県114神奈川124三重県-34広島県144大分県1
05秋田県-15新潟県-25滋賀県-35山口県145宮崎県-
06山形県-16富山県-26京都府-36徳島県-46鹿児島-
07福島県-17石川県-27大阪府137香川県-47沖縄県-
08茨城県-18福井県-28兵庫県-38愛媛県-
09栃木県219山梨県129奈良県-39高知県-
10群馬県-20長野県-30和歌山-40福岡県-

補足日時:2006/02/02 22:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これは、ご丁寧にありがとうございます。
集計の際には気をつけます。

お礼日時:2006/02/02 21:49

北海道の田舎の進学校(都会では普通ぐらい?)でした。



試験休み:あり(1日だけ)
成績張出:あり(上位??人まで。何人か忘れましたが、、)
都道府県:北海道
公立私立:公立
男女共学:共学
在籍時期:昭和50年代(中頃)

インベーダーゲームは高3でした。

この回答への補足

北海道からのお二人目ですが、試験休みがあったんですね。
時期の差か、支庁等管轄の差か?

ご回答ありがとうございました。

補足日時:2006/02/02 21:40
    • good
    • 0

試験休み:なし


成績張出:なし
都道府県:大分
公立私立:公立
男女共学:共学
在籍時期:2001年度から

試験休みって初めて聞きました。
他の方の回答を見た感じ、試験が終わってから休みになるんですか??いいですね~♪
部活は1週間前から、当日は3時間(午前中)でした。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

今度は九州からいただきました。
四国のみなさーん、お待ちしてますよー。

> 休みになるんですか??いいですね~♪
場合によっては追試日となるケースもあるのでは?と少し不安もあるんです。

補足日時:2006/02/02 21:39
    • good
    • 0

試験休み:なし


成績張出:あり(上位20人まで)
都道府県:北海道
公立私立:公立
男女共学:共学
在籍時期:平成初期

試験休みなんて初めて聞きました。
ある所が羨ましいですね~、うちの学校ではありませんでした。

この回答への補足

おお、北海道からいただきました。

> 上位20人まで
このケースが多くなってますね。

> 試験休みなんて初めて聞きました。
確かに、何のため?と考えると良くわからないんですよね。
先生がたの採点のため?生徒が頭を使ったご褒美?

ご回答ありがとうございました。

補足日時:2006/02/02 21:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!