
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
ん~、瞬間接着剤ですか! 中々手強いですね。瞬間接着剤の場合は、「シールはがし」や「ベンジン」「シンナー」系では落とす事は出来ません。(理由は、瞬間接着剤は接着剤自体が空気中の水分と化学反応を起こして、固着してしまうからです。接着物それぞれを繋ぎ合わす役目の接着剤です。)
瞬間接着剤の場合、固着すると固形物になってしまいますし、化学反応時に発生するガスが白く残ってしまいます。そうなると、サンドペーパー(耐水性の物。通称「水ペーパー」と呼ばれる物)で磨き落とすしか方法はないと思います。最初は少し目の粗い400番程度で磨き、ある程度固形物がなくなっ来たら、600番、1000番と細かな物に変えて磨いて下さい。磨いた跡は、多少傷が残りますので、最終的には「コンパウンド」で研磨すれば、傷跡も消えて、艶も出ます。
ホームセンターで入手出来ますが、プラモ店でも購入出来ます。
(今回は「経験者、自信あり」とさせて頂きます。)
「シールはがし」や「ベンジン」「シンナー」などでは
駄目なのですね・・・。やはり固まってしまってますからね。サンドペーパーだったら何とかなりそうですかね??
わかりました、来週辺りにホームセンターへ行って
サンドペーパーを買ってきます!
>最初は少し目の粗い400番程度で磨き、ある程度固形物がなくなっ来たら、600番、1000番と細かな物に変えて磨いて下さい。磨いた跡は、多少傷が残りますので、最終的には「コンパウンド」で研磨すれば、傷跡も消えて、艶も出ます。
↑この方法を試して見ます!ありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
「シールはがし」という商品名なら、プラスチックでも大丈夫です。
(プラスチック使用可になっています)フック製品を売っているお店(ホームセンター・金物店など)で売っていると思います。
それから、カチカチに固まっている場合ドライヤー等で温める事が出きる場所なら、温めてから使用すると落ちやすいです。(どんな接着剤も、熱を加えると柔らかくなりはがれやすい)
ドライヤーが使えない場所なら、塗ってしばらく置いて(浸透するまで)から取ってください。
程度により、数回繰り返す必要があるかもしれません。
No.1
- 回答日時:
接着剤はどのような接着剤を使われたのでしょうか?
接着剤のタイプにもよりますが、瞬間接着剤以外でしたら、セロテープを接着剤の上に貼り付けて、一気にセロテープを剥がしてみて下さい。セロテープの粘着面に接着剤が貼り付いて、セロテープと一緒に剥がれる時があります。(セロテープの粘着力が落ちて来たら、新しいのに交換して下さい。)
一度に全部除去するのは無理だと思いますので、何度か繰り返し徐々に行なって下さい。
気温が低い場合は、少し暖めてやると効果が増します。
一度お試し下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラフト・工作 よく浸み込む液状の接着剤で、乾くとカチカチに硬くなり、ネジも留められるような接着剤。 1 2022/10/11 20:46
- DIY・エクステリア 磁石付きのフックの磁石が取れたので磁石に接着剤つけて直して鉄の壁に貼ったら接着剤も壁についてしまって 5 2023/07/26 18:41
- メガネ・コンタクト・視力矯正 メガネに瞬間接着剤を付けてしまいました 少し時間が付いてレンズから取れません 諦めるしかないでしょう 4 2022/09/27 23:49
- 子育て 子どものおもちゃを接着剤を使って直しました 子どもが接着剤の付いたところを舐めてました やっぱり接着 3 2022/08/06 17:07
- リフォーム・リノベーション 風呂の入り口前の床材の腐食部分を取り除いたのですが、床材が合板の為ささくれが多いので接着剤の様な物で 3 2022/09/17 16:48
- その他(芸術・クラフト) プラスチックファイルに金具ボタンを取り付けたいのですがハンダゴテであまりのプラスチックを溶かして接着 3 2022/09/11 12:45
- 家具・インテリア 本棚の棚板の1部分が崩壊しました。 2 2022/05/03 21:07
- 歯の病気 どなたか接着剤が身体に及ぼす影響に詳しい方にご質問を致します。 半年前に歯のブリッジが外れてしまい、 5 2022/11/08 13:51
- ベビー服 背中の上のところが少しだけ破れた服があります なおしたいのですが糸で縫うのが一番だと思いますが 接着 5 2023/01/21 09:08
- クラフト・工作 陶器製マグカップの補修(接着剤の選び方) 6 2023/07/29 15:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バック等の底に付いている底鋲...
-
革と金属を接着するには
-
ハムスター用に寝床をDIYしよう...
-
カチカチに固まる接着剤ありま...
-
接着剤の耐久年数は・・
-
ポリプロピレン(PP)とABS樹脂...
-
天然石(ビーズ)に付着した接...
-
ABSとシリコン素材の接着
-
ボンドG17に対する疑問
-
スマホのバックパネルを剥がし...
-
接着剤のとりかた
-
マスキングテープに協力接着剤...
-
発泡スチロールを鉄板に接着したい
-
接着したいのですが。
-
接着剤で絶縁する方法はありま...
-
プラモデル専用接着剤について...
-
厚さ2mmの透明アクリル板どうし...
-
木の板へ塗布したセメントが部...
-
木材とアクリル板の接着について
-
ナイロン6とナイロン6を、接着...
おすすめ情報