
私はまだ子供のいない既婚女性です。
お子さんのいらっしゃる方にお聞きしたいのですが。
1歳の子供を連れて友人が遊びにきました。
彼女は途中でおしっこをした紙おむつを交換して、私のあげたレジ袋に入れ、最後に「これ、ごめんね」と言ってその使用済み紙おむつを置いて帰ってしまいました。
私としては当然彼女が持ち帰るものだとばかり思っていたので、ちょっとびっくり。
家から徒歩10分なんです。電車とかに乗って帰るというならわかるけど。
私はそうゆう物を扱いなれてないし、ゴミの日まで3日も他人の子供の紙おむつを家に置いとくことにとても嫌な気持ちがしたのですが、こんな私は神経質過ぎるでしょうか。
子供のいる方達は普通にやってることなんでしょうか?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
子供のいないご家庭では、使用済みの紙おむつはあまり気持ちの良いものではないですよね。
私も子供がいない頃は恐怖を感じました。(~_~;)我が家の1歳半の息子のオムツも訪問先の家からは、もちろん持ち帰ります。オムツをしている子供がいる親は、出掛ける際はオムツを入れる袋をいつも持ち歩いているのが常識だと認識しています。まあkyonnさんのお友達は親しい友人の所への訪問という事で、用意をせずにいらっしゃったのかも知れませんが・・・。
ただ、ママ友達の家では殆どは捨てさせてもらっています。もちろん、「捨てて行ってね~」とお互いに声を掛け合っていますね。お友達はそんな感覚だったのでしょうか。
子育ても長くなると、新鮮な気持ちが無くなって来て、自分中心になりがちだと思います。kyonnさんのお友達のオムツの件もそうですが、街中での振る舞いもそうですね。私も反省しつつ自分を振り返りたいと思います。
>ママ友達の家では殆どは捨てさせてもらっています。
そうですか。私の友人ももしかするとそういう感覚だったのかもしれませんね。
親しいからなにも気遣いもせず、ということなのかも。
ただもう少し配慮があってもいいんじゃないかとは思います。
>子育ても長くなると、新鮮な気持ちが無くなって来て、自分中心になりがちだと思います。
子供がいないとよその子供やその親に対して厳しい面があるかもしれません。
反対に子供のいる親は子供だからしょうがないと傍若無人に振舞う面もあります。
お互いにもう少し配慮しあえたらいいですね。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
おむつの子を育てていたのはかなり前なのですが・・・(笑)
当然持ち帰るのが常識だと思います。他の方と同様それ様の袋を常に持ってました。同じ年齢の子供のいる友達の家に行った時「一緒に捨てるからいいよ~」と言われ「じゃあ」とおいてきた事も有りますが、あくまでも相手に言われて・・しかもかなり親密な間柄だったからできた事です。
話しは変りますが、レストランでパートをしていてレストラン内でおむつ交換し始めたお母さんにビックリした事が有ります。幸いとなりのテーブルはお客様がいなかったのですが・・といって、ももう一つ向こう側はお客様いるのに・・・・しかも帰っていった後椅子の上におむつの入ったレジ袋が・・・どういう神経してるのか?っと思っちゃいましたよ・・・(汗)
置いて来るなら普通やはり“お言葉に甘えて”ですよね。
dogさんのお客さんの件もびっくりです。
世の中いろんな人がいます。
常識は人によって違いますからむずかしいですね。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
私も同様な経験があります。
それほど親しいというお友達ではありませんが、親しい友人と一緒に、来ました。ペットとお子さんと連れていらして、「ごみはどこ?」と聞かれ、捨てていきました。びっくりでした。私もとても嫌な気持ちになりました。多分それほど親しいわけでもないのに・・という気持ちからだと思います。
他にも親しい友人がきたことがありますが、紙おむつを捨てていった人はいませんでした。私は親しい友人の時「捨てていって良いよ」といった事がありますが、「自分で処分するからいいよ」と言われました。
当然のことのように置いて行っちゃったんですよね~。
よく知ってる友人だし、今まで付き合っていて常識のない人ではなかったので、唐突な感じがしたのです。
彼女のまわりの子供のいる人たちの間では普通のことなのかと思ったのですが。
そんなことないのかも。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
1歳9ヶ月の娘を育てています。
私が同じように独身の友人宅に遊びに行ってオムツを交換したら、距離にかかわらず持って帰りますね。ちなみに使用済みのオムツを入れる袋もオムツと同じ枚数持ち歩いています。
「捨てるからいいよ」と声をかけられたらお願いしまするかもしれません。
お友達は、あなたにとっても気を許していたのかもしれませんね。でも親しき中にも礼儀あり!だと私は思います。
ご自分が子育てする立場になった時に今回のことを思い出してマナーを大切にする気持ちをいつまでも持ちつづけてください。
親しき中にも礼儀あり、ほんとそう思います。
>マナーを大切にする気持ちをいつまでも持ちつづけてください。
はい、がんばります。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
2人の子どものいる既婚男性です。このような場合、普通は持ち帰ると思います。
私も妻も、親戚や友人宅で先方から「それは置いて行け」と
強く勧められた場合はともかく、普通はいつも持ち帰っています。
好意的に解釈すれば、kyonnさんの友人は、そのあと他に回る用事があったなど、
止むに止まれぬ事情があったのではないでしょうか。
少なくとも、
あなた自身が紙おむつを他人の家に置かれて嫌な思いというか、
少なくとも違和感を感じたわけですから、
世間にもそういう人は多いと思って、ご自身が出産されてそのような
状況になったときは、お持ち帰りされた方が良いと思います。
では。
止むに止まれぬ事情・・・う~ん、それはないと思うんですが。
友達のことを悪く思いたくないし、でも私にとっては非常識に思えましたから。
>ご自身が出産されてそのような
状況になったときは、お持ち帰りされた方が良いと思います。
はい、絶対そうします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オムツの中に塩のようなものが...
-
紙オムツの危険性を知って
-
バンビーノミオ(布オムツ)っ...
-
子供の紙おむつはおしっこ1回...
-
紙オムツの種類でこんなに差が...
-
保育園でのオムツ交換の回数に...
-
おむつがよごれても泣かない赤...
-
子どもがいる家でのホットカー...
-
おむつカバーは、紙おむつでも...
-
赤ちゃんの就寝中のうんちって...
-
名づけについて相談させてください
-
女の子の名前について
-
百人一首を参考に女の子の名前...
-
妊娠5ヶ月の妊婦です。 エコー...
-
エコー写真出ます 妊娠10週です...
-
エコー写真性別判断
-
こちらで性別って分かりますか??
-
離乳食をはじめました。が、ス...
-
妊娠15週です。 たまたまエコー...
-
交際5ヶ月で妊娠しました。現在...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
赤ちゃんの就寝中のうんちって...
-
娘が紙おむつの中身(ゼリー状...
-
オムツの中に塩のようなものが...
-
保育園でのオムツ交換の回数に...
-
2歳の男の子を連れて友人が遊び...
-
保育園のオムツ替え
-
おむつを変えようとすると海老...
-
パンツタイプのオムツにしたら...
-
紙おむつのパンパース
-
おむつがよごれても泣かない赤...
-
3ヶ月の子供プールにいれてもい...
-
貧乏臭い?
-
アカチャンホンポの配送料
-
子どもに布オムツを使用してい...
-
0歳児の検尿
-
パンツタイプのオムツ、9kgはサ...
-
おむつのサイズ(ふとももムチ...
-
友人への出産祝いについて
-
1歳児のおしっこの量
-
二人目も布おむつにしている方...
おすすめ情報