重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ずっと布おむつで育てている者です。

この間、主人が今の若い人がみたら、布おむつは貧乏臭いと思うかもしれないなと言いました。

私自身も経済的にいいと思って布おむつにしています。

今の若い人でなくても、布おむつは貧乏臭いというイメージなのでしょうか。

すみません、くだらない質問で・・・。

A 回答 (12件中1~10件)

私も布ユーザーです♪


最近はオムツカバーも可愛いものが沢山出てて、
とくに外国製のものなんてデザインも色もとっても素敵ですよね。
布おむつをつけてる赤ちゃんのおしり、可愛くて大好きです。

貧乏臭いなんて思いませんよ~。
たまに洗濯が間に合わないと紙おむつを使うときもありますが、
むしろバンバン紙おむつ使ってゴミ箱へポイのほうが罪悪感があります。
汚れたら何度も手洗いして、愛着を持って物を使う心って子供にも伝わると勝手に信じてますよ。
ご主人も質問者様のこと誇りに思ってると思いますよ☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何だか涙がうるっときてしまいました。
誇りに思ってくれているかどうかはわかりませんが、そう思ってくれていたらうれしいです。
そして、子供にも伝わったらいいなと思います。

外国製のオムツカバー、興味があります!!

温かいご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/09 12:28

私も最初使っていたので、貧乏くさいなんて思いません^^


それよりも干してあるオムツを見ると、なんだかほんわぁ~かした気持ちになり、笑顔になれます。なんだか幸せな家庭を想像できるんですよね。

現実はお天気の悪い日が続いたりすると、部屋の中オムツだらけになったり、足りなくなっちゃってオムツにアイロンかけたりして・・・なつかしいなぁ。

保育所に預けるようになって、紙おむつを使い始めたら家でも紙おむつになってしまった・・・涙
ずっと布、外出時も布なんてすごいです!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

干したおむつがひらひらしているのは、幸せな気分になれますよね。

友人がサイズアウトした紙おむつを時々くれるので、それを外出のときに使ったりしています。
それこそ貧乏くさいですかね(笑)

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/09 13:22

>布おむつは貧乏臭いというイメージ



そんな事ないですよ。頑張ってるなぁと純粋に思います。
私の住む地域は水道料金(下水込み)が非常に高く、布おむつ・紙おむつも料金的にはあまり変わりませんので、紙おむつにしました。

布おむつが経済的はどうかは、お住まいの水道料金が安い地域の話なんですよ。

4歳のママの話でした。参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちの水道代は二ヶ月で三千円くらいです。

おむつを洗うようになっても水道代があまり変わらなかったので、ほっとしています。

時々紙を使うことがありますが、その楽チンさにぐらっとくることがありますが、今日まできましたのでやり通そうと思っております。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/09 13:27

2ヶ月半の女の子のママ(22歳)です。


私も実際に布おむつを使っています。
(外出時は紙ですが…)

私は一度も貧乏臭いなんて言われたことないですよ。
友達にはいいねって言われます。

はじめ、旦那は「この時代にわざわざ布おむつなんて使わなくてもいい」と言って、勝手に紙おむつに替えたりしていましたが、
今では、経済面と布おむつの良さを知って、布おむつを奨励してくれています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

若いママさんからのご回答、ありがとうございます。

周りのママさんはみんな紙で、意見交換できないのが残念に思っている決して若くない質問者です(笑)

経済的にはやっぱり布かなと思いますよね。

お礼日時:2007/07/09 11:29

>布おむつは貧乏臭いと思うかもしれない



確かにそうですね。(大笑)

紙オムツより全然費用がかからないですぇ、50回使ってもまだ十分に使えるし、その後は雑巾にしちゃえるし。
その分、手間がかかりますよね。

紙オムツは使い捨てだけど、布オムツは再使用が前提なので
旅行先では紙オムツ、家では布オムツと使い分けるのもよいと思います。
”どっちか派”というより適材的所で使うのが良いんじゃないですかね。

# 懐かしい話題だったのでつい書いてしまいました。
6児の父
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごいですね!!六人のお子様たちのパパさん!!

基本的には、夜も外出時も布で通していますから、ますます経済的といえるかもしれません。

永遠にこのオムツ生活が続くような気がしていますが、とれたら雑巾にしてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/09 11:24

何事も、一つのものに一つのイメージ、ということはないと思います。


「貧乏くさい」というイメージを持つ人がいたからといって、
それだけで布オムツという広く知られているもののイメージが
決まるわけではないですし。
季節、その他もろもろの条件で、布オムツを使ってみて、
通気性その他の面で赤ちゃんに合わなかったという経験を持っている者にとっては、
悪いイメージしかないというのが現状ですが、
これから使う人のイメージを損ねることもないですし、
頭で想像するのと、実際に使ってみるのとでは、少々差があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

いろんなイメージがあると思っていましたが、貧乏臭いというイメージもあるのかなと思ったのです。

お礼日時:2007/07/09 11:18

貧乏臭いなんて思いませんよ^^


だって、愛情かけてる証拠じゃないですか。
私も、子供が4ヶ月になるまで、布でしたよ。動くようになって、布だと漏れて大変だったので、紙に変えてしまいましたが・・・

赤ちゃんの肌にもいいし、紙おむつの子よりトイレトレーニングがやりやすいと聞きますし。
とってもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

愛情かけていると言って頂いてうれしいです。

no1dog様も4ヶ月続けられたということで、親近感を覚えます。

今、寝返りができるようになって替えるのが本当に大変で、四苦八苦しています。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/08 16:26

私は、逆にイマドキだなって思いますよ。



地球環境問題もそうですが、布ナプキンとかオーガニックコットンとか何かと自然派?が流行ってますよね?

ぜんぜん貧乏臭いなんて感じません。
わざわざ手間ひまかけてすごいな~って思います。

ただし、布オムツが本当に環境の為に良いのかは分かりませんね。
洗うのに水も洗剤も使いますもんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

布オムツの方が実は環境に悪いと書いた本を読んだことがあります。

やっぱり一概には言えないのですね。

出産も助産院にしました。なるべく自然派?でいこうと思っています。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/08 16:22

貧乏くさいとは間違っても思いません^^



その反対に赤ちゃんの為にはいいな~と思います。

オムツが濡れて、赤ちゃんが泣いたら母親が直ぐに来てくれるのは
将来の信頼関係に繋がるそうです。

助けを求めたら直ぐに来てくれる母親を信頼するそうです。

だから赤ちゃんが訴える、訴えないに関係なく取り替える紙おむつよりは
布の方がいいという心理結果があるそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだおむつが濡れたよ~、うんちしたよ~って教えてはくれないのですが、教えてくれるその時まで続けようと思います。

信頼関係、築くことができれば最高ですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/08 16:14

布オムツでの育児が貧乏くさいだなんて思いませんよ!



嫁さんがめんどくさがりだったので紙オムツで育てましたが。。。。。

布オムツだとオシッコ、ウンチをしたら肌触りが悪いらしくて早くオムツを取ることが出来るみたいですよ(^^

手間が要る分赤ちゃんへの愛情が多くなって良いと思いますよ!

忙しくて手が回らないなら紙オムツにすればいいと思います。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

主人の方が布で育てて欲しいみたいです。

といっても、主人がおむつを洗ってくれたことは一、二度しかありませんが・・・。

専業主婦で時間はたっぷりありますので、手を掛けられるだけ掛けてあげようと思います。

パパさんからのご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/08 15:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!