dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。

今日弦を張り替えていて、弦が浮いていたので、ブリッジのところのねじをまわしたりしました。

そしたら、弦の浮きはなおったのですが、なぜかほとんどの弦が抑えて弾くと、普通の音と、シャカ?ってかんじの音が鳴り、音が割れているようです;

これを直すには、楽器屋にもっていくしかないのでしょうか?

知っている方、もしよければ回答宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

状況がよく分からないですが弦高を下げすぎてネックのどこか(フレットとか)に当たってビビってるのでは?


まれにネックが曲がってたり捩れてたりしても弦がビビることはあります。。

いずれにせよ文章だけでは何とも判断しにくいので楽器屋さん行って
調節してもらうのが一番確実だと思いますよ~。。

この回答への補足

下げすぎた気がします;

でも、下げましたが、ほかの人のギターと比べると、あまり高さが変わらないような気がします。

これは、ネックが反ってるってことでしょうか?

お時間ありましたら、回答宜しくお願い致します。

補足日時:2006/02/02 22:45
    • good
    • 1

まず、ギターはレスポールタイプですか?


(ブリッジの形状を知りたくて質問しています。)
交換した弦と、交換前の弦のゲージは同じですか?
トラスロッド(ネックの中の金属の棒を回すネジ。ヘッドの部分のネジ止めしたカバーを外すと出てくる)は、いじってないですよね?

シャカって音が、どういう音かは判りませんが、もし、上のフレットと当たる音であれば、ブリッジ高、駒高の調整し直しです。
こちらは楽器店に行かなくても直ります。
弦高は、12フレット上で6弦側が2.5mm程度、1弦側が2mm程度が目安です。それ以上高くなると弾きにくさを感じます。
弦の交換の際に、ストラトであれば、各駒の2個のネジを調整した際に両方均一に台に接触せず、片方だけがちょっとだけ長い場合にガタついて異音が出る場合があります。
通常音と、若干「ミャン」という異音が入りサスティンが延びない場合があります。(私は「シタール化」と呼んでいます。)ストラト系のブリッジであれば、ブリッジの駒が弦用の溝の上に載っていない場合に発生します。レスポール系の場合は、駒上の溝切りが微妙な時に発生します。(特に今回の様に、駒の高さを変えた場合や弦のゲージを変えネックの角度が微妙に変わった場合)これは、プロでないと直せません。

もし交換前後でゲージが変わっている場合、ネックが動いている可能性があります。ネックの反りは、同じ弦の1フレットと12フレットを同時に押さえ、7フレットあたりの弦とフレットの間の隙間を見てください。ネックが真っ直ぐであれば、1弦も6弦も紙一枚入る程度に見えます。この場合は直ちに楽器店へ行ってください。
    • good
    • 0

元に戻したら弾きにくくなったとは


弦高が高くなったからですね
それだとやはりネックの反りが考えられます
自分で直せるものもありますが
楽器屋へ持って行って調整して貰うのが確実です

費用ですがその楽器屋でリペアできるところと
そうでないところ
エレキは出来てもアコギは出来ないので
知り合いの工房に出すとか
ギターの種類によって変わってきますので
一概に言えないと思います

とりあえず見積もりを取ったらいいと思いますよ
    • good
    • 0

ひょっとしてブリッジの高さを低くしていませんか?



弦を弾いた際にはフレット面に垂直の方向の振幅もありますので、フレットに干渉しているのだと思います。

ブリッジの高さを元に戻されてはいかがですか。

この回答への補足

元に戻したら、かなり弾きにくくなります;

戻すしか方法はないのでしょうか?

また、楽器屋に持っていくとして、直してもらうのはいくらぐらいかかるでしょうか??

お時間ある方、回答のほう宜しくお願いいたしいます。

補足日時:2006/02/02 22:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!