dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何分にも初めてのことでわからないのですが、フレットがかなり減って
しまい打ち直そうと思っています。
そこでフレットの選択においてお薦めのものがあればご指導のほど
お願いしたいと思います。
漠然とジャンボフレットは嫌いなのでルックス的な面からビンテージ
タイプの細いものにしておきたいと思っています。
ギターは10年以上前のFenderJapanの一番上等なランクのストラトです。

A 回答 (1件)

フレット打ち直しは、私が行っているショップでは一本あたり、取り付け及びレベル調整込みで2,000円くらいでした(ショップによって金額は違うと思いますが)


全部のフレットが減っているわけではないと思いますが、修正するフレットの本数によっては、すごく高い金額になってしまい、ネックを買ったほうが逆に安くなってしまいます。
現在使用しているギターがFenderJapanであれば、自分の気に入ったネックを探したほうが、いいのではないかと思います。
フレット調整は、プロでもなかなか難しい作業だと思いますので、このような作業をやったことがないのであれば、ご自分での補修はやめておいたほうがよいと思います。(いろいろな楽器の本でもこのようにいわれております)
フレット取付自体はさほど難しくないと思いますが、レベル調整でつまづくと、びびり音や、他のフレットに干渉してしまって、場所によっては音が出ないといった弊害が出る可能性が高いです。
私もチャレンジしましたが、やはり音がびびってしまって結局だめでした。

この回答への補足

>ネックを買ったほうが逆に安くなってしまいます

ご指摘の通りだと思います。
FenderJapan製で購入した価格自体は安かったのですが、指板はエボニーや
希少材を使っていたりとカタログのラインナップにはのっていないもので、
全く同じ材を使ったものを探すのは無理なこととネックシェイプが同一と
なるとオーダーするしかないのです。
以前に違うネック(メイプル+ローズ)をつけてみたのですが音質が全く
変わってしまい満足のいくものではありませんでした。

ネック周りなど弦が直接触れる部分はかなりシビアですので私も自分で
取付け・調整するのは難しいと思います。一応明日工房へ見積もりに
出すつもりをしていますが、幾らぐらいになるのかちょっと予想がつきません。

補足日時:2002/02/16 21:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日工房にもっていったのですがやはり全フレ交換になりました。
減り方が激しく摺り合わせでなんとかなるようなレベルではないことと
一部だけフレットを新しくすると他のフレットとのバランスがとれない
ことが理由でした。かなり具体的な説明で納得がいくものでしたし、
私もその方がベストと判断しました。

当初FenderJapan製と比較的安価なギターのためにわざわざフレット交換を
頼みに来た私がかなり奇異に思えたようですが、その価値を存分に
感じ取ってもらえたようでいい工房にお願いできたと思います。

お礼日時:2002/02/17 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!