
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
Excel 側のコマンドボタンで閉じてもプロセス残っちゃいませんか?
VB.NET 側でどのように Excel を開いたのか再度質問します。
単純にShell 関数なのか、Com をラップしたクラスで参照して開いているのか。
# 恐らく参照して開いているのだと思いますが
んで、VB.NET 側のフォームを閉じるとプロセスも終了しませんか?
または
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.ph …
とかのようにしてみるとか。
この回答への補足
再度のご回答ありがとう御座います。
VB.NETでExcelを開くのはCom をラップしたクラスで参照して開いています。
動的にシートへ貼り付けたコマンドボタンで終了した場合は、完全にプロセスは終了します。
以下のコードで確認済です。
Dim localByName As Process() = Process.GetProcessesByName("Excel")
If localByName.Length > 0 Then
MsgBox.Show("まだ Excel.EXE が " & localByName.Length & " 個 起動しています。", _
MsgBoxStyle.MsgBoxSetForeground)
End If
Excel側の[閉じる]ボタンで閉じるとプロセスが残るのですが、フォームを閉じると御指摘のとおりプロセスは終了します。
Excel側の[閉じる]ボタンで閉じた場合にプロセスを開放するコードを書く方法がわからないのです。
よろしくお願いいたします。
ご回答有難う御座いました。
御紹介いただいたようなプロセスの終了方法については理解していたのですが、Excelの[閉じる]ボタンをクリックした場合のコードの書く場所が解らなかったのです。
説明が下手で申し訳ありませんでした。
試行錯誤の結果なんとか自力で解決することができました。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
ググればいくらでも。
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie …
http://jeanne.wankuma.com/tips/excel/execute.html
http://jeanne.wankuma.com/tips/programing/releas …
というか、終了の仕方を聞くのであれば、どのように開始したのかを書いたほうがいいですよ。
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
質問仕方が悪かったのかもしれません。
VB.NETで起動したExcelのシートに動的コマンドボタンを貼り付け、そのコマンドボタンをクリックすることにより、Excelを終了するようにしたものです。
ところが、ユーザーが直接Excelの[×]閉じるボタンをクリックすることにより、Excelのプロセスが残ってしまうことが生じたのです。
これを防止する方法(Excelの[×]閉じるボタンクリックしてもプロセスが残らないようにする方法)がわからないのです。
>ググればいくらでも。
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie …
http://jeanne.wankuma.com/tips/excel/execute.html
http://jeanne.wankuma.com/tips/programing/releas …
このサイトは参照済です。他にもいろいろと調べましたがわかりません。
>というか、終了の仕方を聞くのであれば、どのように開始したのかを書いたほうがいいですよ。
開始の方法は、VB.NETでExcelを起動します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excelのウィンドウが少し小さく、ズレて立ち上がります 1 2022/06/27 16:25
- Visual Basic(VBA) マクロVBA 1シートをまとめる 閉じ方 初心者 SOS! 1 2022/06/17 14:54
- その他(ブラウザ) Excel VBA seleniumのedge操作について 業務上、分からないことがございまして、先 1 2022/06/20 16:59
- Visual Basic(VBA) vba メモリ節約 3 2022/09/16 21:45
- Excel(エクセル) マクロでボタンにつける名前がどこに設定されているかわからないケースがありました。 1 2023/06/19 19:37
- Visual Basic(VBA) VBS Bookを閉じるコード 1 2023/02/16 17:31
- Excel(エクセル) Excel起動時にエラーダイアログが表示される 3 2022/07/28 19:52
- Excel(エクセル) Excel-VBAの「しばらくお待ちください」のダイアログが自動的に閉じない 2 2023/05/24 15:31
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAを使い、複数シートの同一箇所を、同一条件にて一括でソルバーを回す方法について 1 2022/04/23 11:49
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) CMD等でPC操作(excel開く等)を自動化させたい 1 2023/03/15 09:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
VBでファイルが開かれているかどうかを確認したい
Visual Basic(VBA)
-
VBからExcelを起動しExcel終了を判定したい
Visual Basic(VBA)
-
VB.NET Excelを読み込んでDataTableに格納し、DBにデータをINSERTする
Microsoft ASP
-
-
4
vb.netによるEXCEL値取得
Microsoft ASP
-
5
vb.netからエクセル関数書き込み
Visual Basic(VBA)
-
6
オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません というエラーについて
Microsoft ASP
-
7
「エクセルファイルが開いていたら開かない」としたい
Visual Basic(VBA)
-
8
バックグラウンドのプロセスのエクセルを閉じる方法
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
第三者に画面を同期するソフト...
-
バックグラウンドのプロセスの...
-
プロセスのアタッチ・デタッチ...
-
起動中の他のプログラム(orプ...
-
GetModuleFileNameでエラーが出...
-
怪しいプロセス教えてください。
-
【C#】別プロセスがロックか...
-
AppActivate関数について
-
Process.Startの戻り値を後で取得
-
popen について
-
SendMessageが失敗するときがある
-
警告『 別のプロセスで使用され...
-
VC++6.0 「プロセスへ...
-
Active Basic 他のアプリケー...
-
プロセスが実行中かどうか調べ...
-
プロセス監視の方法
-
ソニーやキオクシア、マイクロ...
-
非表示になったエクセルは?
-
他のアプリケーションをクリッ...
-
Linuxでのスレッド間メッセージ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バックグラウンドのプロセスの...
-
プロセスIDの取得方法について
-
ADOでアクセスのレコードに...
-
C#でのbatファイル実行結果取得
-
タスクマネージャーのプロセス...
-
VB6.0 SHELLで起動...
-
プロセスのアタッチ・デタッチ...
-
怪しいプロセス教えてください。
-
非表示になったエクセルは?
-
【C#】別プロセスがロックか...
-
sleep関数の精度について
-
Process.Startの戻り値を後で取得
-
IISがフリーズ
-
Linuxでのスレッド間メッセージ...
-
プロセスIDからウィンドウハ...
-
Windowsでのfork方法
-
SendMessageが失敗するときがある
-
警告『 別のプロセスで使用され...
-
WSH.Runで待機できません
-
VB.NETで起動したExcelの閉じ方...
おすすめ情報