重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ホームシアターでプロジェクターを通してスクリーンで見ています。
フナイのFDRW-1000V(VHS付きDVDレコーダー)を購入して、テレビが見えることを確認し、DVDも見ることができました。しかし、VHSを再生しようとしても音も出ないし映像も見られません。テープが回っていることは確認できるし、巻き戻し、早送り、カセットの取り出しもリモコンでできます。
なぜ、音も映像も出ないのでしょうか。教えてください。

A 回答 (2件)

見逃してたけど、音も出てなくて、DVD/VHSの切り替えでも映像・音声が出ないとなると故障かも。

    • good
    • 0

この機種はD端子とS端子はDVD専用出力端子で、ビデオ端子のみVHS映像の出力が可能なように見受けられます。



参考URL:http://www.funai.jp/company/press/2004/img/04050 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が大変遅くなって申し訳ありませんでした。
D端子からの映像は、VHSの映像を送ることができないようになっているみたいです。ビデオ出力端子からなら、映像は見られました。いちいち切り替えがめんどくさい。
また、音声については、デジタルオーディオ端子からは、出力されないようです。普通の音声出力からは、音が出ました。これまた、切り替えがめんどい。

他のメーカーでも、このようにビデオ端子のみVHS映像の出力が可能というものなのでしょうか。
音声についてもデジタル出力からは、VHSの音声は出ないのでしょうか。
画質や音質は下がってもかまわないのですが。

ご存じの方、教えてください。

お礼日時:2006/02/10 18:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!