家・車以外で、人生で一番奮発した買い物

我が家には5ヶ月半になるミニチュアシュナウザー♀がいます。
朝晩、1時間弱の散歩をしているのですが、家から出たと同時に、全力疾走してしまいます(T_T)
リードを引いたり、止まって目を見て注意をするのですが、全然効果なしなのです。
グイグイ引っ張って行かれて、こちらがリードを引くものですから、首がいつも絞まった状態で、ゼーゼーいっても、引っ張っていきます。

こういう犬にはどのように対処すればいいのでしょうか・・・。
経験の浅い飼い主に、良きアドバイスをおねがいしますm(__)m

A 回答 (9件)

こんにちは、アドバイスにはならないかもしれませんが参考までに聞いてください。

家の上の犬もめちゃくちゃ引っ張って大変でした。私も、神経質になって犬が前に引っ張るとリードでショックを与えて訓練していました。
大分引っ張らなくなりましたが、興奮すると前に飛び出し後ろ足だけになるほど引っ張りました。
近所にシルバーカーを押しながらゆっくり散歩している
お年寄りがいます。そのワンちゃんはいつもリードはたるんで、飼い主さんに合わせてゆっくり歩いています。
ある時その飼い主さんにどんな訓練でそんな歩き方ができるのか聞いてみたところ、何もしていないとのことでした。ただ、引っ張って先に行こうとした時は、「そんなに引っ張ると私は足が悪いから歩けないよ。もっとゆっくり歩いてね」と言うだけだったそうです。今では決して先には行かず、立ち止まれば立ち止まり、いつも飼い主さんの方を見ながら歩いています。
そのことがあってから、私も散歩の時「ゆっくり歩こうね、ついて歩いてえらいね」と声をかけるだけにしました。するとなんと犬は、以前よりも飼い主の方をちらちら見ながら歩く様になり、あまり前に出なくなりました。
そんな散歩をする様になってから、犬も私も非常に散歩が楽しくなり、家にいる時ふと気がつくと、愛犬が私の顔をじっと見ているようになり、絆が深まったように感じます。家の場合、小型犬ですのでそんな悠長なことをやっていられましたが、大型犬ではそんなこといってられませんね。こんなこともあるんだというぐらいに聞き流してください。
    • good
    • 9

こんにちは。

オス9ヶ月のコーギーほ散歩させている者です。
犬にはサークルで留守番させているので、そのごほうびに散歩に連れていってあげています。
ごほうびですから、犬に気持ちよく走ってもらえるよう、私の体力の許す限り「全力疾走」です。
もちろん犬のほうが先に走り、私は5分ともちません。面目ない。
軽いランニングていどの速度に落として、犬は2回のウンチ、あちこちでマーキング、広場や屋外駐車場で追いかけっこ、といった具合です。
私はリーダーウォークは必要ないと考えています。
家族の団欒でもある食事のときに「食事時は黙って食べるのがマナーだ」と言うようなもので、その考え方は立派でごもっともと思いますが、なにか割り切れません。
私が犬に教えているのは・・・
 ・散歩のコースは人間が決める
 ・人間が立ち止まったら、犬も止まる
 ・ジグザグ走行しないようにリードで誘導
 ・しゃがんで名前を呼んだら、飼い主のところに戻ってくる
ぐらいです。これは犬を危険から守るためのルールです。
あとは犬と散歩を楽しむだけです。せっかくの散歩を台無しにするなんて、野暮はいいっこなしだぜい、とコーギー君は走り回っています。
    • good
    • 0

こんにちは



何故グイグイと引くのかの原因は分かりますか?
嬉しくて?飼い主を下に見ているから?
理由は様々ですが…
リーダーウォークの練習をきちんとする事が大事です

どんな首輪を使っていてもその月齢のミニチュアシュナウザーなら力は大した事はないはずです
犬が前に出たらすかさずショックを掛けて反対方向に歩き出します
そしてまた前に出たら反対方向へ…の繰り返しです
あなたを見たりちゃんと引かないで歩けたら静かに褒めてあげてください

この場合のショックとは…
一瞬だけ首輪【リード】を強く引く事によって犬の首に一瞬だけ不快感を与えます
これで犬の注意をあなたに引き戻すことが出来ます
普段からアイコンタクトの練習とかもしておいた方がより効果的だと思います
何をするにも飼い主の目を見て許可を得る事も習慣にした方が拾い食いの対策などにもなって良いですね

また散歩と躾の時間を一緒にするのは好ましくないです
まずは躾の時間を別に取って出来るようになったら散歩の時に練習することです
最初から散歩の時間に躾では散歩が出来なくなりますよ
質問の状態ではずっとリーダーウォークの練習になってしまうでしょうから…

犬にとって一番の楽しみは飼い主との遊びだと思います
だから私は散歩は排泄の為に10分程度しかしません
後は訓練を兼ねた遊びの時間です
これも犬の集中力はそんなに続かないので15分ぐらいです
でも集中して作業【訓練と遊び】をしてるので犬は終わった後はとても満足そうです
日中とか夜に運動不足だからと騒いだりする事も全くないです
因みに飼育書には運動は一日に二回一時間以上は必要だと書かれている大型犬です
    • good
    • 2

こんにちは。



うちのコーギー5ヶ月半も最初は散歩に出た瞬間自分が前でないとダメ!みたいにがむしゃらにリードを引っ張っていました。
これは自分がリーダーになりたがろうとするアルファシンドローム(権勢症候群)になりかけ、というかそれに近いものと言われました。
その翌日からリーダーウォークの練習を始め、2日目になんとか横を歩いてくれるようになりました。10分くらいは。
他の方もおっしゃるように、引っ張る時は方向転換して逆方向に歩きます。犬の思った方向には行けないんだ、と思わせることが重要です。何度も繰り返していると犬もだんだん分かってきて、リードを緩めて飼い主の横を歩くようになるので、そうしたら優しく褒めてあげてください。リードはなるべく飼い主の横に来た時だけ緩むくらい短く持ちます。
子犬は集中力がないので、「ツケ」と言って5分横につけて歩いたら「ヨシ」といってその後の5分は自由に歩いてよいとか、散歩の間何度も繰り返すと「ツケ」のコマンドも覚えるし、犬もいきなり自由を奪われてストレスになることもないと思います。

後、小型犬ですので訓練用の首輪はチョークチェーンよりハーフチョークがいいかもしれません。
チェーンだと絞まりすぎるので、小型の首にはつらいと思います。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/haffman/t_collar_m …
うちはこちらのサイトのマシュマロ(幼犬用)のハーフチョークをオーダーして作ってもらいました。ちょっと高いですが、ワンちゃんの被毛が擦れて抜けたりすることもないので、毛の美しいMシュナには合ってるかもしれません。(宣伝してるわけではありませんが・・・。)
    • good
    • 0

こんにちは。


うちでお世話になってる訓練士さんは、家から出てすぐに走ってしまう子は走ったらUターンして家に帰るようにと言っていました。
そして落ち着いたらまた玄関を出ます。
また走るようだったらすぐに戻ってください。
何度か繰り返したら 走る=散歩ができない と理解します。
散歩途中で引っ張る時はリードをひいてはいけません。
犬は引っ張られると同じ力で引っ張る習性がありますので、どんどん引っ張り癖がついてしまいます。
NO.4の方の言うような方向転換や、チョークチェーンによるショックもいいと思います。
それは可愛そうと言うことであれば、引っ張ったら立ち止まる。と言うのもいいと思います。

まぁ、まだまだ5ヵ月半。散歩がうれしくて走るのでしょう。
可愛いじゃないですか。
あまり焦らず大らかにやるのがいいと思いますよ。
    • good
    • 1

7ヶ月の子ですが、満5ヶ月すぎての時に躾教室行きました。



そこで訓練士さんがやったことは犬がちょっとでも人間より先にでたら体が浮くくらいに思いっきりひっぱって急旋回していました。私も訓練士さんの見てる前で何度もさせらました。犬はビックリです。
これは人間には逆らえない、絶対服従ということを教えるための1番効果があることだということで犬は人間の1歩後ろをあるくことが理想だと話していました。

その日の夜から人間が(?)かわったようにというか朝とはまったく違った性格の子になっていました。翌日は疲れもあったので休ませて次の日散歩にでたらまだ前を歩きがちですがひっぱることはなくなりました。

うまくいったなーって安心してたんですけど、数日たってふとワンちゃんの様子が気になったんです。気のせいかもしれなかったけどワンちゃんが嬉しそうでないというかなんとなく散歩につきあってるゾ!みたいな空気を私が読んでしまいました。

あれからひと月すぎて今はほとんど矯正はしていませんが外にでると待ちきれないかのように飛び出していきます。最初の20分くらいは体全体が跳ね上がるかのように嬉しそうに(見える)歩いています。

たまに、余裕のあるときは広場で歩く練習をしていますがビックリしながらもつきあってくれています。10分くらいが限度でしょうか。

確かに飼い主さんと並んで歩調もピッタリの様子を見るとかなり羨ましいとは思うのですが幸いにも小型犬ですし引っ張られてもいつかは直るのかもしれないと淡い期待は持っています。
    • good
    • 2

引っ張るのは、精々、2歳までです。


犬は、窒息死するまで引っ張ることはありません。
適当に、引っ張ったり、引っ張られたりされながらの散歩を楽しまれることをお勧めします。
まあ、私も、訓練学校に2ヶ月半ほど通いました。
が、どうしても、リーダーウォークの必要性というものが理解できませんでした。
だって、昔は、もっと自由な関係だったではありませんか?
「脚側停座」なんて教えなくても、犬は、飼い主の横にチョコンをしていました。
「脚側行進」を教えてなさそうなご老人の横について歩いている犬はゴマンといます。
というのが、私の考えです。

*****

さて、子犬は、ある程度、引っ張るものです。
多少の引っ張りは大目に見ましょう。
余りにも引っ張る時は、紐をキュッと引っ張って「不快」を与えましょう。
ある程度、引っ張らずに歩いたら「グッド!グッド!」と褒めるといいです。
こういう歩きは、途中の5分、10分から初めるのが良いと思います。
その後は、「フリー!」と言って自由歩行を許しましょう。
ということですが、ミニュチュアシュナウザーに果たして必要でしょうか?
うーん!です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
散歩を始めてから、1ヶ月ちょっとで、今は、家の外で見るものや、出会う他のワンコ達に興味津々な様子です。
子犬は引っ張るものなのですね!
そういう習性を理解したうえで、躾をしていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/05 22:52

リードは、チョークリードでしょうか、(飼い主が引くと犬の首が絞まる物)、でしたら、犬の喉仏とあごの間にリードが来る様にして下さい。

 左手でリードを、短めに持ち垂直に引くようにします。 引き癖のあるワンコに引っ張られると手や手首が痛いので手袋をしてみてください。 リードが長い場合い手にリードを巻いて長さの調節をして下さい。 散歩の始めは、ワンコは行きたくてしょうがないので、No.1さんもアドバイスされている様に、ワンコが進む方向と反対方向に、歩き出すようにしてください、ワンコが先行するようでしたら、(2-3m進んで又反対方向に進め)を、数回繰り返しワンコの気持ちが少し、落ち着いてから、歩き出す。 
 散歩の時間を決めない・コースは飼い主が決める、よくワンコに散歩に散歩に連れて行ってむらっている飼い主さんを見かけますが、あくまで人間のペースで、散歩に出掛けてください。 毎日行かない。
 出来れば散歩の前に、ワンコの排便は、済ましてから出かける。排尿・排便の為の散歩をしない。 もしもの為に排便の処理が出来る用意は、して出掛ける。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
明日から、リードを垂直になるように持ち、グイグイ先に行くようなら、反対向きに歩くことを実行してみようと思います!
首が絞まって、ゼロゼロする時が多いので、心配になっていました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/02/05 22:47

こんばんわ。


M・ダックス♂ 1歳7ヶ月を飼っていますが うちの子も
外にお出かけ♪が嬉しいようで自分から先頭を歩いてくれちゃってます。
子犬の時は首が絞まる位引っ張って自分でゲホゲホやってましたが
今はそれなりに自分で調節してるようです。
帰りは疲れたのか 私の横で時々上を見上げながら歩いてますよ。

たしか犬が先に歩いたら反対を向いて歩くを繰り返すと聞きましたが。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報