dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マンドリン弦を最近よく切ってしまいます。特にD線がよく切れるんです。(他は全然切れないのですが・・・。)これはどうしたら直りますか?

A 回答 (3件)

私も現在マンドリンをやっているものです。

(私も最近E線を切ってしまったばかりです。)弦がよく切れてしまう理由としては(もうご存知のことならごめんなさい)
(1)弾き方が良くない
(2)弦の張り方が良くない・間違っている
(3)楽器がゆがんでる
(4)楽器を置く環境が悪い(湿気が多い、極端に暑い等)
このどれかではないかと思います。
たいていは(1)だそうです。楽器を十分響かせることができないと、無理に音を出そうとして弦に必要以上の負担をかけて弾くことになり、結果弦が切れるのも早まるそう。一度他の人に自分の弾き方を見てもらい確認することをおススメします~(2)(3)(4)の場合は楽器屋さんで…
エラそうなことって全然合ってなかったらスイマセン。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。
私はどうも(1)が原因のように思われます…。ピックの角度が曲がっていたり、kamekitigogoさんが書いてくれた通り、無理に力が入ってしまっている気がします。

お礼日時:2006/03/16 08:50

ダダリオの細い方の弦に変えてみてはいかがでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信が遅れてしまってすみません。
今使っている弦は割と太めなのでダダリオ使用も検討して見ます。
アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/16 08:46

いつも同じ部分で切れるのでしょうか?


だとすれば、それはどの部分ですか?

この回答への補足

返信がかなり遅れてしまってすみません。
いつも同じような場所で切れています。最近は切れるというより伸びることが多いかも…。ホールの下辺りでプツっとなります。

補足日時:2006/03/16 08:42
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!