
WAVファイルをSound Engine Freeで
15秒程度に切り抜き、フェード加工したものを
変換君で3gpp2にできました。
それからsamrにするためにStirlingで
mp4aを検索し、samrに変更しました。
これで登録可能着うたになるはずなのですが…
保存しても謎のファイルになって
「このファイルを開けません」
と出てしまいます。
どうすればいいのでしょうか?
あと一歩の所なので解決したいです。
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
ちなみにOSはWindows XP
携帯はW31Tです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
バイナリ書き換えの登録方法ですよね?
自分もそれW31Tで何度も、何通りもやったけど出来ませんでしたよ。
ファイルが開けなくなって・・・
15秒程度で良いのならMMFはどうですか?
登録可能ですよ。
若干音は悪いですが15秒ならそれほどでもないでしょう。
AUならほとんどの機種で使えるしメール添付(100K以内)もできますよ。
http://members.at.infoseek.co.jp/cdma_a5301t/mmf …
どうしても3g2が良いならこちらを試してください
http://mobile2.seesaa.net/article/4967721.html#w …
hmtensionさん
お陰様でMMF作成に成功しました。
音質も結構良く出来上がったので
とても満足しています。
mmf converterIIは知っていたのですが
SscMA3がリンク切ればかりで
バイナリ書き換えをひたすら試していました…
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
teamsの課題提出機能について質...
-
OpenOfficeのdoxcファイルをWor...
-
pdfに変換の方法を、教えてくだ...
-
NAS 内のファイルを直接編集
-
dtcp ip
-
アイフォン7で アルバム内の写...
-
エクセル2010で2003のファイル...
-
pngファイルの編集について
-
ipkファイルが開けません
-
iPhoneに入っている写真、動画...
-
walkmanでmp4ファイルが取り込...
-
マイクロソフトのonedriveについて
-
いわゆる「ファイル共有ソフト...
-
文章ファイルを変換方法(OASIS⇒...
-
ワードパッドがメモ帳で、空白...
-
firestorage_androidスマホでダ...
-
メディアプレーヤーに曲が重複...
-
タイムカードの時刻の直し方
-
リコーのマイツール入手する方法
-
CPRM対応のDVD-Rでテレビを録画...
おすすめ情報