dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3月末に往復ムーンライトながら利用して旅行を計画中です。そこですでに乗られた方にご質問なのですがシートの乗り心地や混雑具合はどちらがいいのでしょうか?一応臨時のほうが全区間指定と聞いていましたのでそちらに乗れば通路やデッキに人がいないのでトイレなどには行きやすいと思うのですが。ただリクライニングの角度が全く違うのであれば定期便も検討中です。是非よきアドバイスをお願いします。

A 回答 (8件)

臨時便の方が1時間早く終着しますが、それを考慮しないなら、



定期便をおすすめします。もし満席だったら、
臨時便の10号車(※座席が一番良いタイプの車両)を
狙ってみて下さい。早めに買えば良いんですけど。

NO.1の方や、他の方の紹介でも出てますが、
乗り心地(静かさ等)では定期便、混雑具合(トイレの行き易さ含む)では
臨時便の方が有利です。ただ、臨時便は和式です…
どちらに乗るにしても、100円ショップで買えるエアクッションがあると重宝します。
    • good
    • 0

定期便に乗った事があります。


印象としては、全席クロスシートの通勤列車に
乗った気分です(例:阪急京都線の特急みたいな)
臨時便は、列車が変ったらしいですね。
快適さは臨時の方が良さそうな気がします。
国鉄時代?の特急車両ですからねえ。
ただ、老朽化してそうですけどね。
    • good
    • 0

NO.6です。


早着するのは、下り(大垣行き)だけです。済みません。
    • good
    • 0

一部訂正します。


洗面所は前者→全車
臨時便は、車輌によりリニューアルの具合が異なるので、座席の状態には当たり外れがある。

に訂正します。

定期便の方がデッキに立っている人が多かったように思います。
    • good
    • 0

定期便は、373系なのでデッキと客室がドアで仕切られていないので席によっては音や外の風が入りやすい、また、洗面所は3両に1箇所(1・4・7号車東京寄り)にしかない。


座席は、定期便の方が新しく、フットレストがついているので臨時便よりも掛け心地が良い。
臨時便は183・189系なので外の音や風は入りにくく、洗面所が前者にある。しかし、車輌によりリニューアルの具合が異なるので当たりはずれがある。
定期便は、名古屋近辺は特に地元の短距離客が乗車するので、洗面所に行きにくい場合もあり。

といったところでしょうか。
    • good
    • 0

一応の情報です


私も乗ったことはないのですが、定期はJR東海の373系が
臨時には東日本?の183系?が使われているそうです
    • good
    • 0

>一応臨時のほうが全区間指定と聞いていましたのでそちらに乗れば通路やデッキに人がいないのでトイレなどには行きやすいと思うのですが



全車指定席でも、デッキに人がいる事はよくあります。
もちろん違反なのですが、乗り込む人がいるもので。

混雑率では、臨時便の方がいくらかマシですが「通路やデッキに人はいない」と言う期待だけはなさらぬように
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!