
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
うちの猫、昨年永眠した訳ですが、ガリガリに痩せてましたよ。
カルカン缶詰・カルカンブレッキーズ・フリスキー・チャオなど、色々と好みを変えて
食べてました。食べる量は、1日1/4缶だったと思います。歳を取ると、どうしても
食が細くて…。元々、それほど食べる子では無かったんですけどね。さすがに、
この量しか食べないのは不安に思い、猫用ミルクの他、卵黄を嘗めてました。
卵黄に関しては、丸々1個食べてましたね。栄養面では良いみたいですが、
便が堅くなります。卵黄は、便秘の時に良いらしいですね。しかし、生で与えると、
喉に詰まらすので、温泉卵の様な半熟で与えてました。あと、10歳くらいだと、
ペースト状ので大丈夫だったのですが、20歳越えてから、固形物は全く駄目になったので、
スープを与えてました。殆ど出し汁? チキンとかお魚を煮た煮汁を好んで飲み、
他に生卵とミルクを与えて、一応、病院で購入した、病気猫用の栄養食をちょこっと
食べさせてました。冷たいままだと食べにくいらしいので、人肌くらいの暖かさにして、
床に置いてあるお皿からは食べにくいらしいので、顔元にお皿を持っていくようにしました。
手渡しでうちは与えてましたが、10cmくらいの台の上に置くだけでも全然違いますね。
お水は、水道水でも飲んでましたが、新鮮な水でないと飲まないため、水道から
直でうちの猫は飲んでました。でも、最近は、マタタビ水とか色々、猫用のお水もありますね。
猫にも好みがあると思うので、味付きの水とか与えてみてはどうでしょうか?
No.2
- 回答日時:
基本的に、ねこってドライフードより缶詰が大好きだと思います。
缶詰ばかりをあげると、もちろんドライフードは食べなくなります。
10歳ということですので、今までずっとそうだったのであれば、今更ドライフードを無理してあげることは無いと思いますが。。。
元気なら良いのでは?
なにか不安なことがあるのですか?
No.1
- 回答日時:
それは最近食べなくなった(食が細くなった)ってことですか?
以前から食が細くこの量でも問題ない体型(病院などでも何も言われない)でしたら心配は無いと思いますが、最近少食になったのならなんらかの原因があると思いますので補助食をミルクからウォルサムの高栄養・免疫サポート(ミルクが好きな子なら問題なく飲んでくれると思います)などに変えてもっと栄養を取れるようにしたほうがいいですね。
あっ食が細くなった原因に関しては一度病院へ検査した方がいいですよ。あとで「あの時行っておけば」って事になりたく無いですものね~。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫の餌食べる量
-
少食な猫にごはんを食べさせる...
-
先住猫が子猫を押さえつけて噛...
-
緊急です!先住猫と預かり猫の...
-
子猫が先住猫に噛みつきまくる
-
甘噛みしながら寝る理由を教え...
-
猫って何度まで耐えられる?
-
猫が飲み水に足を入れます。なぜ?
-
先住外猫が新入りが来たせいで...
-
先住猫にちょっかいを出す新参...
-
ペッツファースト(P's first)...
-
猫が冷蔵庫の裏に入って行って...
-
5ヶ月の子猫がごはんを食べませ...
-
どのトイレでも使う新入り子猫...
-
猫の疥癬について
-
6日間の猫の留守番はどうするの...
-
野良猫の餌付けを上手く止める...
-
先住猫が悲鳴をあげる子猫にし...
-
猫の噛み癖を治すために飼い主...
-
我が子猫を食べる母猫がいるの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報