
先住外猫が新入りが来たせいで帰ってこなくなりました。
雄の子猫(3ヶ月位)を保護しました。1週間程度、別棟で隔離したあと先住外猫(雌・避妊済み・8歳)とケージに越しに対面させました。それから帰ってくる回数が減りました。
外猫といってもエサは室内に用意してあり、寝るときも屋外の方が快適な時以外は室内で寝ます。
保護した時から子猫は夜は別棟に隔離していますが隔離したあとに外猫が戻ってきても部屋に入らなかったり、入ってきても少しエサを食べてすぐ出て行ったりします。出られないようにしてみましたが、出すまで部屋を歩き回りあちこち引っかいて鳴きながら訴えています。
ブラッシングが大好きなのですが、部屋の中では触ると唸ります。
ゴロゴロとのどを鳴らしてくれるのは、屋外で部屋から少し離れないと難しくなりました。
我が家にはもう1匹家猫がいて、住み分けをしているのでこの方法はもう使えません。
先住外猫が以前の様に部屋で寝てくれるようになるには、子猫に別の飼い主を探すしかないでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
まだまだ慣れないみたいですね。
でも猫って言葉は通じないけど気持ちが通じるんですよ。
だからきっとemergerさんが話しかけてくれた事で「自分の事を気にしてくれてるんだ」って嬉しかったんだと思います。
私も毎日お話しますよ。
「お前はお利口だね~」とか「寒くない?」とか「エサ食べたねー偉いね~」「ウンコ出たの?よかったね~」とか色々な事を話します。
新入り猫が来た時も、先住猫にはずっとお話してました。
子猫を苛めるわけでもなく、ひたすら部屋に入ろうとしなかったので(室内飼いですが一度家から出ようとしたこともあります)
「ゴメンネ、お前は優しい子だね。苛めたりしないもんね」とか「お前が一番だからね」とか。。
新入り猫には「お前は二番目だよ、お姉ちゃんが優しいからお前がここにいられるんだよ」とか、そうする事でお互い我慢してくれたみたいです^_^;
場所は気に入らなかったんですね。
今はとにかく「ここには居たくないにゃ」って思ってるのかも。。
本当に、それがエスカレートすると家出してしまいます><
でも飼い主さんが自分を気にしてくれている事がわかれば、きっとまた前のようにいてくれるようになると思いますよ。
No.1
- 回答日時:
昔から「猫は家に付く」と言いますよね。
あれは、猫という動物は、テリトリー(領域)を持ち、そこに侵入者が来るととても警戒、恐れるという習性を持ってると言うことなんです。
だから、見知らぬ猫が自分のテリトリーに入ってくることは猫にとってはとてもストレスになるんです・・・。
新入りちゃんは3割、先住猫ちゃんは7割位の愛情をかけたら言いと思います。
新しく来た猫ばかりにかまっていると、そのストレスは高まり、最悪の場合、病気、あるいは家出をしてしまいます(>_<)
新しく来た猫ちゃんが健康な猫であるのなら、先住猫ちゃんをとにかく、何につけても優先してあげることを薦めます。
そして新入りちゃんは二番目、「お前は二番目だからね」って毎日言い聞かせて上げて下さい。
そうすることで、先住猫は安心し、新しい猫を威嚇することも段々減って行きますよ(^.^)
例えば、家に帰ってきたら、一番に先住猫ちゃんに話しかける、抱っこしてあげる、エサも先にあげる、一緒に寝るのも最初は先住猫ちゃんと寝て、新しい猫ちゃんはしばらくの間隣の部屋で寝かせたりして下さいね。
きっと先住猫ちゃんは、「私の方が先にいるのに・・・飼い主さんが大好きなのに・・・」ってとても悲しい思いをしていると思います。
私も7歳のメス猫がいて、事故に遭った子猫を保護した時、3日間エサも食べられず、部屋にも入ってきませんでした・・・。
とても甘えん坊さんだったので、何でも優先してあげることにしたら、安心して子猫がいることに抵抗を持たなくなりました。
もし戻ってきたら、たくさん先住猫ちゃんに構ってあげてください。
そして「ごめんね、ちょっとがまんしてね」って毎日言ってあげてください。そうすることで先住猫ちゃんは安心します。
住み分けが出来ないという事なので、先住猫ちゃんが安心できる場所を作って上げて下さい。
高めのタワーを買ってあげたりして、子猫ちゃんを避けれる場所を…。
新しい猫ちゃんとは先住猫ちゃんが見てない所で遊んであげたり、抱っこしてあげたりしてあげて下さいね♪
ありがとうございます。
最近は、私が寝ている間に帰ってくる事が多く、布団の中でエサを食べる音を聞いて「帰ってきてくれた」と安心しているような状況です。(エサを食べたら、すぐに出て行きます。)
たまに私が起きている時に帰ってきてくれたときは、外に出られないようにするのですが、(子猫が別棟に隔離、またはケージに隔離)、常に不機嫌な声を出し、触られることを嫌がるので、話しかけることを途中で諦めていたのですが、アドバイスを頂いてからは、根気よく話しかけています。
1度だけ、それが成功したのか一旦は外へでたのですが、すぐに戻ってきて朝まで部屋で寝てくれました。先住猫の状態を知っている家族は、信じられないようでした。私もなぜあの日だけ落ち着いていたのか不思議でなりません。
頂戴したアドバイスのタワーの代わりにと、2m以上あるタンスの上や、1mくらいのタンスの上、棚の上にタオルを敷いて場所を作って載せてみましたが、特によい反応はありませんでした。
先住猫が部屋を避けているので、あまり何もできませんが、「先住猫の気持ちになって」、じっくりかんばろうと思えるようになりました。
本当に、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
先住猫が帰ってきません。
猫
-
一度家出したネコは帰ってきませんか?
猫
-
去勢済み・外慣れ猫が帰ってきません
猫
-
-
4
飼っている猫が2週間も帰ってきません(T_T) 元々放し飼い(?)をしていたのですが基本的には家にい
猫
-
5
猫は最長でどのくらいの期間、家出をしますか?
犬
-
6
先住猫が新入り猫を怖がって逃げます
猫
-
7
行方不明の猫を探さないという選択
猫
-
8
先住猫が子猫を押さえつけて噛みつきます。。
猫
-
9
我が家の雄猫(半分ノラ見たいな猫ですが)が2月10日ごろから帰って来ないのですが・・・。
猫
-
10
家出猫が帰ってきたら元から同居の猫が威嚇、何故?
猫
-
11
飼い猫が野良猫と縄張りに負けたのか帰ってきません。(親が縄張りに負けたのではないかと言ってました)ず
猫
-
12
先住猫に仔猫をいきなり対面させてしまいました
犬
-
13
経験談聞かせてください!行方不明になった猫は何日で戻ってきましたか?
猫
-
14
可愛がっていた猫(もとは野良猫)がいなくなりました。
猫
-
15
ネコが帰って来ない
猫
-
16
雄猫(去勢済み)が突然帰らなくなりました。
猫
-
17
猫が帰ってきません オス去勢済みで1才半です 去勢してるから遠くに行かないだろうと自由に外に出してま
猫
-
18
猫が帰ってこなくなりました(>_<) 家の庭に住み着いた野良猫がいて、初めは痩せていたので餌と寝床を
猫
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
相性の悪い猫は同じ部屋で寝ま...
-
冬の夜、猫の寒さ対策どうして...
-
猫の多頭飼いを始めましたが仲...
-
先住猫が新入り猫を怖がって逃...
-
2匹目・・先住ネコが豹変しました
-
新入り猫が先住猫をいじめます。
-
猫多頭飼いで先住猫が食欲不振...
-
先住猫に威嚇されてしまいます...
-
猫の初対面で先住猫が全く威嚇...
-
複数猫へのエサのやり方
-
他の猫と接したことのない先住...
-
新入り猫はすごい食欲でがっつ...
-
新入り猫がご飯を食べてくれない
-
先住猫が元気ない
-
猫がしっぽを立たせて走るのは...
-
先住猫が新入り猫を怖がって逃...
-
二ヶ月経っても先住ネコが新入...
-
老猫の引っ越しについてご意見...
-
新入り猫をケージから出すタイ...
-
先住猫の気持ちがいまいち良く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先住猫が新入り猫を怖がって逃...
-
2匹目・・先住ネコが豹変しました
-
相性の悪い猫は同じ部屋で寝ま...
-
新入りの顔合わせについてアド...
-
猫の多頭飼いを始めましたが仲...
-
先住猫が新入り猫を怖がって逃...
-
冬の夜、猫の寒さ対策どうして...
-
先住猫に威嚇されてしまいます...
-
新入り猫が先住猫をいじめます。
-
猫の初対面で先住猫が全く威嚇...
-
複数猫へのエサのやり方
-
他の猫と接したことのない先住...
-
猫多頭飼いで先住猫が食欲不振...
-
新入り猫はすごい食欲でがっつ...
-
新入り猫がご飯を食べてくれない
-
二ヶ月経っても先住ネコが新入...
-
先住猫2歳(甘えん坊)がいま...
-
先住外猫が新入りが来たせいで...
-
新入り猫を迎えたら先住猫が前...
-
猫が猫をつれてくる行動
おすすめ情報