

猫を飼いたくて検討している者です。私自身は過去に猫を飼った経験はありません。
教えていただきたいのは、初めて猫を飼い始める場合、生後4か月くらいまで育ってしまった子はどうなのかなということです。
ペットショップで気になる子を見つけたのですが、生後4か月とのことです。
もっと小さい時期にお店に来て、それからずっと店で過ごし、悪い言い方をすれば売れ残りなのかなと思います。大変かわいらしい子でヒトに慣れている様子でした。
一般に、子猫から飼い始めるというと、3か月くらいまでの子猫を迎えてしつけをするというのを聞きますが、4か月までお店過ごしてきた子を我が家に迎え入れるというのは猫飼いの初心者には難しいのでしょうか。
猫を飼った経験のある方のアドバイスをお聞かせください。
なお、「ペットショップで猫を買う」という件についてのご意見はこの場ではご容赦願います。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
大丈夫でしょう
心配は 雄ネコでマーキングを覚えてるかどうかです(普通は1歳前後です)
覚えると去勢しても直らないので注意 ショップに確認下さい
外を知らないネコなので 大丈夫だと思います
以前3歳のネコを 友人から少し面倒見てと頼まれ6年程(永眠しました)一緒にいました
1ヶ月程慣れるのに掛かりましたが お互いの距離感で楽しい生活でいた。
まだまだ子猫なので 距離感はこれから作れるので楽しみですね
早々にご回答いただきありがとうございました。
よそのお宅で飼われていた3歳の猫と良い関係を築くことができたのですね!
とても心強いお話です。私はまだ猫のことがよくわかっていません。お店では周りの猫たちがあまりにも小さいので、4か月の猫がすごく大きく、大人な猫に見えてしまいました。でも4か月ってまだ子猫なんですね・・・。それと、マーキングの有無を確認したほうがよいというアドバイスもとても有益でした。どうするか検討したいと思います。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
気になってピンと来たなら、それは質問者様にとって縁のある子ですよ。
>3か月くらいまでの子猫を迎えてしつけをするというのを聞きますが
関係ないですよ。一緒に寝起きして共に過ごしていれば、質問者様も猫のことが自然に分かる様になりますし、猫も飼い主を理解するようになります。
子猫でも、大人猫でも、飼い方やしつけの基本は変わりません。野良の大人猫でも、人に慣れて家のルールに馴染む様になりますから。
人慣れしている4か月の子猫ならかえって飼いやすいと思いますよ。世話してくれる飼い主と新しい家の環境にも直ぐに慣れます。トイレも直ぐに覚えます。
飼い始めは、子猫が遊ぶ時間帯に翻弄されると思いますが(笑)
深夜から明け方近くに想像以上に走り回って遊びます。経験上、1匹でも1時間近くバタバタ遊んだりします。
就寝のために飼い主がベッドに入ると、ここぞとばかりベッドに上って来て周りを走り回ったり、手が動けば手にじゃれ付く、足が動けば足にじゃれ付くなんかは普通にあります。
外出から帰宅されたら就寝前の22~23時あたりの時間帯に、30分~1時間程度しっかり遊びに付き合ってやらなければダメですね。
何もずっと相手しなくとも、ジャラシ系10分遊ばせたら、その後はネズミのおもちゃ投げる、小さめのボール系投げてやる等すれば、勝手に1人サッカー遊び始めますから。
後は、抱っこして撫でてやるスキンシップを多めにしてやることですね。
しっかり遊んで満足すれば比較的おとなしく寝てくれますし、朝起きたら、猫が枕元や足元で一緒に寝てるのが普通になります。就寝時のベッドでのじゃれ付きは、いくらその前に遊んでやってもお決まりのパターンとしてしばらくの期間は続くと思いますけど。
日中仕事で外出している間、猫は留守番で寝てるか、窓の外見てるかで体力温存してますから、帰宅後にしっかりかまってやれば、トイレ外で粗相することもないはずです。
猫がうんちをした後は、”うんちハイ”で走り回るのもお約束の行動です。
トイレは、最初はおしっこの色の確認がしやすい子猫用の小さいシステムトイレがベストですが、大人猫用の普通のトイレでも問題ないと思います。健康状態を見るための、おしっことうんちのチェックは必須。
子猫の間、トイレは段ボールなどで簡易に囲いをつけてやって、個室感がある方が子猫は安心します。
トイレ掃除はこまめにしておかないと、トイレ外で粗相しますよ(笑)おなかの調子が悪い時も、トイレが汚れているとトイレ外でプリッとやってくれたりします。
この場合も、大声で怒ってはダメですよ。無言で掃除です。
猫はトイレ掃除をしているところをしっかり見ていますから、トイレ掃除したり砂代えした後は必ずチェックしに来ます(笑)
後は・・・子猫だから「まさかこの高さは登れないだろう」などと油断していると、外出から帰ったら部屋が散らかり放題ということも(笑)
猫がいたずらしない様に、猫のおもちゃ以外の「小物類・TVリモコン・食品類」はきちんと整理して収納しておくこと、PC関連類はしっかりカバーかけて保護は必須です。
紐、輪ゴム、呑み込める大きさの物の放置はご法度です。
猫を飼うのが初めてなら、猫に色々教えてもらいながら愛情を注いでやれば良いと思います。
家に連れて帰ったら、しっかりした獣医さんで健康診断してやって、適正な時期に避妊・去勢手術してやってください。
大人猫でも子猫でも人間の生活にうまく馴染んでくれるものなのですね。
猫というのはそういう生き物なのですね。猫を飼うのは小さいうちから・・・というのは私の勝手な思い込みでした。
また、子猫を迎えた後の遊び方やトイレ、家の片付けのことまで、私が気になっていたことをいっぺんにお教えいただいて本当に助かります。本などで読む知識よりとてもリアルでためになりました。
>気になってピンと来たなら、それは質問者様にとって縁のある子ですよ。
やはりそうなのかな!?近いうちにまた見に行ってみようと思います。
いろいろ教えてくださり、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
全く経験がなくても10歳を超える猫を迎える方もいらっしゃるし、このあいだ猫経験があるとはいえ、
20歳近くの猫を知人がお迎えしました。
結局、大丈夫かどうかといわれると「大丈夫」だと思いますよ。
ただ、小さい大きいにかかわらず、いくらしつけをしても治らないというケースもあってそれぞれの猫による部分も大きいかも。
また、たとえば転嫁攻撃やほかの問題行動等が全くなく過ごせなかった場合、
「これは小さい猫じゃないのを迎えたから」と思ってしまうというマイナスポイントは
なくはないかもしれませんね。
ただ、4か月というとまだ赤ちゃんですよね。それにショップの猫ですし、「今までいったいどういう暮らしをしてきたんだろう」とか、
「捨てられたのか、それとも. . . 」とか、いろいろ思いめぐらすことはないわけなので、
その辺はショップに入りたてみたいなちび猫を迎えるのと大して変わらないような気がするんですが。ただあっという間に数か月たっただけというか。
(ショップで買ったことがないのでその辺は推測です)
むしろ自分がわからないようなしつけをほかの(ショップの店員さんとか)かたがしてくれたということで
プラス部分も感じます。多少はおっしゃるように売れ残り的な要素もあるのでしょうが、でも、もっと大きくなってしまって
たたき売りになってる(9割引きとか)猫のことも通りすがりに見たことがあるので、4か月なんてまだまだ、という気がします。
もしお迎えしたとして、そのあとになにか問題行動があった時でも、「小さい頃に迎えなかったからではなく、
猫それぞれの個性とか、猫の性質やほかの問題なんだ」と思ったほうがよい、と感じるくらいですね。
そう思うために、これからいろいろと猫について学んでいき、一緒に成長すればよいんじゃないでしょうか。
だれだって、(親が、自分が生まれる前から猫などと暮らしてたという方は別にして)
「最初に飼う」ということはあるわけですし。
やはり猫を迎えるのに、月齢や年齢はあまり関係がないのですね。
確かに、猫に問題行動が起きたとき、私のような初心者だと「迎えたときにすでに4か月だったからなー」って思ってしまいそう。そうじゃなくてほかの可能性を考えていくべきなのですね。なるほどと思いました。
ショップでしつけがされているというのは私もメリットのように思いました。そのあたりについて今度ショップで聞いて来ようと思います。大変参考になりました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
どちらも可愛さには変わりがありませんが
売っている子が良いのか
保健所などで今にも殺処分されそうな子を選ぶのか?
買うのか、譲渡されるのか2択です。
売り物の純潔にこだわるのか、
ミックスを救うのか、という選び方もあります。
4ヶ月が売れ残りでどうしよう?遅い?
と思うあたりやはり猫初心者だなぁと思いますが、
世間一般では子猫から成猫まで、飼い始めるスタート時の年齢はばらばらです。
4ヶ月が遅いという事は全くありません。
ショップの生体販売の大元を検索してみる事をお勧めします。
パピーミル
繁殖業者
などで検索してみてください。
地域のボランティア達が譲渡会などを開催していると思います。
一度、そういう場にも行ってみると良いかもしれません。
一匹なのか、多頭飼いなのか、
色々選択肢はあります。
たくさん調べて、たくさん接して、良いご縁があると良いですね。
猫のことをよくご存じの方なのですね。
「4ヶ月が遅いという事は全くありません」といただいているので、その点はお教えいただいてありがたく思っています。
しかし、どこから迎え入れるか等々のお話は、私の質問の意図にまったく沿いません(お断りの一文も入れています)。
読み始め、「私の質問に対する回答なのかな?」って思ってしまいました。
ご親切に教えてくださっているのだと思いますが、こちらの問いかけや話の内容を踏まえていない内容には、正直、困惑してしまいました。
でも、参考にさせていただきます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子猫の避妊手術について。 先月ペットショップから子猫をお迎えしました。 初めて猫を飼います。 元々猫
- 犬と猫を同時に飼っている方 もしくは同時に飼った経験のある方に質問です ○質問内容 犬猫を同時に飼育
- 地域猫???
- 長文ですがよろしくお願いします、 昨年9月会社に住み着いた野良猫が子猫を5匹産みました。 里親を探し
- 飼い猫の生まれ変わり?女友達の誕生日が昔飼ってた猫感あってドキドキしてます。誕生日をこの前聞いたら飼
- 最近近所の子猫(4匹)がやってきた。たまに親猫が様子を見に来る。
- 猫の飼い方について。
- 子犬と猫
- 半年前 母から電話がかかってきて ウォーキング中に子猫がお家までついてきたとの事。 実家は9匹猫を飼
- 最近産まれた子猫について 最近黒い猫とグレーの猫2匹が同時期に赤ちゃんを産みました。 黒い猫の方が4
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
生後6ヶ月の子猫を飼っていても大丈夫でしょうか
猫
-
生後半年以上経過した猫の引き取りについて
猫
-
猫ちゃんがおしっこをしてくれません(飼って2日目)
犬
-
-
4
ペットショップで売れ残ってしまっている猫を飼おうか迷っています
猫
-
5
猫をケージで飼ってる方、飼っていたことがある方、お願いします!
犬
-
6
ペットショップで猫を買う場合、どうやって持って帰るのか
犬
-
7
お迎えした猫が、食べない&トイレしない
猫
-
8
ペッツファースト(P's first)というペットショップで生後3ヶ月の子猫を契約しました。 契約し
猫
-
9
生後6ヶ月去勢後の猫のフードについて
猫
-
10
売れ残りの猫を何とかしたい…
犬
-
11
もらってきた猫がなつきません(生後4ヶ月)
猫
-
12
ペットショップで買ってきた猫がなつかない
犬
-
13
子犬を購入しましたが、犬の体調不良で、受け渡しが延期
犬
-
14
猫を夜間だけケージに入れるべきでしょうか?
猫
-
15
1日の大半、猫を一部屋に閉じ込めています。
猫
-
16
猫(5ヶ月)の性格は今後変わりますか? ペットショップの5ヶ月の猫♀をお迎えするか悩んでいます。 以
猫
-
17
猫が硬いフローリングで寝るのですが健康上、大丈夫なのでしょうか。 飼い猫にふかふかのベットを用意はし
猫
-
18
Coo&RIKUの評判が悪いようですが今も酷いのでしょうか?
犬
-
19
みなさんの猫はどこで寝ていますか?
犬
-
20
猫をケージに入れると外に出すまで鳴き続けます;
犬
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
突然消えた子猫、考えられる理...
-
猫の噛み癖を治すために飼い主...
-
生後6ヶ月の子猫を飼っていて...
-
親猫が子猫を威嚇するのは、なぜ?
-
子猫の夜泣きっていつまで続き...
-
ノラの子猫がいなくなりました...
-
保護しようとしていた親子猫た...
-
野良猫母親
-
猫の生まれ変わり、天国に逝っ...
-
子猫の噛み癖を直す方法ありま...
-
生後半年以上経過した猫の引き...
-
猫 突然死 ストレス
-
猫が帰ってきましたが すでに...
-
猫を迎えるにあたり、生後4か月...
-
新入り猫が先住猫を激しく追い...
-
里親に出した子猫を必死に探す...
-
子猫に対しての夫の暴力につい...
-
このままでは猫を嫌いになりそ...
-
子宮摘出後の猫が退院後凶暴化...
-
飼い猫が人間の食べ物をしつこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親猫が子猫を威嚇するのは、なぜ?
-
突然消えた子猫、考えられる理...
-
猫の噛み癖を治すために飼い主...
-
生後6ヶ月の子猫を飼っていて...
-
里親に出した子猫を必死に探す...
-
生後半年以上経過した猫の引き...
-
自宅の庭に2日続けてキツネの様...
-
ノラの子猫がいなくなりました...
-
猫を迎えるにあたり、生後4か月...
-
猫の走りながら出すキュルルン...
-
猫ノイローゼになりそうです
-
母猫が子猫を一匹だけ移動しち...
-
新入り猫が先住猫を激しく追い...
-
保護しようとしていた親子猫た...
-
猫 突然死 ストレス
-
生後約2ヶ月の♂のお腹の膨らみ...
-
相談】野良猫がウチの車庫で子...
-
子猫の噛み癖を直す方法ありま...
-
子猫のパワーは成猫になれば落...
-
子猫は2mの高さから落ちても平...
おすすめ情報
文末にも記載したとおり、小動物の店頭販売についてのご意見はご遠慮いただきたいです。
背景については私もある程度は把握しておりますが、それの是非を問うための質問はしていません。
あくまでも猫と付き合ったことのある方から、猫の生態を踏まえたご意見をお聞きしたいのです。
短い間にたくさんのご回答をお寄せいただきありがとうございました。
猫を迎えるのに年齢や月齢は問題ではないのですね。さらに飼い始めてからのことまで詳しく教えてくださりとても勉強になりました。かなり迷いましたが一番最初にご回答くださったakkumaさんをベストアンサーに選ばせていただきました。
先ほど私が気になっていた子猫のことを問い合わせてみたところ、もうおうちが決まったとのことでした(悲)。そのことで今ちょっとショックを受けています・・・。もっと早く決断できればよかったです。あの子、幸せになっているといいな。ここでたくさん勉強させてもらったので、次からはピンとくる出会いがあればもっと早く決められるかと思います。みなさん、どうもありがとうございました。