
先住猫が新入り子猫にひどく噛み付きます!
先住猫・・・二ヶ月の時に拾いました。オス、5.3キロ、現在およそ2歳です。普段は、あまり甘えない猫で、人間からの抱っこや触られることを嫌がります。撫でようとすると噛もうとして来ます。よくいきなり後ろから足首をガブッと噛み付きます。靴下を履いたまま足で撫でるとゴロゴロと撫でさせてくれるんですが、少しの間だけです。噛み付くたびにだめ!と声を出して怒っていましたが効果はありませんでした。
よく窓の外のカラスや小鳥に対して「アウアウアウ」と鳴きます。怖がりさんなのかな?
ずっと拾った当初(生後二ヶ月)から一匹で暮らして来ました。
新入り子猫・・・オス、およそ三ヶ月。1.5キロ。人間大好き。猫大好き。甘えんぼさんな猫です。やんちゃ。
最初の対面時は、先住猫ちゃんに新入り子猫ちゃんがゴロゴロいいながら頭を擦り付けにいってましたが、先住猫ちゃんは擦り付けられないように避けるような感じでした。威嚇もしませんでした。
ですが、対面2日目、新入り子猫ちゃんを追いかけ回してつかみかかって、蹴ったり、噛み付いたりします。
ある程度なら、見守るつもりだったんですが、新入り子猫ちゃんがものすごい悲鳴をあげます。それどころか新入り子猫ちゃんは先住猫に対して、コロンと倒れてお腹を向けて攻撃しようとはしません。少し手でちょんちょんと玉取りをする感じだけ・・・。
しかも、子猫からちょっかいを出すわけではなく、いつも先住猫が子猫に突進していきます!ですが、先住猫はシャーなどと威嚇することはないです。
あんまりにも悲鳴がひどい時は一旦先住猫ちゃんを子猫から離したりしています。
心配なのは、普段から、私たちに対しても結構力強く噛み付いてきたので、力加減の仕方がわからないのかもしれないと言うところです!体重がかなり差があり(先住猫5.3キロ、新入り子猫1.5キロ)とても敵う相手ではありません・・・。
やはり、ある程度は黙って見守ってあげた方がいいんでしょうか?
それと、甘え下手先住猫は、甘え上手新入り子猫のことをきっとよく思えないですよね?
甘え上手な子猫を見て、甘え方を学んだりすることもあるのでしょうか?
これから仲良くやっていけるのかが心配です・・・。
先住猫にもちゃんとさみしがらないように帰って一番に挨拶したり遊んであげたりしていますが・・・。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは!
新入りちゃんが来たんですね。
新入りちゃんは友好的、
先住ちゃんは、逆なんですね。
ちなみに先住ちゃんは去勢済みですか。
未去勢のオス同士は、比較的喧嘩しやすいです。
うちにはダックスシニアメスが2匹
.
去勢済みの黒猫4歳オス1匹
5.5キロ
4月に迎えた兄弟子猫6ヶ月
共にオス(去勢はこれから)
3キロ位が居ます。
で、他界しましたが、
1月まで5歳の灰白メス避妊済み3キロ
3月まで6ヶ月のキジ白メス
避妊済み1.8キロが居ました。
引き合わせの際、威嚇あり、なし様々ですが、結果的にはそんなに時間掛からずに仲良くなってます。
(威嚇する方が一般的)
犬が先だったんですが、犬新入りを迎える時よりは、猫新入りを迎える方がちょっと慎重になります。
また、うちの黒猫も遊びの中ですが噛みます。成猫の歯先は丸みがありますが、かなり顎に力入れて噛むので痛いです。
威嚇がないとのことなので、先住ちゃんは、受け入れてくれた様には感じます。
猫が本気だしたら、かなり出血を伴う大怪我になります。
うちも、4月に来たばかりの子猫と毎日取っ組み合いしてます。前から後ろから遠慮なく飛びかかったり、かなりガブガブ噛み合ってます。
コラコラ(-_-)と思いながら見てますが(笑)
我が家では、
新入りが避けて通れない、
手荒い洗礼と呼んでます。
そうやって、激しくジャレあった子は結果的に仲良くなってます。
先住ちゃん、子猫のお尻の匂いは嗅いでましたか。
お尻の臭腺から出る匂いには、年齢、性別、病気の有無等、様々な情報がつまっています。
引き合わせ前に、
両者のオシッコのついた砂
(オシッコ玉)をビニール袋にとっておき、
先住には子猫の、子猫には先住の匂いを嗅がせて匂いに慣れさせます。
その後、威嚇する方に、ダイレクトに相手のお尻の匂いを嗅がせてから、部屋に放します。
最初は、どんなやつかわからないので、不安に思う猫も、だんだん相手の情報を嗅ぎとり、興味に変わっていくイメージです。
環境がかわったのは新入りちゃんだけではなく、先住ちゃんもなので、ちょっと興奮してるのかも。
私も色々引き合わせて来ました。振り返って感じる感想は同じ空間で暮らしてたら、いつの間にか仲良し。最初うまくいかなくても、いつの間にか家族です。
血が出るような行為でなければ、ある程度猫まかせで見守っあげて下さい。きっと仲良しになりますから。
それから、窓の外の鳥に反応して、変な声で鳴くのは、
クラッキングという飼い猫特有の行為です。
元々、猫は狩りをする動物。狩猟本能が残っているので、あ、獲物だ!と興奮するんですが、実践経験がない。窓の向こうの鳥に手が届かないもどかしさもあり、ケケケとか、カカカとか、変な声で鳴くんです。うちのは、クルクルクルかな(笑)
野良は実践経験があるので、クラッキングはないみたい。
話それましたm(_ _)m
せっかく迎えた猫ちゃん、早く仲良くなって欲しいですね。
でも、きっと迎えて良かった!って思う日来ますよ!
焦らず頑張ってくださいね!
写真は、参考に。
威嚇、取っ組み合い、噛み付き合い。体格の差があろうと毎日戦ってたうちの二匹です。あの頃の二人はどこへやら(笑)

去勢済みです!
そんなにですか!?
たくさんいらっしゃって、賑やかで楽しそうですね!
手荒い洗礼!そうですよね・・・。
子猫のお尻の匂いは嗅いでました!むしろそんなにかぐの!?ってくらいグイグイ長めに嗅いでました!
クラッキングというのですね!
知らなかったです!怖がってるわけではないようなので安心しました!
二匹とも可愛いですね!!
子猫ちゃんの首輪おしゃれですね!
うちのこと後ろ姿がそっくりです!
小さい頃から首輪をつけておくと慣れてくれますかね?
先住猫ちゃんは大人になってからつけ始めてはみたものの、、、すぐに嫌がり受付拒否でした汗
喧嘩は避けて通れない道!
あたたかく見守ります!
No.6
- 回答日時:
しばらく二匹の様子をみて、仲良くなれそうにないなら、部屋を分けて飼ったほうがいいと思いますよ。
そもそも基本的に血縁の兄弟なら仲良くなりますが、オスとオスは仲良くなれなくて当然です。メスとメスの組み合わせも同様。
No.5
- 回答日時:
我が家でもそうゆう事はありますよ(^-^)犬を服従するような事で、押さえつけていますが、仔猫(8ヶ月位)は暴れますが、適当に逃げたり、それが今では遊びになりますけど他の先住猫とも、上手く遊んでいます。
殺すような行動ではないと思います。お互いに興味津々ではないかと思いますよ。マンションですが、鳥が見えると、同じように鳴いてますよ(^-^)動く物には興味を持ちますからね(^-^)
No.3
- 回答日時:
去勢済みなんですね!
なら、本能的な攻撃ではなさそうです。
お尻の匂いも嗅いでたんですね。
次期に仲良くなりそうな予感がします。
首輪、黒猫も着け始めは、違和感あるようで、しきりに首を気にしてる時期がありました。
今は、先日来た兄弟猫の首輪に苦戦中です(笑)
立ってる状態で首輪すると、伏せた時、首回りが若干苦しそうなので、少し緩めにつけてるんですが、毎日の取っ組み合いの中で外れてしまうんです。
首輪も取っ組み合いにより、ケバケバに(ToT)酷い。
首輪を変えてチャレンジしてみますp(^-^)q
ご丁寧なお返事ありがとうございました。

やっぱり首輪苦戦しますよね・・・!
こちらこそ、
時間を割いていただき、貴重なアドバイスをありがとうございました!
また猫ちゃんについてわからないことがあった場合質問したいと思っていますので、機会がありましたらよろしくお願いします!!
No.1
- 回答日時:
オス同士だとケンカしやすいです。
成猫同士ではないので、仲良くなれる見込みはあると思いますが、いきなりの対面は良くなかったと思います。
ケージに新入りを入れて、存在に慣れてもらうところから始めるなど、ゆっくりと進める事が大事です。
まずは別室に入れてあげてください。
去勢した方がうまくいきやすい、同じ空間でご飯をたべさせると良いなど、色々ありますが、それもその子それぞれです。
子猫の方は完全服従して、甘えたいと思っているようなので、先住さんさえ慣れてくれれば大丈夫です
ケージに入れないなら、顔見せから始めて、対面させる時はそばについているなどゆっくり慣れさせてあげてください。
1ヶ月2ヶ月かかるかもしれませんし、もっとかかるかもしれませんので、焦らず進めてください。
ちなみに鳥を見て音を出すのは、クラッキングと言って、ハンティングしたいのに届かないフラストレーション、獲物を見てアドレナリンが出てるなど、諸説言われてます。
ほんとのところはにゃんこに聞かないとわからないですよね(^_^;)
どの子でもやると思いますよ
新入りがはいるのは、慣れてない先住さんにとってはかなりのストレスです。
なるべくストレスにならないように、気を使ってあげてくださいね
がんばってください( ˙˘˙ )
回答ありがとうございます!
長々とした文章を読んでいただきありがとうございます!
焦らず、ゆっくりお互いに負担の少ないように精一杯気を配りながら仲良くなってもらえるよう、努力します!
クラッキングというのですね!
初めて知りました!最初は怖くて怯えてるのかと思ってました・・・(´・ω・`)!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
先住猫が子猫を押さえつけて噛みつきます。。
猫
-
先住猫が悲鳴をあげる子猫にしつこく噛んだり蹴ります
猫
-
先住猫が新しくきた仔猫を強く噛みます。
猫
-
-
4
新入り猫が先住猫の首を血が出るまで噛みます
猫
-
5
先住猫が子猫を噛む
猫
-
6
子猫用のケージに、先住猫が入りたがります。
猫
-
7
相性の悪い猫は同じ部屋で寝ますか? 家には2匹の猫がいて、先住猫は6歳のオスで新入り猫は10ヶ月くら
猫
-
8
先住猫が新入り子猫を噛みます。
猫
-
9
新入猫が鳴きやまない
犬
-
10
他の猫と接したことのない先住猫と後から来た猫
猫
-
11
子猫が先住猫に噛みつきまくる
猫
-
12
先住猫が子猫を噛む
猫
-
13
先住猫にちょっかいを出す新参子猫、止めるべき?
猫
-
14
先住猫が子猫を舐めた後に噛みます
猫
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2匹目・・先住ネコが豹変しました
-
相性の悪い猫は同じ部屋で寝ま...
-
猫の多頭飼いを始めましたが仲...
-
先住猫が新入り猫を怖がって逃...
-
先住猫に威嚇されてしまいます...
-
猫の初対面で先住猫が全く威嚇...
-
新入り猫はすごい食欲でがっつ...
-
二ヶ月経っても先住ネコが新入...
-
先住猫7才、新入り猫4ヶ月 下...
-
新入り猫(7.8ヶ月)が先住猫(6歳...
-
複数猫へのエサのやり方
-
新入り猫が先住猫をいじめます。
-
【猫に詳しい方お願いします!2...
-
他の猫と接したことのない先住...
-
新入り猫がご飯を食べてくれない
-
【動画】止めるべき⁈飼い猫の激...
-
コクシジウム症と子猫と先住猫
-
今10歳のメス猫がいます。(きょ...
-
子猫(生後半年)の子を保護しま...
-
先住猫がすねています・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先住猫が新入り猫を怖がって逃...
-
2匹目・・先住ネコが豹変しました
-
猫についてです 去年の5月に2匹...
-
相性の悪い猫は同じ部屋で寝ま...
-
猫の多頭飼いを始めましたが仲...
-
猫飼ってる人に聞きたいのです...
-
先住猫に威嚇されてしまいます...
-
猫の初対面で先住猫が全く威嚇...
-
他の猫と接したことのない先住...
-
先住猫2歳(甘えん坊)がいま...
-
先住猫が新入り猫を怖がって逃...
-
新入り猫がご飯を食べてくれない
-
複数猫へのエサのやり方
-
猫多頭飼いで先住猫が食欲不振...
-
新入り猫を迎えたら先住猫が前...
-
新入り猫が先住猫をいじめます。
-
猫がしっぽを立たせて走るのは...
-
二ヶ月経っても先住ネコが新入...
-
コクシジウム症と子猫と先住猫
-
先住外猫が新入りが来たせいで...
おすすめ情報