

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まだケージ越しですね!丁度よかった。
完全に引き合わせる前に匂い交換をしてみてください。昨日別の方に回答したばかりなので、やり方を貼っておきます。
仲良くなれます。最初の威嚇は珍しくないです。あまり心配しないで。
回答No.4と5です。↓よかったら参考に。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11694951.html?sort=3
ありがとうございます、2匹を飼うのは始めてです、対面させるタイミングを考えてます、、3週間目に入り猫同士お互いの匂いも解って来たと思い、、今度の対面何時にしようか迷ってます、、聞く所によりますと、一ヶ月またわ一年かかると聞きました、猫の気持は人間には解りません笑い、むずかいです、ご意見ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
対面させるタイミング。
うちは初日ですよ(笑)
30分程度、しっかり匂いを確認させてからですが。
迎えた日の流れはこうです。
先住達の汚れ物をビニール袋に個々に入れ、それを持って新入りを迎えに行きます。新入りを迎えたら、新入りのキャリーの中にそれを入れて、家路に向かう車の中で匂いを嗅がせておきます。
自宅についたら、新入りは一旦汚れ物と共に別室隔離。
次は新入りのオシッコ玉を先住達の前におきます。(保護施設などから新入りの汚れ物をもらってきます。それがない場合は新入りのお尻にティッシュを軽く押し当てた物を代用します)
みんな寄って来て、真剣に匂いを嗅ぎますよ。みんなが匂い嗅ぐのをやめたら、ここで新入りを連れて来て、抱いたまま、先住達一匹ずつに新入りのお尻の匂いを、今度はダイレクトに嗅がせます。
先ほどの匂いはコイツかあという感じです。不安が興味に変わるイメージ。
あとは、先住達の輪の中にそっと入れてやれば自然に仲間入りします。
多少ちょっかいはありますよ。でも、絡みながら社会性や上下関係、猫パンチの加減などを学んでいきます。
我が家では、家族になる為の手荒い洗礼と呼んでます。
おやつも最初は必ず一緒の場所で。
うちは、5匹を招集して一緒に食べさせます。食べる、寝るという行為は、相手に隙を見せることになるので、それが出来れば大丈夫なんです。
警戒してると、食べる、寝るなんて出来ないですよね。
いつ攻撃されるかもわからないから、それどころじゃないと(笑)
衣食住ともに暮らしてたら、いつの間にか家族になってます。
引き合わせ前に匂い交換で、しっかり相手の情報を理解させ、警戒心を弛めてやることで、威嚇もなしにうまくいく方が多いかな。
もちろん、威嚇は普通のこと。威嚇してても、普通に共存できますし、気づけば一緒に並んで窓の外見てるなんて感じです。
猫同士会話しますよ。犬猫でも会話します。
ただ、新入りがあまりにしつこく、調子に乗ってるなって感じた時は、直美さんがコラ!って一喝してあげてください。
先住ちゃんは、新入りが来ても直美さんが気にかけてくれてるってわかるから安心します。猫もやきもちやくので(笑)
猫の不仲の質問はホントに多いです。
また、先住、新入りの年齢、性別もパターンが違う。ペットショップからきた子、保護施設から来た子、近所で保護した野良猫。迎えた先も違います。
でも、私の回答は一緒です。
うちも、度々傷ついた子、助けが必要な子など保護しましたが、オスメス、年齢、その時にどんな子を迎えるかはバラバラなんです。
でも、匂い交換さえきちんとすれば大丈夫。みんな仲良しです。
だから、トライアル期間なんて必要ないと思ってます。早々に威嚇して駄目だと返してしまう。もったいないです。これからなのにって思います。
もう、半年以上一緒に暮らしてるのに、全然仲良くならないという質問もありました。期間ではないんですよね。長く一緒に居ても、相手を確認出来ずにいる場合は、警戒心が解けずに暮らしてるんだと思います。
匂い交換、是非やってみて下さい。
受け入れつつある。近くで寝るようになった。仲良くなれました。となんらか良い変化が現れたとお返事いただいてます。
焦らずやってみて下さいね。
爪切りは豆に(笑)
お返事ありがとうございましたm(_ _)m
ありがとうございます、お互いの匂いからなんですかね、、動物病院だと一ヶ月から一年かかると言われてましたから根気強く待つ事かな思ってました、、匂い交換が大事なんですね、早速2匹のオシッコ玉の交換したいと思いますね、、貴重なご意見教えて下さりありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先住猫2歳(甘えん坊)がいま...
-
新入り猫と先住猫の合流について
-
先住猫が2階から降りて来ず、心...
-
【猫に詳しい方お願いします!2...
-
先住猫が新入り子猫の首を噛み...
-
猫の初対面で先住猫が全く威嚇...
-
先住猫が新入り子猫にひどく噛...
-
猫が猫をつれてくる行動
-
猫がしっぽを立たせて走るのは...
-
2匹目・・先住ネコが豹変しました
-
新入り猫が先住猫をいじめます。
-
特に、布を食べる猫の飼い主さ...
-
突然消えた子猫、考えられる理...
-
母猫が死んでしまった子猫を諦...
-
里親に出した子猫を必死に探す...
-
先住猫が子猫を押さえつけて噛...
-
子猫の性別判断をお願いします。
-
猫の運動会対策 夜間照明は効...
-
ノラの子猫がいなくなりました...
-
ケージがないのに、猫二匹目の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新入り猫と先住猫の合流について
-
先住猫と新入り猫の会わせ方に...
-
先住猫が新入り猫を怖がって逃...
-
猫の多頭飼いを始めましたが仲...
-
2匹目・・先住ネコが豹変しました
-
猫の初対面で先住猫が全く威嚇...
-
先住猫が新入り子猫の首を噛み...
-
先住猫がいて別部屋に隔離して...
-
相性の悪い猫は同じ部屋で寝ま...
-
新入り猫が先住猫をいじめます。
-
他の猫と接したことのない先住...
-
先住猫が新入り子猫にひどく噛...
-
先住猫が新入り猫を怖がって逃...
-
新入り猫のケージ生活について
-
【猫に詳しい方お願いします!2...
-
新入り猫(7.8ヶ月)が先住猫(6歳...
-
猫がしっぽを立たせて走るのは...
-
先住猫が唸る
-
先住外猫が新入りが来たせいで...
-
新入り猫を迎えたら先住猫が前...
おすすめ情報