
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> 一度に色んなサイトを開いているので、
FlashやJava等を多用しているサイトを多数開いていませんか?
特定のサイトだけ同様な動作であれば、#2が原因だと思うのですが、
サイトの仕様でなければ、PCのパフォーマンスにも因りますので、一概には…。
砂時計は、プログラムがビジー状態でユーザが待機すべき事を知らせる時に用いるポインタですから、ウェブサイト側でいじられていなければ、なにかバックグラウンドで動作しているのでしょう。
#1さんの回答にあるように、スワップが発生している可能性もありますし。
スワップについては調べられたそうなので、常駐ソフトの見直しも検討してみては?
(ちなみに、メモリが512MB以下であれば、メモリの増設をお勧めします。)
@IT -- Windows TIPS -- Tips:最適なページ・ファイル・サイズを知るには
⇒ http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/076pg …
常駐ソフトを外す - 常駐ソフトを最小限にする - Windows高速化への道
⇒ http://www003.upp.so-net.ne.jp/shigeri/speedup/s …
メモリは256MBなので、PC自体が原因なのかもしれないんですね。
教えていただいたリンク先も、役に立つ情報がたくさん載っていて
とても助かります。
色んな原因が考えられるようなので、このリンク先を参考に
もっと調べてみますね。
本当にありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
パソコン側に原因があるかもしれませんが…。
●原因:
多分、そのサイトの仕様だと思います。
スタイルシートやJavaScriptを利用することにより、そのような動作が可能です。
・スタイルシートを利用した場合。
マウスカーソルを変更する
⇒ http://css.eweb-design.com/0701_mc.html
「サンプルと機能」の下の「"wait"です」にポインタを重ねると砂時計。
・JavaScriptを利用した場合。
ホームページ裏ワザ大全 -JavaScript TIPS & TRICKS-
⇒ http://www.openspc2.org/reibun/JS_TipsAndTricks/
マウス編を参照.
●対処(Internet Explorerを利用している場合):
・JavaScriptで動作されている場合
[ツール]⇒[インターネットオプション]⇒[セキュリティ]タブ
⇒[レベルのカスタマイズ]ボタン⇒[セキュリティの設定]⇒
[スプリクト]の項目の[アクティブ スプリクト]を無効にする。
・スタイルシートで指定されている場合、
ブラウザに依っては、スタイルシートを無効にする設定もできるのですが、
Internet Explorer の場合は、基本的に無理。
(レジストリの設定でできるらしいが、デメリットが怖い。)
閲覧者SSの思うこと・スタイルシートを無効にする方法
⇒ http://ssweb.atz.jp/cssoff.html
[ツール]⇒[インターネットオプション]⇒[全般]タブ⇒[ユーザー補助]ボタン
「ユーザー補助」の項目でできるかもしれないが??
詳細は、GooGle等でキーワード[スタイルシート 無効]を検索してください。
こんなに詳しく教えていただいて、ありがとうございます。
見てるサイトに問題があるかもしれないんですね。
一度に色んなサイトを開いているので、
どのサイトが原因か分からないのですが
教えていただいた方法を試してみます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Vista・XP パソコンが操作できなくなりました。 起動するとすぐにデスクトップ画面が黒く点滅し、タスクバーが消えて 6 2023/04/17 21:59
- プリンタ・スキャナー インクカートリッジが出てきません 4 2023/08/14 02:00
- その他(コンピューター・テクノロジー) Windows 11 Version 22H2 の (KB5023706)のアップデートに失敗する 2 2023/03/25 21:06
- 憲法・法令通則 信号機の表示方式についての疑問です 6 2023/01/18 15:06
- バイク車検・修理・メンテナンス NSR250Rはエンジンをかけていない状態でキーをONにしてウインカーを操作したら点滅しますか? 2 2022/06/09 18:52
- モニター・ディスプレイ サブのモニターが凄いことなってるんですけどこれ原因など対処法分かる方いますか? 元は緑のRazerだ 1 2022/08/28 20:01
- その他(悩み相談・人生相談) 最近の車のウインカー操作 3 2022/09/24 16:05
- シティサイクル・電動アシスト自転車 こんな自転車用ヘッドライトないですか? 1 2022/10/13 23:15
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 SBJ銀行のネット振込で受取人名に入力できない 4 2022/08/09 13:10
- Excel(エクセル) Excel マウスなし操作の質問 3 2022/06/04 13:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリなしでPCは起動する?
-
PC起動時タスクバーの出そろい...
-
win2000の立ち上がりを早くしたい
-
PCスペックを使い切る前に重た...
-
メモリー増設の効果について教...
-
MacBookPro Late2013 15インチ ...
-
レノボG570 メモリ増設
-
ポインタの「バックグラウンド...
-
ディスククリーンアップの項目...
-
パソコンを起動してしばらくす...
-
Windows10で全てのアプリ閉じた...
-
CPU使用率とメモリーは関係あり...
-
inetinfo.exe って何ですか?
-
Mac初心者です。ドックの中にあ...
-
おそらく解決できない質問です...
-
プリントスクリーンをボタン一...
-
「スタートアップ」不要なソフ...
-
LANケーブル抜き差しについて
-
起動したソフトがタスクに表示...
-
最後まで電源がちゃんと切れない。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリなしでPCは起動する?
-
PC起動時タスクバーの出そろい...
-
Windows10でネットやソフトが重...
-
CPU使用率とメモリーは関係あり...
-
Windows XP 32bit版の最大メモリ
-
inetinfo.exe って何ですか?
-
ポインタの「バックグラウンド...
-
メモリの最大搭載容量
-
PC98のメモリー不足について
-
Windows10で全てのアプリ閉じた...
-
ディスククリーンアップの項目...
-
アプリケーションエラー?(メ...
-
特定のゲームを起動後、しばら...
-
起動時に"overclocking failed"...
-
Windows98を再インストールせず...
-
Database Configuration Assist...
-
初期化しようと思っています。
-
ノートPC購入について
-
outlook expressの動きが遅い
-
AMD-K6-2+プロセッサ475MHz・メ...
おすすめ情報