
中央競馬では馬主、地方競馬では騎手によって勝負服が決められていますよね。
中央での交流レースの場合、地方馬の騎手は何時頃からか、へんてこな勝負服を着せられる様になりましたよね。昔は騎手の勝負服を着ていたような気がするのですが。(勘違いだったら申し訳ありません)
また、地方での交流レースの場合、中央馬は馬主の勝負服を着ていると思いますが、地方競馬の騎手とかち合っちゃうような事が無いのでしょうか。(南関東の堀騎手の勝負服はメジロに似ていると思います。)
また、海外ではどうなのでしょか。武騎手が「ゴドルフィンの勝負服」とおっしゃっていましたが。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
実は認定馬制度(地方競馬で行われるJRA認定競走の勝ち馬に対して特別指定交流競走の出走を認めたり、移籍の際に馬房つきで移籍できるなど)ができる前は、地方馬の出走のときはその騎手の勝負服で出走する事になっていました。
なお、JRAのレースに出走する中央馬の勝負服を用意できなかった場合は「その枠色、白斜め縞」(1枠のときは「白、水色斜め縞」)となります。
海外については、はっきり分からないのですが、馬主によって変わるのではないでしょうか。
ありがとうございます。
認定馬制度の導入前と後では規定が変わったのですね。
海外については馬主によって変わるということでしょうね。
そういえば、「デットーリの勝負服」なんて言葉は聞いたことがありません。
No.3
- 回答日時:
まず中央での場合。
地方所属の馬に乗る場合、その馬主が中央の馬主の場合は、そのまま中央の勝負服での出走、それ以外は、「その枠色、白4ツ割」となります。たとえば3枠に入ったら、「赤、白4つ割」です。(但し1枠は「白、水色4つ割」です。)
また、このケースで、2頭の地方馬が同じ枠になった場合は、外枠の馬は「赤(3枠の場合)、紫四つ割」となります。
また、地方の場合は、大井を除き、その馬主の勝負服となります。
なお、勝負服は重複する事はありませんのでご安心を。
この回答への補足
すみません。調べてみましたら、白4ツ割は指定交流競走の時であることが判明しました。改めて海外のレースについてご存知でしたらお教え願います。
補足日時:2002/01/12 07:36ありがとうございます。
ご説明の勝負服は最近良く見るのですが、数年前のレジェンドハンターの写真とか見ると、安藤騎手の勝負服を着ているようなのですが。それとも重賞と下級条件では違うのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 競馬 川田騎手は日本のトップジョッキーと言われていますが、川田騎手の代表馬ってなんですか?これというのが思 7 2023/05/21 19:29
- 競馬 競馬場 1 2023/05/08 22:51
- 競馬 中央競馬の大物騎手が調教師になるらしいですね。どなただと思いますか? 5 2022/09/20 17:52
- 競馬 競馬って仕事の合間にやるような感じでは勝てませんよね?そこまでしてやる価値ありますか? 3 2023/02/12 16:45
- 競馬 トウカイテイオーの復活 2 2022/09/11 00:57
- 歴史学 長篠の戦い。 5 2023/05/20 17:01
- 競馬 外国人ジョッキーはうまいとよく言われますが本当にうまいんでしょうか? かつてはM.デムーロ騎手なども 1 2023/01/30 21:09
- 競馬 武豊凄いね 1 2022/05/31 12:07
- 競馬 公営ギャンブルでの「一番人気」のメリット 10 2023/01/14 12:46
- 競馬 競馬の騎手は、何故、2世が多いのですか?また、2世ではない騎手は不利だと聞きましたが、本当ですか? 2 2023/02/26 19:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
章典停止
-
(競馬)サマーシリーズの賞金5...
-
シュタインズ・ゲートのアニメ...
-
アーモンドアイはシンボリルド...
-
複数の競馬開催の時、調教師、...
-
秋王道GI三連勝の馬に1億円ボ...
-
昔の馬について
-
勝負服について
-
騎手はどうやって決めるの?
-
●どうして、 日本の競馬は、毎...
-
東西
-
競走馬の死後についてご質問が...
-
古今著聞集の現代語訳
-
種付けプレスが気持ちいい
-
種付けしたいとかよく簡単に言...
-
馬券の新種を考えました。「Los...
-
競走馬登録で2つ同時に登録する...
-
ユーチューブを見ていて、イギ...
-
古今著聞集に収録されている【...
-
競馬って結局金持ちが一番強い...
おすすめ情報