

こんにちは。
ヤマハのXV250ビラーゴ(94年式)に乗っています。
タイトルの通り朝晩の特に寒いとき信号待ちでエンストしてしまいます。
例えば朝チョークなしでかけてみます。それでかかれば安定するまで暖気を5分程します。かからなければチョークを引いて少しずつ戻しながら暖機します。そして出発します。このときもアクセルを開けたりせず45km/hくらいで流して駆動系を暖めます。ここまではいいんですが2km位走ったあたりからアイドリングの回転が下がりだしついにはエンストしてしまいます。すぐ脇にとめてプラグをチェックすると黒くカブっています。
昼間になると好調でエンストなんてしません。
夜はとても寒い時はプラグはガソリンでベチャベチャになるくらいカブります。少し寒いくらいだとエンストするときとしないときがあるんですが体外エンストします。
完全に暖まっているのにこういう症状が出るんです。プラグは通常よりも1つ熱価を低いのを使用していますしプラグコードとキャップは新品に換えましたし、マフラ、エアクリ、キャブなどはフルノーマルです。
購入は赤男爵で、何回説明してもキャブだキャブだと言い張るので修理させても一向に治らないんで、違うバイク屋に持っていったんですが珍しいケースで原因はわからないなんていわれてしまいました。
特に寒いときに起こるんでこれはアイシングとかいうやつでどうしようもないんでしょうか?
それとも何か原因があるんでしょうか?教えてください。お願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
すいません。パイロットスクリュですね。m(__)m
パイロットスクリュの調整は逆です。
締めると薄く。緩めると濃くなります。
薄くする方向で。。。
大体1~1/2回転ぐらいで調節します。参考HP↓
http://www1.synapse.ne.jp/s-hara/bandit/cab-ps.h …
余談で。。。一時的な対策になってしまいますが…
ガソンリ添加剤で燃焼を助けてやるのも手かな。っと。
気休め程度のものかもしれません。けど。ねっ。
私の知識ではこの程度で。。。m(__)m
皆様お力添えを。。。
回答ありがとうございます!
パイロットスクリュの説明よくわかりました。
マニュアルの標準戻し回数は2と5/8とあるのでやってみようと思います。
添加剤確かにいい手かもしれません!
思いつきませんでした。やってみます。
No.5
- 回答日時:
寒い時というのは空気が濃い時ですよね。
普通ある程度燃調が濃いとかぶりますが、薄すぎてもかぶってしまいます。
マフラーがノーマルでですので、
燃調とプラグが怪しいですね。
アイドリング回転数が低すぎるとだんだん調子が悪くなるので
少しあげてみてください。
あとチョークを少し引いた状態で走るとどうでしょうか。
プラグも一回ノーマルにしてみてはいかがでしょう。
回答ありがとうございます。
空気が薄すぎてもカブってしまうのですか。
今まではカブらないようにアイドリングを少し低めにしていました。少しあげてみます。
チョークを引いた状態では走ったことがないので今日実戦してみます。
プラグも元に戻してみます。
No.3
- 回答日時:
ビラーゴって負圧コックでしたかね?
私は以前ビラーゴと同じエンジンを搭載した、ルネッサというバイクに乗っていたんですが、
負圧コックに欠陥があり、ガソリンが止まらなくなる現象に遭いました。
的外れでしたらごめんなさい。
回答ありがとうございます!
ルネッサやSRVってビラーゴと同じエンジンでしたよね。ビラーゴも負圧コックです。
ガソリンが止まらなくなると流れすぎてカブってしまうのでしょうか?
負圧コックは外気温の影響ってうけるのでしょうか?
何度もすみません
No.2
- 回答日時:
こんばんわ。
アドバイスになるか判りませんが…基本的なところで。
冬場は、基本的にエンジンのかかりが悪くなりますよね。
これは、気温の低下が1つで夏場に比べて気圧が高くなる
ところになります。
気温が下がり気圧が高くなると、なぜ始動性が悪くなるか
とゆぅと…。
・気温の低下から、エンジンOILの動きが悪くなっている。
・シリンダー、ピストンの抵抗が増える。?
・気圧の関係で混合気が薄くなる。
・その他、バッテリー電圧低下。。。など
これらのことでチョークを使う訳です。
チョークを使うことでキャブレター内の混合気を濃くし、
始動性を上げます。。。
しかし、冬場の特に寒い時は始動のためのチョーク使用
は通常の状態からしても混合気を濃くしている状態が
必然的に長くなるためカブリがでているのかとも思います。?
(始動性だけ考えれば燃調は濃い方がいい。たぶん?)
でっ。早速本題ですが。。。(^^;
私だったら、上記を踏まえて(キャブを除外し(^^;)
・カブリ対策として。。。
エアクリの洗浄?交換。
(空気の量を適量にしてやる。)
・アイドリング不調対策として。。。
エンジンOILの量と汚れの確認。交換。
(エンジンの動きを良くしてやる。)
・念のため。。。
バッテリー液、電圧の確認。
辺りで見てみます。
アイドリング不調、エンストを考えるとやっぱまずキャブ
の調整を言われるバイク屋さんの行動も判らなくはありません。
正直。キャブのエアスクリューの調整が一般的だったりします。
(上記状況だと薄く(緩める)方向で。)
一概に何がどぅとか言えないのが燃調。セッティング?。
これと言い切るのが難しい状況かもしれませんよね。
これらのことで、何か打開策、思い当たる対策が見つかれば
幸いですが。。。
回答ありがとうございます。
エアクリは洗浄してから走行800kmなのでそこまで汚れてないかと・・・。
エンジンオイルについてもエアクリ洗浄と同時にやったので問題ないと思われます。
バッテリー液も問題なしです。電圧は正確に測ってませんがセルは勢いよくまわります。
エアスクリュについてですがサービスマニュアルをみるとキャブのところにはパイロットスクリュとスロットルスクリュしかスクリュらしきものが見当たらないんですが、パイロットスクリュのことでしょうか?
No.1
- 回答日時:
>例えば朝チョークなしでかけてみます。
冷間始動はチョークを常に使いましょう。
>ここまではいいんですが2km位走ったあたりからアイドリングの回転が下がりだしついにはエンストしてしまいます。すぐ脇にとめてプラグをチェックすると黒くカブっています。昼間になると好調でエンストなんてしません。
混合気は薄い可能性があります。アフターファイヤーなどありませんか?
キャブとシリンダーを繋ぐインシュレーターからの2次エアー漏れが懸念されます。
回答ありがとうございます!
混合気が薄いかどうかはわかりませんが、アフターファイヤーはありません。
キャブとシリンダーの間の部品はキャブ交換の際新品にしました。
混合気が薄くてもカブってしまうのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス APE50 アイドリングからアクセル全開でエンスト 5 2023/07/07 23:16
- バイク車検・修理・メンテナンス カブの暖気運転が長い、もたつきがあります。 スーパーカブAA01最後のキャブ仕様です。 75ccで譲 3 2022/08/20 03:56
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジン始動後、アクセルを開けると止まります 8 2022/09/03 06:55
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジンが止まる。リトルカブ 5 2022/06/17 15:31
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのエンジン不調でアドバイスをください 4 2022/08/14 11:51
- バイク車検・修理・メンテナンス レッツ2について 6 2023/07/08 22:55
- バイク車検・修理・メンテナンス ホーネット250キャブ 1 2022/10/28 13:52
- バイク車検・修理・メンテナンス イナズマ1200 に乗っています。 冬場あまり乗らない為、キャブにエンジンコンディショナー(呉レ)を 4 2023/01/04 06:23
- その他(バイク) 大至急!お願いします!sl230でアイドリングを高めに設定して50キロほど走ったところ、発進でいきな 1 2023/08/15 01:04
- 国産バイク スクーターがすぐにエンストしますが、スタンドを立てると回転数が急上昇します。 9 2022/07/14 23:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
減速するとエンストしてしまい...
-
アークを出すとエンジンウェル...
-
N-WGN平成16年式あたりの車に...
-
new mini(AT)のエンスト。...
-
あと5日で卒検何ですが、路上で...
-
アクセルを開くとエンストする
-
ZX af35に乗ってます。エンスト...
-
マニュアル車のみきわめ落ちま...
-
減速するとエンスト
-
GB250 クラブマン 高速走行後の...
-
バイクのクラッチ
-
ジェベル250XCとセロー225WE
-
先程教習所の修了検定を終えた...
-
スーパーカブのアクセルを一気...
-
エンストしにくいバイク
-
初代タントカスタム L350S に乗...
-
エンジンが止まる。リトルカブ
-
アイドリングのたびにエンスト
-
サバーバンのアイドリング不安...
-
エンストし過ぎるんですが…。半...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
減速するとエンストしてしまい...
-
スーパーカブのアクセルを一気...
-
マニュアル車のみきわめ落ちま...
-
アクセルなしでの断続クラッチ...
-
アークを出すとエンジンウェル...
-
「Dレンジ」、「Rレンジ」に入...
-
アクティ HA3 4年式 キャブ車...
-
XV250ビラーゴがアクセル回すと...
-
新車ドラックスター400 エンス...
-
アイドリングのたびにエンスト
-
エアコンをかけて停車中にエン...
-
信号待ちなどでエンジンが止まる
-
ZX af35に乗ってます。エンスト...
-
185ハイラックスサーフ 突...
-
マジェスティ250sg03jに乗っい...
-
エンストしにくいバイク
-
スーパーカブ50 信号待ちでエン...
-
GB250 クラブマン 高速走行後の...
-
坂道でのエンスト(特に下り坂)
-
APE50 アイドリングからアクセ...
おすすめ情報