
いつも質問してばかりで申し訳ないのですが、朝出勤時にいつものようにチョークを引きエンジンをかけスタートしました。
(気温8℃くらいです)
走行してから2km地点くらいで信号待ちになりましたが、アイドリングが2気筒の音ではなく単気筒のような音になり、
「トン・トン・トン・・・トン・・・・トン・・・・・・・・・トン」とだんだん瀕死のような状態になりました。
そのときはまだ暖まって無いのかな?と思いアクセルを煽ることで対処しましたが、会社に着くまで信号待ちで必ず起こりました。昨日も同じような気候でしたが問題ありませんでした。(信号待ち時、アクセルを煽ると生ガスのような匂いがしました)
会社に着き、今度はアクセルを煽らずに停車するとアイドリングはいとも簡単に止まってしまいました。
すぐにセルでエンジンを掛けなおしたら(かかりにくかったですが。)いつもと同じような元気なアイドリングでした。
なぜ?バッテリー?とも思いましたがセルも元気に回りましたので違うと思うのですが・・・。
気温のせいでしょうか?(空冷なので温まりにくい??)
教えてください。宜しくお願い致します。
ちなみにオイルは10W-40カストロール先月交換済み・エアーフィルターも5月に純正品交換・先月清掃済みです。
プラグも先月交換済み・レギュレータも先月交換済み・バッテリーは5月に交換済みです。走行距離(メーター表示)19000kmです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは!
ビラーゴ250に乗って早4年のライダーです.
自分も同様の経験をしました.
原因はアイシングで正解だと思いますが,変な改造をしていない限りアイシングは起こりません.
というのも,ビラーゴにはアイシングを防止するためのキャブヒータなるものがついています.
跨って左側の卵型のボックスの中にセンサーが入っています.
センサーに異常がなければヒータが作動してキャブを暖めますので,アイシングは起こりません.
自分もセンサーを交換して症状が改善しました.
詳しくはサービスマニュアルを参照してください.
ただし,もともと空冷で,さらに後ろのシリンダーが冷却されにくいので冬には弱いと思います.
自分のビラーゴも長い信号待ちをしていると次第に回転数が落ちていき,エンストしたり,極寒の中走って停止すると瞬時にエンジンまでとまってしまったりということがたまにあります.
No.2
- 回答日時:
以前、ビラーゴ250に乗っていた者です。
私も以前、冬などの寒い日に同じような事があったので回答させて頂きます。
その原因は、キャブレターのアイシングだと思います。
要するに、ある程度走った後でも外気の温度によってキャブレターが冷えてしまい、燃料が上手いこと燃焼されない状況です。
ビラーゴ250はキャブレターに冷却水が流れていない為にアイシングに弱いです。
当方もプラグの熱価を下げてみたりしましたが、直ることはありませんでした。
そういう仕様だと思って、乗り続けていくしかないと思います。
No.1
- 回答日時:
タンクが錆びて、燃料フィルターが詰まっているかも。
錆びていないか見てみたらどうかな。
火気厳禁ですから注意してね。
小生は昔ビラーゴ400で錆攻撃に遭いました。
レギュレーターパンクも有りました。オリジナルレギュレーターの設置位置と、製品品質は最悪でしたね。
レギュレーターは空冷ですから、出来るだけ走行風があたる所に付けるのが良いです。コネクタ部以外は完全防水ですから、水が掛かっても大丈夫。ただし、レギュレータ本体がアースだったはずですから(xjrのモノは違うカモ)本体とボディアースはしっかりとる事。
がんばってね。
ありがとうございました。
タンク内は綺麗で錆は無いものと信じていましたが・・・。見てみます!
レギュレータの位置はほんとに悪いと思いますよ!DSではリコールになったのに・・・。まぁそれだけ古いバイクを買うというのは覚悟も必要ですよね!
コネクタの部分はどうしたらいいか今、考えています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産バイク 400カタナの不定愁訴。 3 2022/12/09 11:58
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジン始動後、アクセルを開けると止まります 8 2022/09/03 06:55
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのプラグ交換に伴うエンジン破壊は、 バイクを走行させると起こるものでしょうか? バイクのプラグ 3 2022/03/22 16:31
- 車検・修理・メンテナンス 車(ノア)のアイドリング不安定について教えて下さい。 一昨日、半ドアのまま車庫に2日間放置してしまい 7 2022/04/30 19:14
- カスタマイズ(バイク) ビラーゴ250 1 2022/07/22 07:05
- 国産バイク レギュレーター交換してもまたパンク。 ヤマハのTMAX500(sj04j)です。 電圧計を付けてるの 5 2023/02/03 22:02
- 車検・修理・メンテナンス エンジンオイル交換 フィット2代目 1年1万キロ? 6 2022/04/01 00:24
- バイク車検・修理・メンテナンス APE50 アイドリングからアクセル全開でエンスト 5 2023/07/07 23:16
- バイク車検・修理・メンテナンス GB250クラブマン アイドリング 1 2022/05/01 15:43
- 貨物自動車・業務用車両 トラックに詳しい方 某メーカーの4トン中型トラックを数年前に新古車でディーラーから購入 買うタイミン 2 2022/08/07 13:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
XV250ビラーゴがアクセル回すとエンストします。 セルは一発でかかるのですが、アイドリングが安定し
国産バイク
-
ビラ-ゴ250冬場のエンスト。アイシング?
国産バイク
-
エンストしまくって本当に困ってます
カスタマイズ(バイク)
-
-
4
朝晩アイドリングが安定せずエンストします・・・
輸入バイク
-
5
ビラーゴ250最高速度
国産バイク
-
6
ビラーゴのチョーク
バイク免許・教習所
-
7
ビラーゴ250
国産バイク
-
8
エンジンはかかるが加速しない
国産バイク
-
9
エンジン
国産バイク
-
10
ビラーゴ250のエンジン不調について
国産バイク
-
11
ヤマハ ビラーゴ250の初期型のイグニッションコイルから液漏れしてきました。 ビラーゴ250の初期
国産バイク
-
12
セルをキック式にしたいですが・・・
カスタマイズ(バイク)
-
13
ビラーゴ250のリザーブについて
国産バイク
-
14
ヤマハビラーゴ250と250Sの違いは?
国産バイク
-
15
ヤマハビラーゴ250吹き上がらないのは何故
国産バイク
-
16
ビラーゴ250 キャブ調整
国産バイク
-
17
ビラーゴ250 異音について
輸入バイク
-
18
ビラーゴ250 キャブのガソリン漏れ
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マグナ250の不調について
-
RZ350のチャンバーから出る音。
-
バイクって頻繁にエンジン切っ...
-
ドラッグスター250のギヤについて
-
エンジンオイルについて サクラ...
-
酒酔いで原付きバイクでエンジ...
-
訳あって2st の混合給油に乗る...
-
2stのエンジンブレーキ
-
スズキ 油冷エンジンに最適な...
-
15年放置のバイクの修理
-
スーパーカブが信号待ちの際に...
-
混合ガソリン(混合油)の寿命
-
シフトアップ時のショックについて
-
4stバイクに2st用混合ガソリン...
-
車検後 燃費が1km/L落ちました。
-
エンジンを定期的にかけた方が...
-
低速トルク
-
ムーヴのガソリンランプ
-
TZR125の最高速と燃費は?
-
不要のガソリンを廃棄する方法。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラストラッカーのエンジンが...
-
マグナ250の不調について
-
ビラーゴ250のアイドリング不良...
-
ZOOMERの調子が悪いんです…
-
チェーンソー、エンジン始動不...
-
ロードパルのエンジンが、かか...
-
30年前のキャブ車の不調です...
-
質問失礼します。 先日エイプ50...
-
エンジンがかからない・・・。
-
アイドリングの回転数が低く減...
-
エンジンがかかりません
-
トーハツ2馬力船外機について
-
インジェクションとキャブの違い
-
回転が安定しないんです。車種...
-
除雪機のトラブル
-
【2000年式 MC後ハリアー】エン...
-
シグナスx 吹け上がり
-
RZ350のチャンバーから出る音。
-
バイクのパワー不足ですが(>_<)...
-
クラブマン
おすすめ情報